カップル向けペアリング!大学生カップルにおすすめの手作り工房3選
大学生カップルにとって、ペアリングは2人の仲を表現する大切なアイテムです。
しかし指輪には高価なイメージがあり、なかなか購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめなのが手作りペアリングです。
手作りペアリングは、自分の好きなデザインや素材を選んで作るため、世界にひとつだけのオリジナルリングを手に入れられます。
また、実は既製品やブランド品と比べて、予算が安いということも特徴です。
さらに、2人で手作りすることでお互いの思いをより深めることができるでしょう。
この記事では、大学生カップルにおすすめの手作りペアリングの選び方と、おすすめの工房3選をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
目次 [隠す]
大学生カップルに人気!手作りペアリングの魅力とは
ペアリングを毎日身に着けることで、お互いの存在をいつでも感じられます。
ペアリングを眺めるたびに、離れていてもお互いの愛情を再確認できるでしょう。
また、ペアリングは思い出を形にするためのアイテムです。
記念日や誕生日などにペアリングを贈ることで、特別な瞬間がより鮮やかになること間違いありません。
さらに、手作りペアリングなら2人の思いを込めたオリジナルのデザインを作ることができます。
お互いの好きな言葉やモチーフを刻み込んだペアリングは、かけがえのない思い出として絆をより深めてくれるでしょう。
大学生に手作りペアリングをおすすめする3つの理由
「ペアリングは既製品もたくさんあるのに、なぜわざわざ手作りなの?」と、疑問に思う方もいるでしょう。
もちろん、既製品でも2人の愛の証しになることは間違いありません。
しかし、あえて大学生に手作りペアリングをおすすめする理由が以下の3つです。
- 予算が比較的安価
- デザインの自由が利く
- 2人の絆が深まる
それぞれ詳しく解説します。
1. 財布に優しい!コスパ重視の手作り体験
大学生はまだまだ経済的に余裕がないことが多いため、ブランドものの高価なペアリングを購入するのは難しいものです。
しかし、ジュエリー工房で手作りペアリングを制作すれば、比較的安価に作ることができます。
費用は手作り工房によって異なりますが、例えばシルバー素材であれば、1個あたり5,000〜10,000円ほどで作ることが可能です。
手作りペアリングは既製品のペアリングと比べるとかなり値段が安く、半額程度の価格で購入できる場合もあります。
2. デザインが自由自在!好みをカタチに
大学生のカップルは、まだお互いの好みや性格を詳しく知らず、色々模索しあっている段階だともいえます。
そのため、既製品のペアリングではお互いが気に入るデザインが見つからないということもあるでしょう。
その点、手作りペアリングであれば、素材や形状、デザインまで、2人で自由に選んで実際に作ることができます。
たとえば、2人の出会った場所のモチーフをデザインにしたり、共通の趣味をデザインにしたりすることも可能です。
また、手作りペアリングでは好きな刻印を入れることもできるので、よりオリジナルで世界に1組しかないペアリングを作ることもできます。
AIGISでも、さまざまな種類の刻印に対応していますので、ぜひこちらもご覧ください。
3. 絆が深まる!2人で作る特別な時間
手作りペアリングは、2人の絆を深めるきっかけになります。
一緒にデザインを決めたり実際に作ったりすることで、2人で何かを成し遂げたという達成感を得られるでしょう。
お互いの好みや性格をより深く知るきっかけにもなります。
また、手作りペアリングはパートナーとの一体感を常に感じられるアイテムです。
2人で苦労して作った喜びは、幸せなときもつらいときもきっとお互いを支えてくれるでしょう。
大学生カップルが手作りペアリング工房を選ぶポイント
手作りペアリングは近年人気が高まっており、多くの工房が出店されています。
そのため、どの工房を選べばよいのか迷ってしまうということも多いでしょう。
ここでは、大学生が手作りペアリング工房を選ぶ際に押さえておくべき3つのポイントを解説します。
1. デザインや刻印の自由度が高いか
選べる素材の種類も重要なポイントです。
金やプラチナなどの定番素材だけでなく、シルバーやチタンなどの素材も用意している工房を選ぶと、好みのデザインや予算に合わせてペアリングを作ることができます。
