槌目デザインの結婚指輪の魅力とは?作り方を4ステップで解説

金親直樹

金親直樹

槌目デザインの結婚指輪の魅力とは?作り方を4ステップで解説

「槌目(つちめ)模様」――。結婚指輪のデザインを探していて、一度は目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

槌目模様は、金属を直接叩くことで作られる模様です。

「じゃあ、ワックスを削って原型を作る手作り結婚指輪では槌目模様のリングは作れないの?」と思ったあなた。

ご安心ください!

AIGISの手作り結婚指輪でも、槌目模様のリングを作ることができます。

そのほかにも素材や宝石まで自由にお選びいただけますよ♪

結婚指輪に人気の「槌目」デザインとは?

金槌

「槌目(つちめ)」とは、読んで字のごとく、金で金属を叩いてを打ち付けてできる模様です。

そうしてできた槌目は、金槌の大きさや打ち付ける力加減などによってさまざまな表情が生み出されます。

一つとして同じ模様ができないことが、このデザインの魅力です。

「槌目」模様の結婚指輪を手作りする4ステップ

AIGISの手作り結婚指輪は、金属を直接加工するのではなく、ワックスと呼ばれる柔らかいロウ材を削って指輪の原型を作っていきます。

STEP1:ワックスをカットしてベースを作成する

まず、ワックスをカットしたり削ったりして、お好きな幅・厚みに合わせたリングの原型を作ります。

ワックスカット_ベース

STEP2:工具で削って「槌目」模様を表現する

ワックスの原型を、ヤスリやスパチュラなどで彫ったり削ったりして槌目の雰囲気を作り出していきます。

ワックスを削って槌目を表現

大きめの槌目、小さく細かい槌目、工具を使って自分の好みの槌目が少しずつできあがっていく…。

その楽しさと、できあがったときの満足感はこの上ない喜びです。

これこそ手作りの醍醐味ですね。

STEP3:「槌目」風デザインの原型を完成させる

槌目デザイン完成

槌目風デザインのワックス原型が完成しました!

ここまでの工程をお客様に行っていただきます。

もちろん、スタッフが終始丁寧にサポートいたしますので、手作りが不安な方もご安心ください(*^^*)

STEP4:職人の手で仕上げて理想の指輪にする

槌目デザイン鋳造後指輪

お客様に制作いただいたワックスの原型を鋳造技法により金属に変え、職人が一つ一つ丁寧にお客様が思い描いた指輪へと仕上げます。

お客様の手作り「槌目」結婚指輪をご紹介

実際にお客様が手作りした、槌目模様の結婚指輪をご紹介します。


2015-12-3永松様リング3

仕事柄指輪は着けられないというご主人様はシンプルなデザインで、奥様は表面に槌目模様を入れたピンクゴールドの指輪を制作されました。

奥様は、槌目模様をご自身で入れられることをとても喜んで、スパチュラで丁寧に表情を作り上げました。

インスタグラムにも、たくさんのお客様の手作り指輪を掲載しています。

ぜひご覧ください♪

 

表面が槌目風の、凸凹のあるデザインです。 表面全体をホーニングでつや消しにして手作り感を出しました。 内側にお二人の指紋を入れて、二人の指輪を合わせると指紋が完成します。 こだわりの、世界に一つだけの結婚指輪です。 ———————————- お問い合わせ・ご予約 jewel HAMA 千葉店 [ジュエルはま] TEL:0120-325-355 https://aigis-ring.com/ 営業時間:10:00〜18:00 水曜・木曜定休日 ———————————- #ジュエルはま #ジュエリー #結婚指輪 #手作り結婚指輪 #マリッジリング #プレ花嫁 #セルフメーキング #先輩花嫁 #刻印 #槌目 #つちめ #インサイドストーン

