男性の結婚指輪事情|相場やデザインの決め手は?徹底解説
「男性の結婚指輪ってどう選べば良いんだろう」とお困りではありませんか。
たしかに、シンプルで日常生活に支障のない結婚指輪を探すと似たようなデザインばかりで決め手に欠けますよね。
また、「結婚指輪って男性が購入するもの?」と周囲に聞きづらいお金の疑問を抱いている人もいらっしゃるかもしれません。
しかし、このような疑問を抱いたままパートナーと詳細を詰めても、納得感のない結婚指輪選びになってしまうかもしれません。
今回は、男性の口コミをもとに結婚指輪の決め手となったポイントやお金の事情について紹介します。
理想のデザインを明確にして、おふたりが満足する結婚指輪を手に入れましょう。
1.男性必読!結婚指輪を購入する前にあらゆる疑問を解消しよう
結婚指輪を購入する前に、あらゆる疑問を徹底的に解消しましょう。
疑問を抱いたまま購入しても「これで良かったのかな」とモヤモヤする可能性が高いです。
疑問点を解消して、スッキリした気持ちで結婚指輪を手に入れましょう。
◆男性が結婚指輪を日常的につける割合は?
結婚指輪を日常的に着けている割合を男女の世代別に以下の表にまとめたので、確認しましょう。
男性 | 女性 | |
20代 | 34.7% | 36.6% |
30代 | 28.4% | 31.2% |
40代 | 20.7% | 18.3% |
参考:結婚指輪の着用率に関する調査
男女共に結婚生活が長くなるにつれて、身に着けなくなる割合が増加します。
結婚指輪を身に着けてない理由は以下の通りです。
- 仕事上の都合
- 生活しづらい
- 傷だらけになるのが嫌
結婚指輪を外さないといけない仕事もあるので、購入した人全員が四六時中身に着けているわけではありません。
しかし、常に身に着けていなくても休日や外出時、冠婚葬祭など身に着ける機会は多いです。
お相手がペアの結婚指輪を望んでいるなら前向きに検討しましょう。
◆男性の結婚指輪で人気の価格相場は?
男性の結婚指輪の価格相場は、11.6万円です。
女性は、13.6万円という結果でした。
シンプルなデザインを好む男性が多いため、女性と比べるとリーズナブルです。
女性の場合、ダイヤモンドの装飾を施したデザインが好まれるので、高額になる傾向です。
参考:ゼクシィトレンド調査2020 首都圏版 p100.101
◆結婚指輪を男性が買う割合は?
結婚指輪の費用を男性が出す割合は、44.5%です。
一方で、二人で購入する割合は54.5%と、半数以上のカップルがお金を出し合っています。
購入の割合が拮抗しているため女性の中には「男性が購入してくれるもの」と思っている人もいるかもしれません。
結婚指輪はお二人で購入するのも1つの方法です。
お互いが相手の結婚指輪を購入してプレゼントするのも良いでしょう。
しかし、婚約指輪をもらっていない女性の中には「結婚指輪は贈ってほしい」と思っている人もいるかもしれません。
購入前に、お二人の関係性や婚約指輪の有無を考慮しながら、結婚指輪の費用分担について話し合っておきましょう。
参考:みんなのウェディング「婚約指輪・結婚指輪」に関する調査 2019
2.男性の結婚指輪で人気のデザインとは?
