肌馴染みの良いピンクゴールドで結婚指輪を手作りしよう│AIGISの手作り結婚指輪
「ピンクゴールドの結婚指輪って手作りできるのかな?」とお悩みではありませんか。
AIGISなら、プラチナをはじめ、ピンクゴールド・イエローゴールドなどのゴールド素材も豊富に扱っています。
また、「ピンクゴールドを結婚指輪に選ぶのってアリなの?」と迷われている方もいらっしゃるかもしれません。
たしかに、プラチナの結婚指輪を選ぶカップルが多いです。
しかし、近年ピンクゴールドやイエローゴールドなど、ゴールド素材を選ぶ人が増えてきているのも事実です。
今回は、結婚指輪にピンクゴールドを選ぶメリットや注意点をご紹介!
過去にAIGISで手作りされたピンクゴールドの結婚指輪もご紹介しているので、デザイン選びのご参考にしてくださいね。
ピンクゴールドの結婚指輪を手作りして、お二人らしい新婚生活をスタートさせましょう。
1.結婚指輪でピンクゴールドを選ぶ4つのメリット
「結婚指輪でピンクゴールドって珍しいかな?」と思われる方もいらっしゃると思います。
たしかに、周りでピンクゴールドの結婚指輪を身に着けている人は少ないかもしれません。
しかし、ピンクゴールドの結婚指輪には、以下のような4つのメリットがあります。
1. 優しい・柔らかい印象になる
2. 日本人の肌に合う
3. 重ねづけしやすい
4. 硬くて変形しづらい
4つのメリットについて、詳しく確認していきましょう。
◆優しい・柔らかい印象になる
ピンクゴールドは、以下のような印象をもたらしてくれます。
● 優しい
● 柔らかい
● 可愛らしい
女性なら、普段から身に着けるジュエリーもピンクゴールドで揃えているという方もいらっしゃるでしょう。
細い指輪だとより華奢になりますが、男性の好みに合わせて太めの指輪にしても女性らしい柔らかな雰囲気を醸し出してくれます。
普段の自分の雰囲気に合わせたい人や、ピンク色が好きな人にはピッタリの素材です。
◆日本人の肌に合う
ピンクゴールドは日本人の肌に馴染みやすいと言われています。
赤みがかったピンクゴールドは、色白の人にも小麦肌の人にもよく似合うのです。
そのため、ピンクゴールドの結婚指輪は指先を美しく魅せてくれます。
「プラチナやイエローゴールドの指輪をはめてもしっくりこない」という人はピンクゴールドを選んでみてはいかがでしょうか。
◆重ねづけしやすい
ピンクゴールドは淡い色合いなので、他の金属素材との相性もバッチリです。
イエローゴールドやシルバーとも合うので、ファッションリングとも組み合わせやすいかと思います。
重ね付けをすることで、手元がより華やかな印象に。
婚約指輪と結婚指輪の重ねづけは定番となっていますが、どの素材と合わせても違和感なく身に着けていただけるかと思います。
◆硬くて変形しづらい
ピンクゴールドは、通常のゴールドよりも強度・耐久性が高いです。
というのも、純金に銀・銅・パラジウムを混ぜて合金しています。
ピンクゴールドの赤みは、銅の割合が多いことを表しています。
銅は固い素材なので、他の金属素材と比べて傷つきにくく簡単には変形しません。
そのため、結婚指輪のように長期的に身に着けるジュエリーに向いている素材と言えます。
2.ピンクゴールドの結婚指輪を選ぶときの3つの注意点
メリットの多いピンクゴールドですが、結婚指輪として身に着ける場合に注意すべきこともあります。
注意点は、以下の3つです。
1. 変色の可能性がある
2. サイズを直しづらい
3. 定期的なクリーニングが必要
結婚指輪は簡単に作り直せるものではありません。
注意点を理解した上で、ピンクゴールドの結婚指輪を選びましょう。
AIGISでは自社工房に国家資格を保有する職人がおりますので、アフターケアについてはご安心くださいませ。
デザインによってはサイズ直しができない指輪もあります。
サイズが心配な方はデザイン相談の際にお申し付けくださいませ。
◆変色の可能性がある
ピンクゴールドで一番気をつけたいことが変色の可能性です。
汗や皮脂、化粧品などに反応して変色する恐れがあります。
また、温泉や入浴剤の成分に反応してしまうことも。
変色は、ピンクゴールドに含まれている銅や銀の性質によるものです。
酸に弱く、油分や酸素に触れることで茶色く変色する性質を持っています。
そのため、スポーツをする際や入浴の際には結婚指輪を外すよう注意しましょう。
◆サイズを直しづらい
ピンクゴールドは硬い素材なので、サイズ直しがしづらいです。
デザインによっては、後日サイズ直しに対応してもらえないことも。
また、力を加えても曲がりにくく、将来体型の変化によってサイズ直しが必要になる可能性も考えておくべきです。
何年か経ってからサイズ直しをしてもらえるのか確認しておくことをおすすめします。
◆定期的なクリーニングが必要
定期的なクリーニングをすることで、指輪の変色を抑えることができます。
というのも、ピンクゴールドに含まれる銅は時間が経つとともに酸化してしまうからです。
なかなかお店へクリーニングしに行く時間のない人は、こまめに指輪を拭いて綺麗に保ちましょう。
ピンクゴールドに限らず、こまめに皮脂を拭き取ることで金属本来の輝きをキープできます。
表面の仕上げによって研磨剤の入ったクリーニングクロスが使えないこともあります。
とはいえ、ピンクゴールドは他の素材と比べて変色しやすいです。
できるだけお店でのクリーニングを行うことをおすすめします。
デザインご相談の際やご納品時にアフターケアについてはしっかりとご説明させていただきます。
それぞれの結婚指輪に合ったケア方法をご案内しますのでご安心くださいませ。
3.こんな人にピンクゴールドの結婚指輪はおすすめ!
