カップルリング・ペアリングを手作りして特別なひとときを│AIGIS
「付き合いも長くなってきたし、カップルリングを身に着けたいな」とお考えではありませんか。
もちろん購入することも素敵ですが、手作りだと思い出も一緒に作れて一層思い入れのあるカップルリングを身に着けられます。
今回は、手作りカップルリングの魅力や手作りの流れをわかりやすくご紹介!
カップルリングを作るタイミングや気になる相場、デザインについても解説しているため、ご参考にしてください。
お二人でカップルリングを手作りして、素敵な思い出と記念品を作りましょう。
1.手作りカップルリング・ペアリングでカップルの絆を深めよう
手作りカップルリングやペアリングがあると、もっとカップルの絆は深まります。
カップルリングを一緒に手作りする魅力は、以下のとおりです。
1.手作りする時間がかけがえのない思い出になる
2.「カップル」であることを主張できる
3.離れていても絆を感じられる
3つの魅力を知れば、きっと「カップルリングを二人で作りたい!」と思えるはずです。
順番に見ていきましょう。
目次
◆手作りする時間がかけがえのない思い出になる
カップルリングを手作りする時間は二人のかけがえのない思い出になります。
手作りカップルリングは、デザイン決めから制作までお客さまに行なっていただくからです。
「どんなデザインにする?」と相談し合う時間や真剣に制作に取り組む姿は、カップルにとって新鮮に感じるでしょう。
少しマンネリを感じているカップルでも、二人で共同作業するという体験を通して新たな一面が見つかるかもしれません。
何年経っても「あのときデザインで揉めたよね」「失敗しちゃってめっちゃ焦った!」なんて思い出話に花を咲かられますよ。
◆「カップル」であることを主張できる
カップルリングを身に着けている様子を見れば、誰が見てもカップルであることが分かり、
さりげなく二人の絆をアピールできます。
また、一人でいても「この子は彼氏がいるんだな」と認識してもらい、心を通わす相手がいることをアピールすることもできます。
さりげなく相手の存在を示すためにカップルリングはおすすめのアイテムといえます。
◆離れていても絆を感じられる
遠距離恋愛をがんばっているカップルや忙しくてなかなか会えないカップルであっても、カップルリングを見ればお互いの絆を感じられます。
カップルリングは気軽に購入できるものではなく、「この人と一緒に過ごしたい」という思いがたっぷり詰まっているものです。
カップルリングを大切にしたいという思いが強くなると同時に、相手との繋がりを強く感じられるでしょう。
実は、指輪は古くから大切な人と自分を繋ぐアイテムであると言われています。
世界的に愛を誓ったご夫婦が結婚指輪をはめるのと同じように、カップルリングを身に着けることでお互いの愛や絆をより確固たるものとして感じられるはずです。
特別なカップルリングを身に着けて、お二人の絆をより深めましょう。
2.気になる!カップルリングを手作りするきっかけ
「カップルリングを一緒に身に着けたいな」と思っていても、どのようなタイミングで提案すべきか悩みますよね。
そこで、カップルリングを手作りするのにおすすめのタイミングを4つご紹介します。
1.付き合って1年などの記念日
2.クリスマスや誕生日など特別なプレゼントを考えているとき
3.遠距離恋愛を始めるタイミング
4.お揃いのアイテムが欲しいと思ったタイミング
ぜひ、ご参考にしてくださいね!
◆付き合って1年などの記念日
お二人の記念日に合わせてカップルリングをお作りになるカップルは多いです。
記念日当日に手作りされることで、「これからも一緒にいようね」という思いを込められます。
付き合って1年記念日や、出会って1年記念日など、お二人にとって忘れたくない日を選ぶとより特別感が増すでしょう。
手作りしたカップルリングを身に着けてデートに行くのも楽しいですよ!