ジュエルはまさん(@jewel_hama)がシェアした投稿 –

結婚指輪の内側に刻印を入れるのも人気のカスタマイズ方法です。

結婚指輪の刻印で後悔しないために購入前に覚えておくべきこと・まとめ

では、刻印内容のアイデアや注意点を詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください。

世界にひとつの「槌目」リングを、あなたの手で

いかがでしたか?槌目模様の魅力を感じていただけたら、ぜひご自身で、手作りの楽しさを体感していただきたいと思います。

手作り結婚指輪に少しでもご興味のある方、あるいは手作り結婚指輪って何かしら?と思われる方、どうぞお気軽にご相談くださいね。

AIGISに直接お電話での問い合わせもお待ちしております。

■AIGIS 表参道店

原宿交差点そば、自然光が差し込む明るいアトリエ。

結婚指輪制作のお客様のために専用個室もあり、ふたりだけの落ち着いた空間で制作を楽しめます。

住所 東京都渋谷区神宮前6-29-4 HH BUILDING 4F
電話 03-6803-8200
メール info@aigis-ring.com
営業時間 平日 10:00-19:00/土日祝 10:00-20:30
年中無休(12/31-1/1を除く)
アクセス 明治神宮前駅7番出口徒歩30秒・JR原宿駅徒歩6分

 

■AIGIS 千葉店
千葉店店舗写真

千葉城近くの静かなエリアにある自社工房併設店舗。

半地下の無料駐車場があり、車でも来店しやすいアットホームな雰囲気です。

住所 千葉県千葉市中央区市場町6-22 大和橋ビル3F
電話 043-202-5022
メール chiba@aigis-ring.com
営業時間 平日 10:00-18:00/土日祝 10:00-19:00
年中無休(12/30-1/3を除く)
アクセス JR千葉駅よりバス3分・県庁前駅徒歩5分
駐車場 店舗半地下に無料駐車場あり

 

「槌目」模様のように、世界にひとつだけの結婚指輪を作ってみたいと思った方は、まずはお気軽にご相談を!

AIGISのLINEでは、結婚指輪制作のプロに無料で相談できて、トークから予約も可能です。

お得な情報も日々配信中なので、ぜひ下のバナーからご登録ください♪

AIGIS・LINEアカウントお友だち登録はこちら

 

  AIGISの手作り結婚指輪 詳細はこちら

よくある質問

Q1. 槌目(つちめ)とはどういう意味ですか?

A. 槌目(つちめ)とは、金槌や専用の工具で金属を叩くことで表面に生まれる凹凸模様のことを指します。

叩く力加減や金槌の大きさによって模様の形や深さが異なり、まったく同じものが二つとない唯一無二の質感が生まれます。

結婚指輪などに取り入れることで、ナチュラルで温かみのある表情を楽しめるのが魅力です。

Q2. 槌目模様の結婚指輪にして後悔しませんか?

A. 槌目模様はその一つひとつに個性があり、手作りならではの味わいが魅力のため、多くの方に好評です。

ただし、表面に凹凸があるため、ツルンとした光沢感を重視する方にはイメージと異なる可能性もあります。

店舗ではサンプルの試着もできるので、事前に実物を見て触れて確かめることをおすすめします。

Q3. 槌目リングは手作りできますか?

A. はい、手作りできます。

AIGISでは、柔らかいワックスというロウ材を削って指輪の原型を作り、ヤスリやスパチュラで槌目模様を彫り込むことが可能です。

完成した原型は鋳造され、職人の手で丁寧に金属へと仕上げられます。

自分の手で模様を作る体験はとても特別で、世界にひとつだけの結婚指輪が誕生します。

Q4. 槌目加工はどうやってやるのですか?

A. 手作り工程では、まずワックスをリング状に整え、スパチュラやヤスリなどの工具で表面に凹凸を施していきます。

この工程で槌目模様の雰囲気を再現します。

原型が完成したら、専門の職人が鋳造によって金属に変え、模様を生かしたまま磨きや加工を加えて本仕上げを行います。

細部までサポートしてくれるので初心者でも安心です。

 

Q5. 刻印を結婚指輪に入れることはできますか?

A. はい、可能です。

AIGISでは、指輪の内側に名前や記念日、メッセージなどを入れることができます。

特別な刻印を加えることで、より一層思い出に残る指輪になります。

対応できる刻印内容やフォント、デザインには制限がありますので、詳しくはAIGISへお問合せ下さい。

こちらのページにはAIGISで製作された方の刻印事例が掲載されていますので参考にして下さい。
手作り結婚指輪の刻印について~事例&解説集~