プロに聞いてみた!コンピューターでジュエリー制作!~3Dプリンターの造形技師~
数年前から巷で話題の3Dプリンター。みなさん一度は耳にしたことがあると思います。
現在、ジュエリーの世界でも利用されている3Dプリンターを使ったジュエリー制作についてご紹介します。
1.3Dプリンターとは
コンピューターでCADという専用のソフトを使って作った3Dデータをもとに、樹脂を加工して造形する機械です。
3Dプリンターは、プリンターヘッドを水平に動かしながら樹脂を噴出して立体の断面にあたる層を次々に重ねて立体物を造形していきます。
こうして出来上がった樹脂で出来た指輪やペンダントがジュエリーの原型になります。
2.ジュエリーが出来上がるまで
2-1.3Dデータ作成
まずコンピューターの専用ソフト・CADを使って3Dのデータを作成します。
パーツごとに作成して最後にひとつにまとめます。
このあたりは手で作るのと似ています。
上から、前から、横から見てカタチを作っていきます。
2-2.3Dプリンターで原型を造形
作った3Dデータを3Dプリンターに取り込み、樹脂の原型を作っていきます。デザインや大きさにもよりますがだいたい数時間から十数時間で完成します。
2-3.原型を石膏(せっこう)で型を取り溶かした地金を流し込む
3Dプリンターで作った樹脂の原型をゴムで型をとり、ゴム型からワックスを取り出したら石膏で型取りし、プラチナや金などの地金を流し込み鋳造します。
2-4.職人さんが仕上げて完成
樹脂の原型から地金になったものを、職人さんが磨いたり宝石を留めたりしていきます。最後の仕上げは、技術の発展した現代でもロボットでは行うことができないため、人の手で仕上げられています。
3. こんなに便利!3Dプリンター
3-1.2次元から3次元へ
ジュエリーを作る際、まずデザイナーがデザイン画を描きます。
デザイン画は2次元(平面)なので、頭の中で3次元(立体)に想像しなくてはなりません。一般の方には、それは難しい場合があります。
そのような時に、3Dプリンターで造形した原型を見ていただければ出来上がった際の質感以外のカタチを手にとって知っていただくことができます。
3-2.完璧な正確さ
どんなに熟練した職人さんでも、ほんの少しの寸法のズレはありますし、上下左右の対称などは100%完璧ではあり得ません。
しかし、コンピューターで作ったデータをもとに3Dプリンターで造形したものに狂いはありません。パーツのコピーや拡大縮小も自由自在なので、同じパターンを組み合わせたデザインや、対称的なデザインは得意です。
3-3.修正ができる
手で作った場合は修正が困難、もしくは始めから作り直さなければならない場合もあります。
しかし、3Dプリンターの場合はコンピューターで作ったデータは少し前に戻ってやり直しができるのです。
おわりに
技術が進歩した現代だからこそ作れるようになった新しいジュエリーがあります。
しかし、人の手でしか出来ないことや人の手で作った温かみもあります。
人、コンピューター、それぞれの出来ること得意なことを組み合わせて美しいジュエリーを作っていけたら素敵ですね(*^_^*)
ジュエルはま千葉店では、手作り結婚指輪、オーダーメイド、セレクトメイド、オリジナルブランドなど幅広く承っております。
ジュエリーに関するお困りごと、お気軽にご相談ください。
*********************************************
ジュエルはまでは、たくさんのサンプルをご用意し、
お客様のイメージを形にするお手伝いをしております。
お気軽にお問い合わせください。
ジュエルはま 千葉店
〒260-0855
千葉市中央区市場町6-22 大和橋ビル3階
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日・木曜日
TEL:043-202-5022
*********************************************