ここまでピンクゴールドのメリットや注意点について見てきました。
総合すると、以下のような人にピンクゴールドの結婚指輪がおすすめです。
- 優しい柔らかい印象の指輪を身に着けたい
- 他の素材のジュエリーと重ねづけを楽しみたい
- こまめに着けはずしができる方
具体的に確認していきましょう。
◆優しい柔らかい印象の指輪を身に着けたい
優しいイメージや柔らかい印象の指輪を身に着けたいと考えている方には、ピンクゴールドがおすすめです。
というのも、プラチナやイエローゴールドとは違ったピンクゴールド独特の輝きがあるからです。
普段からフェミニンなコーディネートをしている人には、ピッタリと言えるでしょう。
指先から優しくて柔らかいイメージを印象付けてくれますよ。
◆他の素材のジュエリーと重ねづけを楽しみたい
他の素材のジュエリーとの重ねづけを楽しみたい方には、ピンクゴールドをおすすめします。
というのも、ピンクゴールドと相性の良い金属素材が多いからです。
よくジュエリーとして使われるプラチナやイエローゴールドとピンクゴールドの相性は抜群!
「婚約指輪でプラチナをもらったけど、結婚指輪はゴールド系の素材で作りたい」という方にもおすすめです。
色の主張が控えめなピンクゴールドだからこそ、他の金属素材との相性が良いのです。
◆こまめに着けはずしができる方
結婚指輪をこまめに着けはずしできる方なら、ピンクゴールドの結婚指輪を長く愛用できるでしょう。
というのも、ピンクゴールドは汗や入浴剤に反応して変色する可能性があるからです。
そのため、スポーツをするときやお風呂に入るときには外しておくことをおすすめします。
また、仕事で汗をかくのであれば、日中身に着けることは好ましくありません。
長く愛用するためにも、意識してこまめに着けはずしできる方にピンクゴールドはおすすめです。
4.男性がピンクゴールドっておかしい?女性の好みに合わせるべきか悩む方へ
「男性がピンクゴールドのジュエリーを身に着けるのっておかしいかな?」なんてお悩みではありませんか。
たしかに、ピンクと聞くと女性らしい印象を持たれる方が多いです。
しかし、最近は男性でもピンクゴールドの結婚指輪を選ぶ方が増えてきました。
もともと日本人の肌に馴染みやすい色なので、男性でも違和感なく身に着けていただけます。
また、マットに仕上げると落ち着いた印象に変わるので、男性でも身に着けやすいです。
お相手の女性に合わせてピンクゴールドにする男性もいますし、一方でデザインは一緒で素材を変える男性もいます。
もちろんお好みにはなりますが、選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか。
5.ピンクゴールドで手作りした結婚指輪のデザイン集
ピンクゴールドの結婚指輪を作りたいと思っても、「どんな結婚指輪ができるんだろう?」と疑問に思いますよね。
今回は、AIGISで実際に手作りされたお客様のピンクゴールドの結婚指輪のデザインをご紹介!