多くの男性は結婚指輪の決め手としてデザイン性を挙げています。
しかし、「どうやってデザインを選んでいるの?」と疑問に感じる人も少なくありません。
人気の結婚指輪と先輩の口コミから、デザインの選び方を確認しましょう。
◆男性の結婚指輪にダイヤモンド留める割合は2割未満
男性の結婚指輪にダイヤモンドを留めている割合は、17.2%です。
一方で、宝石を留めていない人は72.8%と、シンプルなデザインが好まれているといえます。
参考:ゼクシィトレンド調査2020 首都圏版 p97
あえてダイヤモンドを施した先輩の口コミを確認しましょう。
『男性的には若干躊躇されるかもしれませんが、実際指につけてみてみるとダイヤモンドの美しさとプラチナの独特の輝きに心が奪われました。是非とも男性にもダイヤモンド付きに偏見なくチャレンジ頂きたいです。』
引用:Ringraph
人と被らないデザインを希望しているものの、「男性だから」という理由で避けているなら、ダイヤモンドを留めたデザインも試着してみましょう。
◆男性の結婚指輪でゴールドの割合は少数派
男性の結婚指輪の素材に注目すると、圧倒的にプラチナを選ぶ人が多いです。
プラチナ | ゴールド (ホワイト・ピンク含む) |
コンビ (プラチナとゴールド) |
82.9% | 7.5% | 5.3% |
参考:ゼクシィトレンド調査2020 首都圏版 p95
ホワイト・ピンクを含んだゴールドとコンビを合計しても12.8%と、ゴールドの結婚指輪は少数派です。
上記の表から「結婚指輪といえばプラチナ」という意識が読み取れます。
ゴールドを使用した結婚指輪を選んだ先輩の口コミを見ていきましょう。
『男性用のピンクゴールドの結婚指輪を探していました。
身に付けている指輪を眺めていても、全然飽きない素敵なプロダクトです。経年変化で風合いも少しずつ変化していきますが、それも楽しみのひとつなのかもしれません。』
引用:Ringraph
ゴールドの結婚指輪を選んだ人には、こだわりがあることが伝わります。
ゴールドにも種類があり、ホワイトやピンクなら肌なじみが良いので使いやすいです。
「結婚指輪=プラチナ」という固定概念を取り払い、一度ゴールドの結婚指輪もお試しください。
◆男性に人気のリング幅の太さ
男性の結婚指輪で主流のリング幅は、3.0~3.5ミリです。
ただ、体格や手元の関節の大きさによって馴染むリングの幅が異なります。
最近、細めも人気ですが、体格の良い人だと4~4.5ミリの方がバランス良く見えることも多いです。
細めから太めまで試着してから決定しましょう。
太めのリング幅で探した人の口コミです。
『細い指輪が手に似合わない為、太めの指輪を探していました。日常生活で普段指輪を付けない中での選択だったので、シンプルなものが欲しくて一目で夫婦一致で決めました。とても気に入っていて外すことなく付けています。』
引用:Ringraph
しっかり自分の似合うリング幅を把握してから選ぶと、お気に入りの結婚指輪が見つかります。
ここまで、人気のデザインと差をつける結婚指輪の考え方を口コミで見てきましたが、実際の決め手となるポイントはどこなのでしょうか。
3.男性の結婚指輪の決め手とは?口コミから判断基準を定めよう
「デザインの考え方は分かったけど、結婚指輪の決め手が分からない」と悩んでいる男性は多いです。
人によって決め手は異なりますが、口コミを確認すると共通した内容が見られました。
多くの人の決め手となった内容は、以下の6点です。
- プラチナでシンプル
- 慣れていなくても違和感のない着け心地の良さ
- ストーリー性のある結婚指輪
- こだわりのオーダーメイド
- リーズナブルさ
- 思い出と一緒に手作り
それぞれ確認して、自分の価値観に近い決め手を判断基準として定めましょう。
◆プラチナでシンプル
シンプルな結婚指輪なら、どんなときでも外す必要なく身に着けられます。
王道のプラチナで極めてシンプルな結婚指輪を決め手にしたという意見です。
『素材がプラチナだったこと。希少金属としても名高く、着用による酸化にも強いという点。デザイン的に極めてシンプルで余計な装飾が一切施されていない。そのためプラチナの光沢のみが際立つので、結婚指輪に相応しい純粋さを持っているイメージが持てた。』
引用:Ringraph
潔く余計な装飾のない結婚指輪にすることで、結婚に対する真摯な気持ちを重ねるのもロマンチックですね。
◆慣れていなくても違和感のない着け心地の良さ
普段指輪を身に着けない人なら、着け心地の良さを重視すべきです。
