「結納」 昔と今!!
こんにちは!ジュエルはま千葉店の阿部です。
年の瀬もいよいよ押し迫り気忙しい毎日ですが、
お身体には充分お気をつけてお過ごしください。
さて、今年最後のブログとなる今回は、
『結納』の昔と今について触れてみようと思います。
『結納』とは、結んで納めるという字のとおり、
両家が親類となって「結」びついたことを祝い、
贈り物を「納」め合うということです。
『結納』を済ませたら、「結婚します」という約束を公に交わしたことになります。
一般的には、結婚式の3~6ヶ月前に行うそうです。
<昔>
帯や着物などに縁起物を添えたものを結納品とし、
男性が、女性宅まで届けて催していました。
<今>
結婚式場やホテルの「結納パック」を利用する方もいらっしゃるようです。
「金子包み」「結納金」を贈るのが一般的のようですが、
婚約の証として「婚約指輪」や「時計」などを贈り合う形式も増えてきています。
「結納」には、両家の間を取り持つ「仲人」を立てますが、
最近では仲人を立てないシンプルな形が喜ばれています。
昔は当たり前のように行われていた結納も、
今では「堅苦しいことはしたくない」と思うカップルが多いですね・・・
形に拘らず、両家で食事会を行うなど簡略化してきています。
結婚=家と家の結びつき
という考えが薄れていることや、
結納には金銭的な負担も大きいので、節約の意味もあるかもしれません。
とはいえ・・・
「きちんとケジメをつけたい!!」と思うのが親御さん世代の本音みたいですヨ!
これから長いお付き合いが始まるわけですから、
しこりを残さないよう、両家でよく話し合うことが一番ですね。
今年も本当にたくさんの方にお世話になりました。
皆様、誠にありがとうございました。
来年も変わらぬお付き合いのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
ジュエルはま千葉店 店長 スタッフ一同
*********************************************
ジュエルはまでは、たくさんのサンプルをご用意し、
お客様のイメージを形にするお手伝いをしております。
お気軽にお問い合わせください。
→制作費用
→お客様の声
→作品集
ジュエルはま 千葉店
〒260-0855
千葉市中央区市場町6-22 大和橋ビル3階
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日・木曜日
TEL:043-202-5022
*********************************************