手作りのペアリングをプレゼント!絶対喜ばれるオリジナルの指輪作成体験
手作りペアリングは、プレゼントにもおすすめしたいアイテムです。
なぜなら、手作りペアリングのプレゼントには、絶対に喜ばれるメリットが沢山あるからです。
そのメリットとは、プレゼントする相手が喜ぶメリットだけではありません。
プレゼントを用意するあなた自身にも、嬉しいメリットがあるのです。
今回は、手作りペアリングがプレゼントに最適である理由について、それぞれ詳しく解説していきます。
これを読めば、あなたも次のプレゼント品に手作りペアリングを選びたくなること間違いなしですよ。
手作りペアリングがプレゼントに最適な3つの理由
手作りがプレゼントに最適である理由は、以下の3つのメリットがあるからです。
・手作りだと思い通りのデザインのリングが作れる
・手作りペアリングは価格が抑えられる
・手作りペアリングなら「サプライズ」も「一緒に体験」も出来る
これらのメリットをしっかりと理解すれば、あなたも素晴らしいペアリングを手にすることができます。
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
手作りだと思い通りのデザインで作れる
手作りペアリングの大きなメリットは、自分が思い描いた通りのデザインのペアリングが手に入ることです。
折角プレゼントを用意するなら、理想通りのペアリングを用意したいですよね。
ですが、既製品のペアリングの場合、どうしても細部のデザインは妥協せざるを得ないことがあります。
・この形は好きだけど、もう少しだけ幅があればもっと良いのに。
・全体の印象は良いけれど、カーブの具合がもう少し緩やかであれば着けやすそうなのに。
こういったデザインの悩みも、手作りなら心配は無用です。
手作りすれば、あなたの思い通りのデザインのペアリングを作ることが出来ます。
手作りペアリングは価格が抑えられる
手作りペアリングのもう一つのメリットは、価格を抑えられることです。
プレゼントのために使うお金なのだから、贈り手であるあなたもきちんと納得した上で支払いたいですよね。
手作りペアリングの価格の良いところは、融通が利きやすいという点にあります。
たとえば、同じデザインのリングでも、貴金属素材を変更すれば、あなたの予算に合わせた価格で仕上げることが出来ます。
また同じ貴金属素材でも、リング幅やデザインを変えることで価格を調整することも可能です。
例として、aigisの手作り指輪・ペアリング価格を見て見ましょう。
シルバー | K10イエローゴールド | K18 ※ | |||
2mm | ¥5,500 | 1.5mm | ¥16,500 | 1.5mm 甲丸 | ¥39,000 |
3mm | ¥8,000 | 2.0mm | ¥22,000 | 1.5mm 平打ち | ¥42,000 |
4mm | ¥9,000 | 2.0mm 甲丸 | ¥50,000 | ||
5mm | ¥11,000 | 2.0mm 平打ち | ¥50,000 |
※ K18は、イエローゴールド/ホワイトゴールド/ピンクゴールドから選べます。
表を見てわかるように、貴金属素材やリング幅によって細かく価格が分けられていますよね。
このような細かい価格設定は、手作りだからこそ可能なことです。
手作りペアリングなら「サプライズ」することも「一緒に体験」することも出来る
3つ目のメリットは、プレゼント方法が選べるという点です。
手作りペアリングは、プレゼントする方法が大きく2つのパターンに分かれます。
・1人で2人分のリングを作って、サプライズで渡す
・パートナーと2人で作って、リング作成の体験も含めてプレゼントする
同じ手作りペアリングのプレゼントでも、両者は贈り方が全く異なります。
サプライズ演出がしたいのか、それとも体験をプレゼントするのか。
あなたの希望の方法が選べることも、手作りペアリングならではのメリットですよね。
では次に、それぞれのプレゼント方法についてより詳しく解説していきます。
どちらを選べば良いか迷っているあなたも、選び方のヒントにしてみてくださいね。
サプライズプレゼントに最適!1人で作るペアリング
手作りペアリングは、サプライズプレゼントとしてもおすすめのアイテムです。
こっそりと用意して、パートナーを驚かせ、そして喜んでもらいましょう。
もちろんaigisでは、お1人でのペアリング作成にも対応をしております。
とはいえ、初めてのペアリング作成には不安も付き物ですよね。