違和感のある着け心地だと手元が気になってしまい、外したくなる人もいます。
着け心地の良さが決め手となった人の口コミです。
『良い意味で存在感が強調されすぎず、またつけ心地が良くつけている感覚(違和感)をあまり感じなかったことから、大変気に入った結果、購入しました。』
引用:Ringraph
末永く身に着けることを考えると、着け心地の良さを重視するのも大切なポイントです。
◆ストーリー性のある結婚指輪
シンプルな結婚指輪だからこそ、ストーリー性が決め手となった人もいます。
『お店に行く前は別の指輪を検討していましたが、スタッフさんからこれは北極星と北斗七星をモチーフにした指輪で、夜空で離れずずっと寄り添い合う星から、ずっと一緒にというメッセージが込められていると聞いて即欠しました!』
引用:Ringraph
以下のようにさまざまな背景から結婚指輪を選ぶ人もいます。
- ブランドヒストリー
- オーダーメイドによるお二人のストーリー
- 製造方法のストーリー
ストーリー性を重視すると一気に愛着が湧くので、決め手に欠けると感じている人は参考にしましょう。
◆こだわりのオーダーメイド
「こだわりの結婚指輪が欲しい」と考えているなら、オーダーメイドが決め手となる人も多いです。
『シンプルなデザインにしたく、だからこそ傷が付きにくく、強度のある鍛造製法の指輪を選びました。また、世界に1つだけのフルオーダーメイドで作れるのも大きな魅力です。』
引用:Ringraph
オーダーメイドは素材からデザインまで全て自由に決められるので、唯一無二の結婚指輪を手に入れられます。
こだわった分だけ愛おしい結婚指輪に仕上がることが魅力です。
◆リーズナブルさ
リーズナブルさが決め手となったという人もいます。
『特にブランドなどのこだわりがなかったので、デザインと価格重視のわたしにはピッタリでした!』
引用:Ringraph
一生モノとはいえ、何かと入用な時期にあまりにも高額すぎる結婚指輪だと手を出しづらいですよね。
結婚関連の出費は想像以上に膨らむこともあるので、リーズナブルさを重視する人もいます。
◆思い出と一緒に手作り
手作り結婚指輪なら、思い出も一緒に作れることが決め手になったという声も見られました。
『指輪への愛着湧き度も量産されたものとは比べられないものが手に入ります、思い出も作れるし』
引用:Ringraph
恋人から夫婦に変わる節目に結婚指輪を手作りするので、何年経ってもお二人の話題にのぼる思い出となります。
モノ作りが好きなカップルなら、「手作り」は大きな決め手となるでしょう。
4.男性の結婚指輪でもこだわりを詰め込めるAIGISの結婚指輪がおすすめ
「結婚指輪選びの判断基準は定まったけど、どこで買えば良い?」とお店選びで悩んでいるなら、ぜひAIGISをご検討ください。
シンプルになりがちな男性の結婚指輪でも、こだわりを詰め込めます。
というのも、AIGISではオーダーメイドか手作りで結婚指輪をお求めいただけるからです。
プロのデザイナーと真っ白なキャンバスにお二人ならではのデザインを描いたり、手作りをしたりする工程はかけがえのない思い出となります。
AIGISの特徴は、以下の通りです。
- 一級技能士(※)の資格を持つ職人による着け心地の良さ
- デザイナーによるお二人のストーリーを盛り込んだデザイン
- 原価に近いリーズナブルさ
- デザイン性の高さ
先輩既婚者の決め手となったポイントを網羅しているので、どんなご要望でも安心してお任せいただけます。
「手作りかオーダーメイドで悩んでる」や「希望のデザインがない」という場合でもお気軽にご相談ください。
経験豊富なスタッフがご要望を聞きながらアドバイスさせていただきます。
※一級技能士(貴金属装身具製作一級技能士)とは、ジュエリーに関する7年以上の実務経験と、知識・技術がある職人だけに与えられる国家資格のことです
5.男性でも理想の結婚指輪に仕上がるAIGISの口コミを確認しよう
「AIGISなら決め手となるポイントを押さえているみたいだけど本当?」と感じている人もいるかもしれません。
実際にAIGISで結婚指輪を作ったお客さまの口コミを確認しましょう。
- 選択肢の多さ
- スタッフの対応の良さ
- 手作りで思い出作り
- 再現性の高さ
- リーズナブルで保証もしっかり
一つずつ見ていけば、満足度の高い結婚指輪を手に入れられると思っていただけるはずです。
◆選択肢の多さ
AIGISなら地金や装飾の選択肢が多く、好みのデザインに仕上げられます。
