手作り指輪コラム

手作りペアリングを作る前に!失敗のないデザインの決め方

手作りのペアリングは、あなたが自由にデザインすることができる指輪。
他のどんなペアリングとも異なる、世界に一つだけの指輪を作ることが可能なのです。

ですが自由に作れると言っても、どのようにデザインすればいいか迷う人も沢山います。
そこで今回は、手作りペアリングのデザインの決め方について、具体的な方法を紹介していきます。
この通りに決めれば、あなたも失敗なくオリジナリティあるペアリングを作成することが出来ます。

また、ペアリングを作る際に心がけたいことも併せて紹介していますので、これから手作りペアリングを作る方は、是非目を通してみて下さいね。

手作りすればあなた好みのペアリングに仕上がる

手作りのペアリングのメリットの一つは、デザインの自由度が高いことです。
ですがそれは単純に、自分の好きな形に指輪を作ることが出来る、ということだけを意味している訳ではありません。

手作りでつくるペアリングは、あなたの自由な発想で作ることが出来ます。
つまり、あなたやパートナーの好みに合わせた指輪に仕上げることが出来るのです。

手作りペアリングにデザイン制限はない

手作りのペアリングは、デザインに制約がありません。
あなたが自由にリングの形を考えることができるので、既製品にはない特別な一本に仕上げることができます。

もちろん、作成できないような形や、作るために熟練の技術が必要な形を作成することは出来ません。
そういった場合は、残念ですがあなたの考えたデザインを修正することになります。

aigisでは、専門のスタッフがデザイン考案の段階からお手伝いします。
作成可能かどうかわからない部分があれば、遠慮なくご相談ください。

ペアリングはどの指に着けても良い

手作りペアリングは、リングを付ける指も2人で自由に決めることが出来ます。

そもそも手作りに限らず、ペアリングは左右どちらの手のどの指につける、という決まりはありません。
また、カップルで同じ手の同じ指に付けるべきである、というルールもありません。

そのため、互いに自分が一番着けやすい手の指を決め、その指に合わせたリングを作ることができるのです。
自分の着けやすい指のリングに仕上げれば、使い心地も良くなり、末永く使えるペアリングになりますよ。

選択するだけ!失敗しない手作りペアリングのデザインの決め方

このように、デザインもつける指も自由に決められる手作りペアリングですが、あまりに自由過ぎて、形を決められない人も多くいます。
指輪作りなんて初めてだから、どこから手を付けて良いか分からないのは当然ですよね。

そこで、ペアリングのデザインを決めるヒントをご紹介いたします。
まずは次の4項目を決めれば、失敗なくペアリングを作ることが出来ますよ。

【シルバーとゴールド】貴金属の色選びは全体の印象を左右する

ペアリングで使用する貴金属の色は、大きく分けるとシルバー系カラーとゴールド系カラーに分かれます。
この貴金属の色は、出来上がった指輪の印象を大きく左右します。

ゴールド系の場合、華やかな印象のリングに仕上がりやすいです。
またシルバー系と比べると、カジュアルで若々しいイメージが出やすくなります。
ゴールド系の中には、ピンクゴールドのように優しい印象を与えてくれる素材もあります。

対してシルバー系の場合は、洗練された印象のリングに仕上がりやすいです。
モダンでシャープなイメージもあるので、大人っぽい印象の指輪が好きな方におすすめです。
落ち着きある色味ですので、フォーマルシーンにも使いやすくなります。

このように、貴金属は色によって印象が大きく異なります。
また素材によって値段にも差がありますので、2人でよく相談して素材を決めていきましょう。

【1.5~3mmまで】リング幅は手とのバランスを見て

aigisでは、1.5mmから3mm幅までと、沢山のリング幅からの選択が可能です。

リング幅は、細い方が華奢で可愛らしくなり、太くなると重厚感が出てモダンな印象になります。
ですがここで重要な点は、幅による印象の違いではありません。

リング幅を決める場合は、あなたの手とのバランスを見て決めることが大切です。
例えば、指が太い人が細すぎる指輪をつけると、指の太さを強調することになります。
また同じ幅でも、男性が着けた場合と女性が着けた場合の印象も、全く異なります。
更に、貴金属の色が幅の見た目に影響を与えることもあります。

まずはそれぞれの幅のリングを試着し、あなたの手と一番バランスが良い幅を選択するようにしましょう。

【甲丸と平打ち】基本となる形を決めてから細部を考える

指輪には、甲丸と平打ちという二種類の基本的な形があります。

甲丸とは、リングのアーム表面が緩やかにカーブしている形のリングのことです。
表面が丸いので、全体に女性的なイメージがあります。
甲丸は、リング幅が細いとより華奢な印象になりますが、柔らかい印象があるため太くても繊細さを損ないません。
表面に丸みがあるので指あたりも良く、つけ心地が良いことも特徴の1つです。