◆クリスマスや誕生日など特別なプレゼントを考えているとき
クリスマスや誕生日など、特別なプレゼントをしたいなというタイミングでカップルリングを作られるカップルも多いです。
特別な思い出と記念品を同時に作れるため、当日のデートの過ごし方も迷いません。
また、サプライズでAIGISへ連れてきていただき、「カップルリング作り」の体験をプレゼントするというのも良いアイデアです。
きっと思い出深いカップルリングに仕上がります。
◆遠距離恋愛を始めるタイミング
遠距離恋愛を始めるタイミングにカップルリングを検討するカップルは多いです。
やはり、仕事などの事情とはいえ離ればなれになってしまうことは、寂しいことですよね。
カップルリングを一緒に作って素敵な思い出を作り、いつも身に着ければお互いを近くに感じられるはずです。
「会いたいけど会えない」といった状況に辛さを感じても、ふと手元を見れば元気になれるかも知れません。
すでに遠距離恋愛がスタートしているカップルも、カップルリングを考えているなら手作りを検討してみてください。
◆お揃いのアイテムが欲しいと思ったタイミング
特別な日や出来事がなくても、「なにかお揃いのものが欲しいな」と思ったタイミングでカップルリングを手作りするのもおすすめです。
ペアのアイテムを身に着けたいという思いは、「より相手を近くに感じたい」という深い愛情の現れといえます。
そんなときにカップルリングを手作りし、毎日身に着けるとお互いの愛を確かめられるでしょう。
また、マンネリを感じたり喧嘩をしたりしたときに「もっと仲良くなりたい」「早く仲直りしたい」という気持ちを伝えるためにカップルリングを作るのも素敵なアイデアです。
3.AIGISで手作りカップルリングの当日の流れ
本格的なカップルリングを手作りしたいとお考えでしたら、ぜひAIGISへお越しください。
AIGISは、千葉で45年以上オーダーメイドジュエリーやリフォームを扱ってきた老舗宝飾店ジュエルはまが運営する工房です。
いままで培ったノウハウをいかして、初めてのお客さまにも気軽にジュエリーを手作りしていただける場所をご提供しております。
AIGISでカップルリングを手作りする場合、以下のような流れで体験していただきます。
1.デザイン決定のための打ち合わせ
2.職人のサポートを受けながら手作り
3.職人による仕上げ
3つの流れに沿って、手作りカップルリングのイメージを膨らませましょう。
◆デザイン決定のための打ち合わせ
当日お越しいただきましたら、初めにデザイン決定のための打ち合わせをしていきます。
プロのジュエリーデザイナーと一緒に決定していくため、気になることはどんどん質問してください。
事前に具体的なデザインのイメージが固まっているなら、写真や絵などをお持ちいただけると伝わりやすいです。
一方で、「デザインがまとまらない」というカップルもご安心ください。
お二人のお好みやイメージ、ライフスタイルを伺いながら、理想のデザインをご提案いたします。
過去にお客様が作られた作品の写真やサンプルもたくさんご用意しておりますので、ご参考にしていただけます。
◆職人のサポートを受けながら手作り
デザインが決まったら早速カップルリング作りの作業に入っていきましょう。
まずは地金の金属を職人がサイズに合わせて切り出し、1本の金属棒をお渡しします。
ガスバーナーを使って金属棒を温めることで柔らかくして、リング状にしていきます。
リング状になったらハンマーを使ってサイズや形を整えていきましょう。
言葉にすると「むずかしそう」と感じるかもしれませんが、お二人のそばでプロの職人がサポートいたします。
失敗してもすぐにフォローしますので、ご安心ください。
◆職人による仕上げ
最後にプロの職人による仕上げをおこないます。
プロの職人ならではのなめらかな着け心地と手作り感あるあたたかみを感じていただけるでしょう。
特別な加工のオーダーがなければ、当日中にお渡しすることが可能です。
そのため、出来上がったばかりのカップルリングを身に着けてデートに行っていただけます。
4.手作りカップルリングでおすすめのデザイン│作品集
カップルリングを手作りするときの流れがわかっても「デザインに悩んでしまう」と躊躇してしまう人もいるでしょう。
そこで、AIGISで過去にお作りいただいたお客さまのカップルリングをご紹介いたします。
なかでも人気のデザインは、以下の4つです。
1.2mmの甲丸シルバーリング
2.S字カーブのイエローゴールドリング
3.ストレートピンクゴールドリング
4.手書き刻印入りカップルリング
ぜひ、お二人のカップルリングのデザインのご参考にしてください。
◆2mmの甲丸シルバーリング
2mm幅の甲丸タイプのシルバーリングです。
普段から身に着けられる華奢なタイプで、ファッションの邪魔になりません。
左側は鏡面仕上げでピカピカに、右側はつや消しをして落ち着いた雰囲気にしました。