また、刻印の字体にも注目するとよりオリジナリティーを出しやすくなるのでおすすめです。
多くの工房では、それぞれのホームページに使用できる素材や刻印サービスの有無を記載しているので、ぜひ事前に確認してみてください。
2. 予算に合った料金設定かどうか
繰り返しになりますが、価格帯はやはり重要なポイントです。
多くの大学生は限られた予算の中からペアリングを作ることになります。
実際に工房のホームページを見て、価格帯が予算内に収まるかどうかをチェックしましょう。
手作りペアリングの場合、上でもお伝えしている通り、1個あたり5,000〜10,000円ほどが最安値となり、そこから少しずつ値段が上がっていくという形になります。
- シルバー素材:5,000〜10,000円
- ゴールド素材:15,000〜50,000円
工房でさまざまな素材やオプションの説明を受けるうちに、「この素材にしてみよう」「このオプションを追加してみよう」と盛り上がり、想定よりも高価になる場合もあります。
そのあたりの価格の幅も、あらかじめ調べておいたほうがいいでしょう。
また、ペアリングは2個分の費用がかかることも忘れずに計算しておきましょう。
3. デートと合わせやすい立地かどうか
多くの大学生カップルは、デートプランの中に手作りペアリング体験を組み込む人が多いです。
ですので、デートコースの近くに工房があるかどうかも、実は重要なポイントです。
日本各地の繁華街には必ず数店舗、こうした手作りペアリング工房があります。
デートの計画を立てる際には、そのコースの近くに工房があるかどうかもぜひ調べてみてください。
当ブログでは、日本各地のオススメ工房をご紹介していますので、ぜひこちらも合わせてご覧くださいね。
- 東京でペアリングが手作りできるおすすめ工房10選
- 神奈川でペアリングが手作りできるおすすめ工房10選
- 横浜でペアリングを手作りできるおすすめ工房7選!
- 名古屋でペアリングを手作りできるおすすめ工房7選!
- 大阪でペアリングを手作りできるおすすめ工房6選!
- 京都でペアリングが手作りできるおすすめ工房8選
- 福岡でペアリングを手作りできるおすすめ工房4選!
- 沖縄でペアリングを手作りできるおすすめ工房4選!
大学生カップルに人気の手作りペアリングデザイン
手作りペアリングのデザインは、工房ごとに選べる素材に違いがあります。
そのため、どのようなデザインにすればよいか迷ってしまうカップルは多いでしょう。
ここでは、大学生におすすめの手作りペアリングのデザインをご紹介します。
比較的安価で、なおかつカスタマイズによって個性を発揮しやすいものをまとめました。
ぜひペアリング制作の参考にしてください。
着け心地◎ シンプルで飽きない「甲丸ストレート」
甲丸ストレートは、シンプルで飽きの来ないデザインです。
着け心地も抜群なので、毎日でも気軽につけることができます。
また、大学生はまだ経済的に余裕がないことが多いため、比較的価格が安い甲丸ストレートはとくにおすすめです。
オリジナリティーを出したい場合は、リング幅を広めにして刻印やモチーフを入れたり、宝石をあしらったりするとよいでしょう。
指先が映える!男性にも人気な「ツイストライン」
クロスラインとは、V字に交差したラインが特徴のリングです。
縦と横のバランスがとれているため、石留めや彫刻のないシンプルなデザインでも指を細く、美しく見せてくれます。
また、どんな服装でもマッチするのも嬉しいポイントです。
存在感もあるので、がっしりとした手の男性にも人気があります。
表面加工や彫刻をすれば、しっかりと個性が出せるので、ペアリング制作がきっと楽しくなるでしょう。
個性派におすすめ!質感が魅力の「槌目加工」
槌目(つちめ)加工はハンマー加工とも呼ばれ、リングの表面にハンマーで叩いたような模様を施す加工です。
マットな質感が特徴で、ヴィンテージ感と高級感を同時に演出できます。
また、槌の跡は打ち付ける槌の大きさや模様、力の加減によって変化するため、同じ槌目加工でもそれぞれ異なる表情を楽しむことができるでしょう。
【東京近郊】大学生におすすめの手作りペアリング工房3選
続いては、東京近郊にある大学生におすすめの手作りリング工房をご紹介します。
どの工房もリーズナブルかつ、高品質な素材を豊富に取り揃えています。
また、信頼できる職人が在籍しているので、リング制作が初めてのカップルでも安心して制作にあたれるでしょう。
今回は関東圏を中心に、3店舗をご紹介します。
価格や使用できる金属、リングデザインなどもまとめましたので、ぜひチェックしてみてください!
