AIGISの誕生石
AIGISの手作り結婚指輪・オーダーメイド結婚指輪に留めることができる
1月から12月までの誕生石をまとめました!
今までで300組以上の結婚指輪作りをしてきたデザイナーがおすすめする
誕生石のアレンジ方法もご紹介しております。
お互いの誕生石をお守がわりに交換して、結婚指輪の内側にいれるカップル様が多いのが特徴のオプションです。
自分の誕生石やお相手の誕生石が気になる方や、アレンジしていれてみたい方にオススメの記事です。
誕生石が持つ意味も書いているのでぜひご覧ください!
AIGISのオーダーメイド・手作り結婚指輪に留められる誕生石一覧
1月 | ガーネット | 象徴:真実・忠実 |
2月 | アメシスト | 誠実・心の平和 |
3月 | アクアマリン | 象徴:聡明 |
4月 | ダイヤモンド | 象徴:無垢 |
5月 | エメラルド | 象徴:幸福・幸運 |
6月 | ムーンストーン | 象徴:健康・長寿・富 |
7月 | ルビー | 象徴:愛情 |
8月 | ペリドット | 象徴:夫婦の幸運 |
9月 | サファイア | 象徴:慈愛・誠実 |
10月 | オパール | 象徴:歓喜・忍耐 |
11月 | トパーズ | 象徴:希望 |
12月 | タンザナイト | 象徴:成功・平和 |
カラーバリエーションが豊富な宝石はかわいいカラーのものを揃えております。
基本的には内側にに留める方法が一般的なので、男性でもカラーを気にせずにつけることができますね
誕生石の留め方アレンジ方法
結婚指輪の内側に留める方法が一番ポピュラーです。
手作り結婚指輪・オーダーメイドの結婚指輪共に、内側に誕生石を留める方が多いですね。
お互いの誕生石を交換してつけると、お互いを守り合う意味合いになるのでおすすめしております。
毎日つける結婚指輪だからこそ色味を持たせずに、表面のデザインはシンプルにまとめて、内側で遊ぶのもアリですね!
AIGISの手作り結婚指輪・オーダーメイド結婚指輪は国家資格保有の職人が誕生石を1ピースずつ丁寧に留めるので、着け心地がなめらかですよ。
鍛造コースの手作り結婚指輪に誕生石をいれる場合は後日のお渡しになりますのでお気をつけくださいませ!
留める種類を増やして意味をもたせる
誕生月の宝石だけでなく、組み合わせていれるとデザインにこめられる意味も増えます。
例えば・・・
ムーンストーンとルビーで健康的で愛情たっぷりの家庭を築く。
サファイアとアクアマリンで聡明で誠実な夫婦関係でいられますように。
お互いの名前の刻印の間にペリドットを配置して、夫婦の幸運を願うのもいいですね。
お互いの誕生石を二つとも留める方法もおすすめです。
真ん中にハートマークを描いてもかわいいです!
色味で遊びたい方は誕生石を表面にいれるのもおすすめです!
宝石にはそれぞれモース硬度に基づいた硬さの基準があります。
1から10であらわされていて、ダイヤモンドは最高硬度の10です。
結婚指輪は毎日使うものなので、AIGISでは手作り結婚指輪をご提案する際、表面に入れる宝石は強度があるものをおすすめしております。
誕生石の中で言えばエメラルドは比較的やわらかい宝石なので、表面にいれることはおすすめしておりません。
なので、色を入れたい方にはサファイアやルビーをおすすめしております。
サファイアとルビーはダイヤモンドの次に硬い宝石で
同じコランダムという鉱物からできています。
赤色をルビー、その他の色をサファイアと呼ぶので、実はたくさんのカラーバリエーションがある宝石です。
3ピースだけ真ん中に色の強弱をつけていれたり、表面全部にメレサイズのものをグラデーションでいれてもきれいです。
オーダーメイドや手作りで結婚指輪を作るなら個性的なデザインで楽しめます。
刻印と合わせて自分たちだけのオリジナルデザインに
誕生石とイニシャルや言葉を組み合わせていれるとよりオリジナリティ溢れた手作り結婚指輪になります。
誕生石をまんなかにおいてみたり、刻印を誕生石で囲ったり。
アレンジ方法はカップルの数だけありますね。
オーダーメイドで結婚指輪を作っていただいたお客様でダイヤモンドダスト加工と誕生石を組み合わせた方もいらっしゃいました。
デザインはシンプルだけど、せっかく手作り結婚指輪やオーダーメイド結婚指輪を作るなら、何か意味を持たせてあげるとより愛着が持てる指輪になりますね。
おわりに
一生に一度しか作らなくて、ずっと使い続ける結婚指輪。
せっかくなら細部にまでこだわって手作りやオーダーメイドで結婚指輪作りを楽しみたいですね。
なんとなくいれるのはもったいないので、さまざまな方法をご紹介させていただきました!
【価格について】
誕生石のオプションはダイヤモンドが3300円・その他の宝石が2000円です。