- センターミルのシンプルな結婚指輪
- アーガイル模様の結婚指輪
- ストレートのデザイン違いの結婚指輪
- 抱き合わせデザインの結婚指輪
- 編み込みデザインの結婚指輪
どれもピンクゴールドらしい柔らかな印象を持っています。
お二人の結婚指輪のデザイン決めの参考にしてくださいね。
◆センターミルのシンプルな結婚指輪
平打ちリングの中央にミル打ちをした結婚指輪です。
左の男性用は鏡面仕上げでピカピカに、右の女性用は角度によって輝き方を楽しめるミルキーウェイ仕上げにしました。
男性用は普段使いしやすく、女性用はきらめきを楽しめるデザインとなっています。
同じピンクゴールドでも表面の仕上げを変えるだけで、印象が大きく変わるのです。
◆アーガイル模様の結婚指輪
ピンクゴールド素材で作ったアーガイル模様の結婚指輪です。
一周ぐるりと模様があり、カジュアルに着けていただけます。
お二人とも鏡面仕上げを選ばれ、ピカピカとした光沢が特徴的です。
手先を動かすたびに光る面が変わり、目で楽しめる結婚指輪に仕上がりました。
◆ストレートのデザイン違いの結婚指輪
ストレートなデザインにダイヤモンドを施した結婚指輪です。
左の男性用にはダイヤモンドを1ピース、右の女性用にはダイヤモンドを13ピース留めています。
ピンクゴールドはダイヤモンドとの相性が良く、落ち着いた輝きを放ちます。
内側にはシークレットストーンの石留めとお名前の刻印がされており、お二人だけのこだわりが詰まった結婚指輪に仕上がりました。
◆抱き合わせデザインの結婚指輪
センターで抱き合わせになるウェーブデザインの結婚指輪です。
男性はプラチナ、女性はピンクゴールドをお選びいただきました。
女性用にはダイヤモンドを留めることで、より華やかな印象に仕上げています。
このように結婚指輪だからといってお二人ともがピンクゴールドにする必要はありません。
素材違いでも形を揃えれば、素敵な結婚指輪に仕上がります。
◆編み込みデザインの結婚指輪
お二人のこだわりが詰まった編み込みデザインの結婚指輪です。
男性はプラチナ、女性はピンクゴールドを選ばれ、素材違いで作っています。
難易度の高いデザインではあるものの、ご希望通りの形に仕上げることができました。
手作りなら1からデザインを考えることができるので、特別な結婚指輪をお作りいただけます。
6.AIGISならピンクゴールドの手作り結婚指輪を実現できる!
AIGISなら、ピンクゴールドの素材で手作り結婚指輪をお作りいただけます。
手作り結婚指輪なら、女性はピンクゴールド、男性はプラチナ、と素材違いでお作りいただくことの可能です。
また、男性が好みやすい幅広なデザインもピンクゴールドにすれば女性らしい印象に変わり、女性でも身に着けやすくなります。
お互いの好みを反映させるためにも、ピンクゴールドはちょうど良い素材だと言えるでしょう。
AIGISでは、2つの手作り結婚指輪のコースをご用意しております。
● 鍛造コース
● ワックスコース
順番に作り方についてみていきましょう。
◆鍛造コース
鍛造コースとは、1つの金属素材の棒から指輪に仕上げる手作りコースです。
リングサイズに切り出した、ピンクゴールドの棒状の素材をお渡しいたします。
曲げたあとに溶接し、リング状にしていきます。
リング状になったピンクゴールドをハンマーでカンカン叩き、サイズや表面の状態を整えていきます。
最後に研磨をしたら完成です。
職人によるオプション加工がなければ、手作りした当日にそのままお持ち帰りいただけます。
シンプルなデザインであれば、鍛造コースをご案内しております。
◆ワックスコース
ワックスコースとは、ワックスというロウのような素材で指輪の原型を作る手作りコースです。
繊細なデザインであっても、驚くほど思い通りに指輪を作ることができます。
理想の指輪のデザインの原型を作ったら、職人が預かりピンクゴールドで鋳造をいたします。
ワックス原型の作成から約6週間ほどで出来上がりです。
どんな形であっても再現できるため、「こんなデザインでも大丈夫?」と思うようなデザインも一度ご相談くださいね。
まとめ
AIGISなら、ピンクゴールドで自分の好きなデザインの結婚指輪を手作りできます。
そもそも「ピンクゴールド素材にしようかな?」とお悩みなのであれば、以下の項目をチェックしてみてください。
- 優しい柔らかい印象の指輪を身に着けたい人
- 他の素材のジュエリーと重ねづけを楽しみたい
- こまめに着けはずしができる人
このような人であれば、ピンクゴールドの結婚指輪がおすすめです。
きっと優しくて素敵な結婚指輪に仕上がるでしょう。
ピンクゴールドの結婚指輪を手作りして、お二人らしい新婚生活をスタートさせてくださいね。
ゴールドの手作り指輪について徹底解説!も、この記事を読んだ方によく読まれています。