デザインは同じでも最後の仕上げをそれぞれのお好みに合わせることで、より愛着のあるカップルリングに仕上がります。
◆S字カーブのイエローゴールドリング
イエローゴールドのリングにつや消しを施し、最後に職人の手を加えてS字カーブに仕上げました。
S字カーブは、指がすっきりときれいに見えるため人気の加工です。
つや消しを行うことで、派手な印象を抱くゴールドも上品な雰囲気に仕上がっています。
程よい華やかさが欲しい人におすすめのデザインです。
◆ストレートピンクゴールドリング
ピンクゴールドの素材をお選びいただき、それぞれお好きな形を選んできたできました。
左は平打ちでシャープな仕上がりに、右は甲丸で可愛らしく仕上がっています。
どちらも鏡面仕上げのため、ピンクゴールドの素材本来のきらめきを楽しんでいただけます。
形は違っても、一緒に手作りしたという思い出があれば正真正銘お二人のカップルリングといえるでしょう。
◆手書き刻印入りカップルリング
平打ちのシルバーリングの内側に刻印を入れたデザインです。
2つのリングを重ねた時に、お二人の名前がハートで繋がるようデザインされました。
流れるような筆記体と平打ちのスタイリッシュなイメージがピッタリです。
お二人にしか分からないリングの内側にデザインが隠されているなんて、とってもロマンチックですよね。
5.手作りカップルリングの相場事情
カップルリングの相場は、年代や選ぶブランドによってさまざまのため「○万円」と言い切ることができません。
学生やカジュアルなものを好むカップルは1〜2万円程度、社会人になると3万円程度を目安にカップルリングを探すケースが多いようです。
ブランド志向のカップルであれば、5万円〜10万円と高い価格のものを選ぶ傾向にあります。
一方、AIGISはカップルリングの手作りは、1本5,500円〜とリーズナブルです。
素材やリングの幅をベースに、装飾・加工の費用が上乗せされて最終的な値段が決定します。
<素材>
素材 | 幅 | 価格 |
シルバー | 2mm | 5,500円 |
3mm | 7,500円 | |
4mm | 8,500円 | |
5mm | 10,000円 | |
K10イエローゴールド | 1.5mm | 16,500円 |
K18イエローゴールド | 1.5mm | 33,000円 |
18Kホワイトゴールド | 1.5mm | 33,000円 |
18Kピンクゴールド | 1.5mm | 33,000円 |
<仕上げ加工>
加工内容 | 価格 |
鏡面加工 | 無料 |
マット加工 | |
ミルキーウェイ加工 |
<装飾・加工>
加工内容 | 価格 |
刻印 | 1文字あたり330円(S字・K10・K18の場合は無料) |
レーザー刻印 | 6,600円 |
彫り加工 | 22,000円 |
石留め | 2,420円〜(石代は実費) |
S字デザイン加工 | 5,500円 |
ミル打ち加工 | 13,200円〜 |
もちろん、ご予算に合わせて素材やデザインを決められます。
最初のお打ち合わせにて、デザイナーにご予算をお伝えください。
6.手作りカップルリング・ペアリングを着ける指は?
「カップルリングを作ったけどどの指に着けるべきなんだろう?」と悩む人もいるかもしれません。
もちろん、どの指に着けても良いですが、着ける指によって意味があるとされています。
意味や想いを込めたいとお考えでしたら、ぜひご参考にしてください。
左右 | 指 | 意味 |
右 | 親指 | リーダーシップを発揮できる・自分の信念を貫く |
人差し指 | 集中力や行動力を高める | |
中指 | 邪気を払う・想像力を豊かにする・直感力が高まる | |
薬指 | 心が安定する・芸術力を高める | |
小指 | 自分らしい魅力を発揮する・相手を思いやる | |
左 | 親指 | 困難に負けない・信念を貫く・夢や思いを実現させる |
人差し指 | 積極性を高める・精神が安定する | |
中指 | 人間関係が良くなる | |
薬指 | 愛情や絆を深める、願いを実現させる | |
小指 | 恋のチャンスを引き寄せる・二人の絆を深める |
もし、「どの指のサイズに合わせよう?」と悩まれているのであれば、意味を知った上で決めると素敵です。
まとめ
手作りカップルリングは、身に着ける喜びだけでなく楽しい思い出づくりもできます。
デザインをゼロベースで考えたり、工具を使って本格的なジュエリー作りを体験したりすることは非日常感たっぷりです。
記念日や特別なプレゼントに合わせて、ぜひ手作りカップルリングをご検討ください。
AIGISでは、カップルのみなさまに楽しんでいただけるよう、デザイナーや職人がしっかりサポートいたします。
「こんなデザインでも作れるの?」「サプライズで渡したいんだけど」といったご相談も遠慮なくご連絡ください。
カップルリングを手作りして、お二人の愛情や絆をカタチにしましょう。