AIGIS|表参道・千葉・木更津
AIGIS(アイギス)は表参道・千葉・木更津に店舗を構える手作りリング工房です。
45年以上の歴史を誇り、確かな実績で多くのカップルの思い出作りをサポートしてきました。
完全予約制の店舗は、時間を忘れてペアリング制作に没頭できるでしょう。
価格(税込) | 1本5,500円~ |
素材 | ・シルバー ・K10イエローゴールド ・K18イエローゴールド ・K18ピンクゴールド ・K18ホワイトゴールド |
リングデザイン | ・甲丸 ・平打ち ・槌目 |
仕上げ加工 | ・鏡面 ・マット ・ミルキーウェイ |
手作り結婚指輪・オーダーメイドのAIGIS(アイギス) 表参道・原宿・千葉・木更津 –
鎌倉彫金工房|鎌倉・横浜元町
鎌倉・横浜元町に店舗を構える鎌倉彫金工房は、伝統的な彫金技術を活かした繊細で美しいデザインが評判です。
リング幅は約5.0mmまで対応しているので、がっしりした手の男性にもマッチするペアリングが作れるでしょう。
また、オプションで購入できる木製のリングケースは、より特別感を演出できると評判です。
価格(税込) | 1本5,500円~ |
金属 | ・シルバー ・K10イエローゴールド ・K10ピンクゴールド ・K10ホワイトゴールド |
リングデザイン | ・甲丸 ・平打ち ・槌目 |
仕上げ加工 | ・クリア ・マット ・ヘアライン |
ringram|表参道・横浜元町
表参道・横浜元町などに店舗を構えるringram(リングラム)では、7種類のデザインが用意されています。
そのため、定番のデザインからトレンドを意識したデザインまで、幅広く対応できるのが魅力です。
また、オプションで職人による手彫り文字やイラストを入れることもできます。
とくに、リングを重ねると浮かび上がるオリジナルの合わせイラストを入れれば、お互いを唯一無二の存在と再確認できるはずです。
価格(税込) | 1本5,500円~ |
金属 | ・シルバー ・プラチナ ・K18イエローゴールド ・K18ピンクゴールド |
リングデザイン | ・甲丸 ・平打ち ・ハンマー(槌目) ・グラステクスチャー ・モザイクテクスチャー ・平打ちツイスト ・甲丸ツイスト |
仕上げ加工 | ・ポリッシュ(鏡面) ・シルクライン ・カールライン |
手作りペアリングは大学生カップルにピッタリ!かけがえのない思い出を作ろう
手作りペアリングは、大学生にピッタリのアイテムです。
既製品に比べて安価でデザインの自由度が高く、さらに2人の絆をより強いものにしてくれます。
お互いの思いを込めて作ったペアリングは、かけがえのない思い出になるでしょう。
ペアリング作りをする際は、下記のポイントに注意して工房選びをしてみてください。
- 実績はあるか
- 選べる素材は多いか
- 価格は高すぎないか
今回ご紹介した工房は、どれも実績があり素材の種類も豊富なため、きっと満足できるペアリングが手に入るでしょう。
事前に見学ができる場合もあるので、ぜひ一度お電話または公式サイトからお問い合わせください。
「どの工房が自分たちに合うか分からない」「手作りペアリングって不器用でも大丈夫?」
そんな疑問や不安がある方は、AIGISのLINE無料相談をご活用ください!
指輪制作のプロが、あなたのペースで親身にアドバイスいたします。
トークで気軽に相談できて、そのまま予約もOK!
登録しておくだけで、限定クーポンやお得な情報も届きます♪
ぜひお気軽に、下記バナーからご登録ください!
よくある質問
Q1. カップルでペアリングをつけるなら、どの指が一般的ですか?
A. 特に決まりはありませんが、恋人同士では「右手の薬指」や「左手の小指」に着ける方が多いです。
お二人の気持ちを繋ぐ特別なリングとして楽しみましょう。
Q2. 大学生でも手作りペアリングは高くないですか?
A. シルバー素材であれば1本5,000〜10,000円程度が一般的で、比較的リーズナブルに制作できます。
ペアリングの場合は2本分の費用が掛かりますので事前にご確認ください。
Q3. 不器用でも手作りペアリングを作れますか?
A. 工房にはプロのサポートがあるため、初めてでも安心して楽しく作ることができます。
Q4. 社会人カップルでペアリングをつけるのは恥ずかしいですか?
A. 最近では大人カップルにもペアリングが浸透しており、TPOに合わせて楽しむ人が増えています。