ペアリングの手作り体験ができるAIGISで素敵な思い出を作ろう
「ペアリングの手作り体験をしてみたいな」とお考えですね。
カップルでペアリングの手作り体験をすると、楽しい思い出ができて絆が深まるためおすすめです。
多くのお客さまがご来店されるAIGISでは、本格的なジュエリー作りを和やかな雰囲気のなか体験していただけます。
今回は、ペアリングの手作り体験の流れや豊富なデザインについて詳しく解説!
過去に手作り体験されたお客さまのペアリング作品も紹介しているので、ぜひご参考にしてください。
ペアリングの手作り体験を通して、お相手の意外な一面を見つけることもできるかもしれませんよ。
1.ペアリングの手作り体験とは
ペアリングの手作り体験は、お二人でデザイン決めから指輪の制作まで行うことができます。
ジュエリーデザイナーと相談したり、一級技能士の資格を持った職人のサポートが受けられるため、プロのようなペアリングが出来上がります。
AIGISでは、完全ご予約制でゆったりとくつろぎながらお打ち合わせや制作をしていただける環境を作っております。
もちろん、新型コロナウイルス感染症対策もしっかりとしているため、安心してお越しください。
当日お越しいただいたら、以下の流れでペアリングの手作り体験をしていただきます。
1.デザインのお打ち合わせ
2.ペアリングの手作り体験
3.そのまま身に着けてお持ち帰り
3つの工程にそって、詳しく確認していきましょう。
◆デザインのお打ち合わせ
初めに、どのようなペアリングを手作りしたいかデザインの打ち合わせをします。
素材やリングの形、装飾など自由な組み合わせで好みのデザインにしていくことが可能です。
もし、具体的なイメージがない場合でもプロのジュエリーデザイナーがアドバイス!
お二人の好みやライフスタイル、身に着けるシーンを伺いながらベストなデザインをご提案いたします。
きっと、お気に入りのペアリングが出来上がるはずですよ!
◆ペアリングの手作り体験
デザインを決めたら、実際にペアリングの手作り体験を始めていきましょう。
シルバーやゴールドなど、選んでいただいた金属棒をお渡しします。
1本の金属棒から指輪の形になるまで、お客さまに体験していただきます。
まず、職人が金属棒をガスバーナーで温めながら溶接してリング状に。
リング状になったらお二人でハンマーを使って叩きながら、指輪の形を調節します。
「自分にもできるかな?」と不安になるかもしれませんが、一級技能士がお二人をサポートするのでご安心ください。
もし失敗しても、あとになれば笑い話になりますよ。
◆そのまま身に着けてお持ち帰り
形を整えたら、最後の仕上げを一級技能士が行います。
手作り感を残しつつ、なめらかな着け心地になるよう丁寧な仕上げをすることでプロが作ったような指輪に大変身!
特別な加工がなければ、そのまま身に着けてお持ち帰りいただけます。
そのままデートに出掛けたり、写真を撮ったりしてペアリングを存分に楽しんでくださいね!
2.AIGISなら手作り体験で選べるデザインが豊富
AIGISなら手作り体験で選べるデザインが豊富にあります。
以下の4つをお客さまにお選びいただくことが可能です。
1.素材
2.形
3.仕上げ
4.装飾・加工
4つの組み合わせによって、出来上がりのイメージが全く異なるものに。
サンプルもご用意しておりますので、試着しながら手に馴染むデザインをお選びくださいね。
◆素材
素材は、5つの種類のなかからお選びいただけます。
・シルバー
・K10イエローゴールド
・K18イエローゴールド
・K18ピンクゴールド
・K18ホワイトゴールド
形や仕上げ次第で、落ち着いた雰囲気やカジュアルな雰囲気など印象が変わります。
自分の手に馴染む色味を選びましょう。
◆形
形は、平打ち・甲丸の2つからお選びいただけます。
・平打ち
・甲丸
平打ちだとシャープですっきりとした印象に、甲丸だと丸みがあって可愛らしい印象になります。
◆仕上げ
表面の仕上げによって、金属の煌き方が変わります。
以下の4つの仕上げから、お好みの雰囲気に合わせて選びましょう。
・鏡面
・マット加工
・ミルキーウェイ加工
素材本来の魅力をそのまま活かしたいなら鏡面加工、落ち着いた雰囲気に仕上げたいならマット加工がおすすめです。
ざらりとした質感と細かな輝きがお好みでしたら、ミルキーウェイ加工がピッタリです。
◆装飾・加工
装飾や加工を加えれば、さらにお客さまのこだわりを反映できます。