まずは、1人でペアリングを作成する場合の注意点を確認しておきましょう。
贈る相手のリングサイズや好みをあらかじめ調べておこう
1人でペアリングを作る場合、贈る相手の好みやリングサイズを事前に調べておく必要があります。
相手の好みについては、普段の服装やいつも身につけているアクセサリーを参考にしましょう。
また相手の好きなブランドのアイテムをあらかじめリサーチしておくと、デザインのイメージがつかみやすくなります。
リングサイズをこっそり調べるには、次の方法を試すと良いでしょう。
・相手が普段着けているリングを、自分の指に嵌めることではかる
・デート中にジュエリーショップに立ち寄り、お店で測ってもらう
前者の場合、あなたの「右手・左手」の「どの指」の「どの関節あたり」まで入ったかを確認してください。
可能であれば、シンプルなデザインのリングで試しましょう。
幅が極端に広い指輪や、デザインが複雑な指輪の場合、サイズ目安にならない場合があります。
ジュエリーショップで測る場合は、より確実に相手のサイズを知ることが出来ます。
2人で出かけた時に、何気なくお店に立ち寄ってみてくださいね。
作成中わからないことがあれば専属スタッフに相談を
サプライズでペアリングを用意する場合、当然ですがあなたは一人で指輪を作らなくてはいけません。
はじめての経験であれば、戸惑うことも沢山あるでしょう。
ですが、作成に関する不安もaigisであれば心配無用です。
経験豊富な専属のスタッフが、あなたの手作りペアリングの作成を一からお手伝いいたします。
デザインの相談や作成中の質問など、どんなことでも遠慮なくスタッフを頼ってくださいね。
また、aigisでは手作りペアリングの仕上げ工程を、高度な技術を持つジュエリー職人が担当します。
熟練の職人による最高の着け心地のペアリングなら、サプライズのプレゼントに相応しい一品に仕上がります。
作成過程も思い出になる!2人で作るペアリング
近年、プレゼントとして人気が上がっているのが、体験型のプレゼント。
モノを贈るだけではなく、体験を贈ることで、2人にとって掛け替えのない思い出を得ることができます。
また、ジュエリー作成の体験は、普段なかなか経験ができない特別な体験でもあります。
2人で相談してデザインを決め、初めて見る道具を使いながら、自分たちだけのジュエリーを作り上げる。
ペアリングに体験という付加価値を加えることが出来るのは、手作りならではのメリットと言えますよね。
そんな2人で作る手作りペアリングについて、詳しく見ていきましょう。
来店から始まる手作り体験のプレゼント
手作り体験をプレゼントするということは、来店したその瞬間からがプレゼントの一環です。
お店の雰囲気、リング作成中の非日常感、それらが全てペアリングに足し加えられるのです。
そのため、2人でペアリングを手作りする場合も、まずはプレゼントをするあなたが事前に下見に来ることをおすすめします。
お店の印象や担当スタッフの人柄なども確認しておくことで、体験型プレゼントの完成度を高めることが出来ます。
世界に1つしかないペアリングを2人で相談しながら作る
2人で作るペアリングは、パートナーとデザインを相談しながら作り上げていきます。
つまり完成したペアリングは、お互いの意見が組み合わさることで生まれた、唯一無二のリングなのです。
手作りペアリングを一緒に作るメリットは、リング作成の体験が付加することだけではありません。
2人で協力して作り上げたペアリングが手に入ることも、大きなメリットです。
思い出も、品物も、どちらも記憶に残るプレゼントを贈りたいのであれば、2人で作るという選択をおすすめします。
手作りペアリングのプレゼントは特別感の演出にピッタリの方法
プレゼントに手作りペアリングが最適な理由は、以下の3点が挙げられます。
・手作りすれば思い通りのデザインのリングが作れる
・手作りペアリングは価格が抑えられる
・手作りペアリングなら「サプライズ」も「一緒に体験」も出来る
中でも最後に挙げた、「サプライズ」か「一緒に体験」か、を選べることは手作り最大のメリットです。
あなたが1人でこっそりと最高の仕上がりのペアリング作り、サプライズでプレゼントする。
お店やスタッフの雰囲気から選び抜いた工房で、特別な体験をペアリングと一緒にプレゼントする。
どちらの方法も、手作りペアリングだからこそ可能なプレゼント方法です。
aigisなら、あなたの希望に合わせたプレゼント方法で、手作りペアリングを作成することが出来ますよ。