『素材の選択肢やリングのデザインの多様性が気に入りました。自分に合ったものを作ることができるのが最高と思い決め手となりました。』
引用:Ringraph
制作方法から地金、仕上げ、装飾、それぞれに自分好みに合わせて選べるような選択肢をご用意しています。
ご希望のイメージがある場合はお気軽にご相談ください。
◆スタッフの対応の良さ
スタッフの対応についての口コミもいただいております。
『お店の方々も親しみ感があり、また親切にサポートしてくれるので、和気あいあいと楽しく作ることができました。』
引用:Ringraph
どのような方法でお作りする場合でも、丁寧にアドバイスいたしますのでリラックスしてお過ごしいただけます。
◆手作りで思い出作り
手作りコースなら、お二人で協力して作り上げたという達成感を得られるでしょう。
『自分達だけの指輪が作ることが出来、尚且つ2人で一緒に協力しながら、指輪を作成したという思い出までできるから、この先振り返る時にいい思い出になる!!』
引用:Ringraph
手作りの様子をスタッフが撮影しDVDにしてお渡ししますので、ぜひ披露宴や二次会のムービーの素材にお使いいただければと思います。
◆再現性の高さ
AIGISなら、お二人のご希望するデザインを忠実に再現できます。
『既製品はなかなかマッチするデザインがなく、もうオーダーしか無いなと思い、こちらのお店へお伺い致しました。
我々が望んだデザイン、印字や指輪内側のポイントも問題なく対応頂き、仕上がりに満足しています。』
引用:Ringraph
キャリアを積んだデザイナーがご要望を汲み取って書き下ろし、一級技能士の資格を持つ職人が忠実に再現いたします。
そのため、どのようなデザインでも再現性高く、着け心地の良い結婚指輪に仕上がるのです。
◆リーズナブルで保証もしっかり
老舗の宝飾専門店が運営しているAIGISは、適正な価格で長くお使いいただけるよう保証も充実しています。
『価格もお手頃なので見に行った当日に指輪を作成しました。持っていけば無料で磨いてくれるサービスもあり、3年以内の正常な使用なら修理も対応してくれるみたいです。』
引用:Ringraph
AIGISの保証は以下の表の通りです。
内容 | 費用 |
クリーニング | 無料 |
磨き直し | 有料 |
修理 | 正常な使用で3年以内なら無料 |
3年間無料で修理できるので、安心してお使いいただけます。
6.男性のタイプ別おすすめの結婚指輪!迷ったら参考にしたいデザイン
「ここまで見てきたけど、選択肢が多くて決めきれない」と結婚指輪迷子になっていませんか。
多くの情報に触れることも重要ですが、シンプルに考えることも大切です。
一日の多くを過ごす職場にもピッタリなデザインの結婚指輪を見ていきましょう。
仕事の服装ごとにおすすめの結婚指輪は、以下の3つです。
- フォーマルな装い
- オフィスカジュアル
- 私服でもOK
それぞれに合う結婚指輪を確認して参考にしましょう。
◆フォーマルな装いが必要ならプラチナのシンプルに
ドレスコードの厳しい業界なら、シンプルなプラチナの結婚指輪がおすすめです。
お二人らしさを取り入れたいなら、内側でこだわりましょう。
内側にお二人の誕生石を留めたり、手描きのメッセージを刻印したりする方法が人気です。
◆オフィスカジュアルならプラチナに1つ装飾で遊び心を
オフィスカジュアルがOKな職場なら、遊び心を盛り込んだ個性のある結婚指輪を選択肢に入れましょう。
たとえば、二人の結婚指輪を重ねるとハート形になるデザインは、単体だとワンポイントデザインの結婚指輪にしか見えません。
お二人が揃ったときでないと、ワンポイントの意味が分からないデザインなので職場でも身に着けやすいです。
◆私服でもOKならゴールドで個性豊かに
自分の個性や魅力が求められる職場なら、ゴールドで個性豊かなデザインはいかがでしょうか。
女性人気の高いピンクゴールドは、男性の肌にもスッと馴染むので使いやすい素材です。
ダイヤモンドの面のようなデザインにすると、陰影によりさまざまな表情を見せる結婚指輪に仕上がります。
まとめ
男性の結婚指輪の購入で迷っているなら、疑問点を解消して自分の中で選ぶ基準を定めましょう。
「男性の結婚指輪は違いが分からない」と感じる人も多いですが、明確な基準が定まると選びやすくなります。
ブランドにこだわらず品質の良い結婚指輪をお探しなら、ぜひAIGISをご検討ください。
オーダーメイドと手作りでお二人だけの結婚指輪をお作りいただけます。
決め手となるポイントを定めて、男性も愛着の湧く結婚指輪を手に入れましょう。