以下の装飾や加工をご用意しております。
・槌目模様
・S字デザイン加工
・ミル打ち加工
・彫り加工(職人による手彫り)
・石留め
装飾・加工を加えると、お二人だけの特別感のあるペアリングに仕上がります。
お好みに合わせて、選びましょう。
もちろん、装飾・加工はなしでもお作りいただけます。
3.過去に手作り体験されたお客さまのペアリング作品
デザインに多くの選択肢があると、「どんなペアリングを手作りするか迷ってしまう」という人もいるでしょう。
そこで、AIGISで過去に手作り体験されたお客さまのペアリング作品をご紹介します。
1.シャープな平打ちのシルバーリング
2.曲線が美しいカーブのシルバーリング
3.槌目模様が特徴的なイエローゴールドのリング
お好みのものを見つけて、お二人のペアリングのデザインのヒントを探しましょう。
◆シャープな平打ちのシルバーリング

写真右 ミルキーウェイ仕上げ
シルバーの平打ちでシャープな印象のペアリングです。
左のリングは槌目模様を軽く入れ、右のリングはミルキーウェイ仕上げを施しています。
同じ素材・形を選び、最後の仕上げをそれぞれのお好みに合わせました。
個人のお好みに合わせることで、普段から楽しんで身に着けていただけます。
◆曲線が美しいカーブのシルバーリング
お客さまが手作りしたストレートのシルバーペアリングに、職人がひと手間加えてS字カーブをつけました。
左は甲丸の鏡面仕上げ、右は平打ちのつや消し仕上げと、それぞれのお好みに合わせたデザインとなっています。
カーブは、指がほっそり綺麗に見えるため人気の加工です。
カーブがつけられる指輪は、幅3mmまでですのでご注意ください。
◆槌目模様が特徴的なイエローゴールドのリング
K10イエローゴールドの平打ちの指輪の表面に槌目模様をつけたデザインです。
オーダーメイドの作品ですが、ペアリングの手作り体験でもお作りいただけます。
体験では、槌目模様もお客さまにつけていただくことが可能です。
ハンマーの角度や強さで出てくる模様の違いを楽しんでいただけます。
シンプルなデザインでありながらもK10イエローゴールドのきらめきが美しく、槌目模様によって手作りならではの温かみがあるペアリングに仕上がりました。
4.ペアリングの手作り体験コースのお値段
ペアの手作り体験コースは、1本5,500円〜とリーズナブルです。
素材やリングの幅をベースに、装飾・加工の費用が上乗せされてお値段を計算します。
<素材>
素材 | 幅 | 価格 |
シルバー | 2mm | 5,500円 |
3mm | 7,500 | |
4mm | 8,500 | |
5mm | 10,000 | |
K10イエローゴールド | 1.5mm | 16,500円 |
K18イエローゴールド | 1.5mm | 33,000円 |
18Kホワイトゴールド | 1.5mm | 33,000円 |
18Kピンクゴールド | 1.5mm | 33,000円 |
<仕上げ加工>
加工内容 | 価格 |
鏡面加工 | 無料 |
マット加工 | |
ミルキーウェイ加工 |
<装飾・加工>
加工内容 | 価格 |
刻印 | 1文字あたり330円(S字・K10・K18の場合は無料) |
レーザー刻印 | 6,600円 |
彫り加工 | 22,000円 |
石留め | 2,420円〜(石代は実費) |
S字デザイン加工 | 5,500円 |
ミル打ち加工 | 13,200円〜 |
ご予算に合わせてデザインを決めることも可能です。
お打ち合わせの際に、お気軽にご相談ください。
5.どんなカップルがペアリングの手作り体験デートをするの?
「ペアリングの手作り体験をしてみたいけど、どんなカップルが体験してるんだろう?」と疑問に思っていませんか。
以下のようなカップルであれば、ペアリングの手作り体験デートを存分に楽しんでいただけるはずです。
1.最高の思い出を二人で作りたいカップル
2.記念日にふさわしいものが欲しいカップル
3.理想のアクセサリーを身に着けたいカップル
4.ペアリングを身に着けてお互いを近くに感じたいカップル
5.SNS映えを狙いたいカップル
1つでも当てはまるのであれば、ぜひご検討ください。
お二人だけの素敵な思い出が作れますよ!
◆最高の思い出を二人で作りたいカップル
最高の思い出を二人で作りたいカップルであれば、ペアリング手作り体験デートは最適!
