手作りペアリングを作る!工房の選び方ポイント3選
手作りペアリングは、ジュエリー専門の工房で作れます。そんな工房はどんな設備で、どのような空間なのでしょうか?
そこで今回は、手作り指輪の専門店A I G I Sを参考に、手作りペアリングを製作するジュエリー工房についてご紹介します。
また、工房選びのポイントについてもご紹介するので、手作りペアリング作りの工房をお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
手作りペアリングの工房はどんなところ?
手作りペアリングは、ジュエリーの工房で製作体験ができます。
ジュエリーの工房には、職人の工具や専門の設備などがあり、手作りでも既製品と変わらないクオリティです。
それでは続いて、工房の設備や環境について詳しくご紹介します。早速チェックしてみましょう。
目次
ヤスリやペンチなどのジュエリー工具
手作りペアリングの工房には、ジュエリー職人の工具がたくさんあります。
まず必要になるのが、彫金用のペンチやハンマーです。このペンチやハンマーで、シルバーやゴールドなどの金属を1本の金属棒からリングの形状へと加工します。
そして、手作りペアリングのデザインに欠かせないのが、ヤスリです。ジュエリー工具のヤスリにはさまざまな大きさ・形状のものがあり、作りたいデザインによってヤスリを使い分けます。
ヤスリの当て方でリング表面のデザインを変えることができるので、作りたいデザインが決めて、使用するヤスリを選びましょう。
バーナーや研磨などのしっかりした設備
工房にはヤスリやペンチといった細かな工具以外に、大がかりな設備もあります。
ペアリング作りで欠かせないのが、シルバーやゴールドなどの地金素材を加工しやすいようにやわらかくするバーナーです。
地金素材を高温で熱することにより、一本の金属をリングの形状に曲げやすくする効果があります。
また、クオリティの高いペアリングを作成するためには、研磨設備も必要です。
特に、表面がピカピカの鏡面仕上げにする際には、手で磨くのには限界があるため、研磨機が必要になります。
仕上げの際に、高速で回転する研磨機に手作りペアリングをあてて、細やかなキズを取り除、くことで、既製品と変わりない美しいリングに仕上げます。
手作りペアリングの工房の選び方
これまでジュエリーの工房について紹介してきましたが、実際に手作りペアリングを体験するなら、どのように工房を選べばよいのでしょうか?
続いて、手作りペアリング体験で押さえておきたい、工房を選ぶポイントを3つご紹介します。手作りペアリングの工房を探している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
工房選びのポイント1:設備環境が整っている
手作りペアリングの工房選ぶ際、まず重視したいのが工房の設備環境です。
先ほど紹介したジュエリー用の工具が揃っていることはもちろん、バーナーや研磨機などが完備されていて、仕上げの工程までの環境が整っているところがおすすめです。
設備環境が整っている工房であれば、手作りペアリングを作ったその日に持って帰ることもできます。当日から身につけられると、嬉しさも倍増ですよね。
工房選びのポイント2:作業に集中できる空間
手作りペアリングを作る際には、作業に集中できる空間が必要です。
作業に集中するためには、整理整頓された、きれいな工房を選びましょう。整理整頓された工房でないと、ペアリング作りの際に思わぬケガをしてしまうこともあります。
バーナーや研磨機などは、扱いに注意が必要ですし、ペンチやハンマーなども整理整頓されていないと、思わぬ怪我につながる可能性があるからです。
そのため、大人数で混み合っている工房などは、作業がしづらいため、あまりおすすめできません。ゆったりとしたスペースで、細やかな作業にも集中できる工房を選びましょう。
工房選びのポイント3:熟練のスタッフからのサポートがある
手作りペアリングを体験される方の多くは、初めてジュエリー製作をする場合がほとんどです。
そのためペアリング作りでは、熟練のスタッフからのサポートが欠かせません。
工房では初めて扱う工具や設備がたくさんあるため、経験豊富なスタッフがしっかりサポートしてくれる工房を選びましょう。
手作りペアリングA I G I Sの工房
手作りペアリングの工房を選ぶなら、手作りリングの専門店のA I G I Sがおすすめです。
A I G I Sでは、先ほどご紹介した工房選びのポイントを押さえ、これまで数多くのお客さまのペアリング作りをお手伝いしてきました。
それでは続いて、A I G I Sの工房の魅力についてご紹介します。
充実した設備環境
A I G I Sの工房では、ジュエリー職人が実際に使用する工具や設備を取り揃えています。
手作りペアリングコースでは、本格的な体験ができると評判で、既製品のリングと変わらない高クオリティのリングが作れます。
また、特別なオプション加工のご依頼がなければ、手作りペアリングは作ったその日にお持ち帰りが可能です。
居心地のよいリラックスできる空間
A I G I Sの工房は、おしゃれなインテリアで居心地がよく、リラックスできる空間が広がっています。
工房は完全予約制のため、落ち着いて作業に集中できます。
手作りペアリングは、作る時間も楽しい思い出になります。だからこそ、居心地のよい工房は、おふたりが過ごす時間をさらに素敵なものにするでしょう。
熟練の職人がしっかりサポート
A I G I Sの手作りペアリング体験では、熟練の職人がおふたりをしっかりサポート。
工具や設備の使い方を丁寧に説明し、一本の金属がリングとして完成するまでのお手伝いしています。
ペアリングのデザインで迷った際も、おふたりの希望をヒアリングしながら、素敵なデザインをご提案します。そのため、ジュエリー製作が初めての方も安心してくださいね。
A I G I Sの工房で作れるペアリング例
本格的な設備環境で、初心者の方も安心してペアリングが作れるA I G I Sの工房では、どのようなリングが作られているのでしょうか?
それでは、A I G I Sの手作りペアリングコースで作られた実際のペアリングをご紹介します。
シンプルで身につけやすいシルバーペアリング
まずご紹介するのは、シンプルで身につけやすいシルバーのペアリング。
モダンな印象の平打ちのリングデザインで、リングの内側にはオリジナルの手書きデザインが刻印されています。
手作りペアリングコースでは、このようなオリジナルデザインをレーザースキャンで刻印することも可能です。
おふたりのこだわりが詰まったデザインが実現できるのも、手作りペアリングの魅力だといえます。
華やかなイエローゴールドのペアリング
続いてご紹介するのは、K10イエローゴールド素材のペアリング。
リングの表面は、ハンマーを使って模様をつけていく「槌目模様」を施しています。そして仕上げにはつや消し加工をすることで、落ち着いた印象の深いゴールドの色合いに。
槌目模様は、女性用のリングを細かくつけて繊細なデザインに。男性用リングの大きな模様は、力強い印象があります。
AS I G I Sのペアリングコースでは、定番のシルバーはもちろん、イエローゴールドやピンクゴールドもお選びいただけます。
手作りペアリングの工房ならA I G I Sへ
今回は、手作りペアリングを製作するジュエリー工房についてご紹介しました。
手作りペアリングの工房をお探しなら、ジュエリー製作の設備や環境が整っていて、作業に集中できる工房を選びましょう。また、製作工程でサポートが受けられる工房を選ぶと安心です。
手作りリングの専門店A I G I Sでは、本格的な工房体験でペアリングが作れます。熟練のスタッフがやさしくサポートしながら作業を進めていくため、初心者の方もご安心ください。
ぜひ、今回ご紹介した工房選びのポイントを参考に、ペアリング作りにチャレンジしてみてくださいね。