対して平打ちは、アーム表面を平らに仕上げたリングのことです。
シャープな印象を与えるため、すっきりとしたデザインに向いています。
細身の場合はエレガントに、幅がある場合はモダンで男性的なイメージに見えます。
また、平らな広い面があるため、表面に入れた彫り模様や刻印などがより映える、という特徴もあります。

まずはこれら指輪の基本的な形を決め、その後で細部を考えると、デザインを決めやすくなります。

もちろん甲丸か平打ちかのみを決めて、リングを作成しても構いません。
シンプルですっきりとしたペアリングに仕上がります。
その場合は、次の項で紹介する表面仕上げや追加加工を施せば、オリジナリティを出すことができます。

【表面仕上げとオプション】質感や追加加工でオリジナリティを出す

素材、幅、デザインが決まったら、リングの質感や追加加工を行うかどうかを決めましょう。

リングの質感は、表面仕上げの種類によって変わってきます。
光沢のある「鏡面仕上げ」は、最も一般的な仕上げ方です。
反対に表面に艶を出さない仕上げもあります。
金槌で叩いて模様を付ける「槌目」、表面に艶消し加工を施した「マット加工」、より荒く煌めきがある「ミルキーウェイ加工」。
デザインとの組み合わせで、よりオリジナリティあるペアリングに仕上げることができます。

表面仕上げ以外にも、細かい点が並んだラインを入れる「ミル打ち」、指輪表面に模様を入れる「彫り加工」などがあります。
これらの追加加工を組み合わせることで、2人だけのオリジナリティ溢れるペアリングに仕上げていきましょう。

固定観念を捨てれば手作りペアリングはもっと楽しめる

ここまで、手作りペアリングのデザインの決め方を見てきました。
ですが初めに説明したように、手作りペアリングを作る際に「こうしなくてはいけない」というルールはありません。
固定観念にとらわれないからこそ、オリジナリティのあるデザインに仕上げることが出来るのです。

手作りペアリングを楽しむために、あなたも出来るだけ自由な発想でデザインを考えてみましょう。

ペアリングは2人全く同じ形の指輪にしなくても良い

指輪というアイテムは、性別、年齢、体形の違いで、似合うデザインが異なります。
そのためペアリングでも、互いに一番自分の手に合った形を選んだ方が長く愛用できます。

もちろん、2人が全く違うデザインの指輪を着けていると、ペアリングには見えません。
そんな時は、貴金属の色や表面仕上げ、または追加加工など、どこか1点に共通する部分を持たせましょう。
そうすれば、互いに自分に一番似合うデザインでありながらも、絆を感じられるペアリングに仕上げることが出来ますよ。

結婚指輪のコースでペアリングをつくるのもアリ!

AIGISでは、手作り結婚指輪を作成するコースもご用意しています。
こちらは、プラチナやK18を使い、より本格的なリング作成が出来るコースになっています。

ペアリングの作成でもご利用いただけますので、しっかりとした手作りペアリングを作成したい場合は、手作り結婚指輪コースも検討してみてください。

手作りなら2人だけの特別なデザインのペアリングも手に入る

手作りペアリングは、デザインを自由に決められることが魅力の1つ。
形も使い方も、何のルールもないので、あなたは自由な発想で手作りすることが出来ます。

ですが自由すぎると、かえってデザインが決めにくくなるという欠点もありますよね。
そんな場合は、次の4つの項目に分けて決めていくと、オリジナルリングの作成が容易になります。
・貴金属素材の色を決める
・指輪の幅を決める
・甲丸か平打ちかを決める
・表面仕上げや追加加工を決める

もちろん、この方法に縛られる必要はありません。
手作りペアリングを楽しむために大切なことは、固定観念を持たないことです。

ペアだからといって、2本を全く同じデザインにする必要はありません。
より本格的にペアリングを作りたい場合は、手作り結婚指輪のコースを選ぶことも出来ます。

あなたの自由な発想で、2人だけの特別なデザインの手作りペアリングを手に入れましょう。

CONTACT

皆様の幸せを、盾となって守りたい

「私でも大丈夫かな。」
「ちょっとだけ話を聞いてみたい。」
どんな思いにもお応えします。
お気軽にご相談ください。

表参道店
03-6803-8200
受付
11:00~19:00(年中無休)
千葉店
043-202-5022
受付
11:00~18:00(年中無休※年末年始除く)

INSTAGRAM

手作り結婚指輪の情報はもちろん、
四季折々の表参道の情報も配信しています

Follow on Instagram