AIGISは完全予約制で落ち着いた空間でお打ち合わせをしていただきます。
ペアリングの制作はゆったりと過ごせる個室をご用意しているため、お二人だけの空間を満喫できます。
きっと時間を忘れてペアリングの手作りに夢中になっていただけるでしょう。
◆記念日にふさわしいものが欲しいカップル
記念日にふさわしいものが欲しいとお考えのカップルに、ペアリング手作り体験はピッタリです。
ペアリングはカップルにとって特別なものですが、手作りであればさらに思い入れのある指輪に仕上がります。
既製品ブランドで購入するのも良いですが、「どんなデザインが良いかな」「私たちらしいモチーフを入れたい!」などデザインをお二人で悩む時間も楽しいですよ。
体験を通して出来上がったペアリングは一生の宝物になります。
記念日になにかお揃いのものを、とお考えでしたらぜひご検討ください。
◆理想のアクセサリーを身に着けたいカップル
理想のアクセサリーを身に着けたいカップルなら、ペアリング手作り体験を通して理想のデザインを実現できます。
既存のブランドでは身に着けたいデザインが見つからなかったという人も少なくありません。
しかし、手作りであれば何でも自由な発想でデザインしたものを形にできます。
こだわりの強い人でも楽しんでいただけるはずです。
◆ペアリングを身に着けてお互いを近くに感じたいカップル
ペアリングを身に着けてお互いを近くに感じたいカップルには、ペアリング手作り体験デートがおすすめです。
たとえば、遠距離恋愛を頑張っているカップルや忙しくてなかなか会えないカップルもいると思います。
しかし、一緒に頑張って手作りしたペアリングを見れば、楽しい思い出が蘇ってくるはずです。
「次会えるまで頑張ろう」と自分を奮い立たせることができるでしょう。
◆SNS映えを狙いたいカップル
SNS映えを狙いたいカップルにも、ペアリングの手作り体験デートはおすすめ!
というのも、手作り体験中は自由に写真や動画を撮影していただけるからです。
思い出として後日振り返るのも良いですが、リアルタイムにInstagramやTwitterなどに投稿して楽しむこともできます。
制作の様子や完成したペアリングの写真や動画を撮って、SNS映えを狙いましょう。
6.お二人らしいペアリングに仕上げるためのアイデア
ペアリングは欲しいけど、どんなデザインにすれば良いか分からないという人もいるでしょう。
そこで、お二人らしいペアリングに仕上げるためのアイデアをご紹介!
事前に以下の3つのアイデアを知っておけば、「作ってよかった!」と心から思えるペアリングが出来上がります。
1.長く愛せるデザインにする
2.人には見えないこだわりを入れる
3.2つで1つのデザインにする
詳しく確認し、お二人だけの特別なペアリングを手作りしましょう。
◆長く愛せるデザインにする
長く愛せるデザインにすれば、飽きずに日常的な使い方ができます。
なかには「せっかく自由に作れるなら個性的なデザインを」と考える人がいます。
もちろん、手作りならではの魅力ですが、ペアリングは日常的に身に着けたいものですよね。
仕事やアルバイト、学校への服装に違和感のないデザインだと毎日身に着けられます。
また、「飽きちゃった」と別の指輪が欲しくなってしまうことも防げます。
1つのものを大切に身に着けられるよう、長く愛せるデザインを意識しましょう。
◆人には見えないこだわりを入れる
人には見えないこだわりを入れると、お二人だけの秘密を共有できて特別感が増します。
たとえば、指輪の内側に以下のような装飾・加工を入れることを検討しましょう。
1.名前や記念日を刻印
2.手書きのデザインを刻印
3.誕生石をセッティング
お二人だけしか知らないこだわりがあれば愛情はより深まります。
見た目はシンプルでも、より思い入れのあるペアリングに仕上がるはずです。
◆2つで1つのデザインにする
2つで1つのデザインになるように考えてみましょう。
たとえば、以下のようなアイデアがあります。
・重ねたときに模様が繋がるように彫り加工を入れる
・重ねると1つのモチーフが浮かび上がるように刻印を入れる
お二人が、二人で一つの素敵なカップルであることを表せます。
お二人で過ごす時間が積み重なっても、ふと思い出したときに指輪を重ねればペアリング手作り体験をしたときの気持ちを思い出すでしょう。
まとめ
カップルでペアリングの手作り体験をすると、お二人の愛がさらに深まること間違いなし!
記念のものをお探しのカップルや、楽しい思い出を作りたいカップルにおすすめです。
非日常的な体験を通して、相手の新たな一面が見つかるでしょう。
もし、ペアリングの手作り体験をお考えであれば、ぜひAIGISへお越しください。
AIGISでは、ジュエリーデザイナーや一級技能士が打ち合わせやサポートをするため、本格的な体験ができます。
お二人だけの空間をご用意しておりますので、まずはご予約ください。
ペアリングの手作り体験を通して、お二人の絆を深めましょう。