結婚指輪のサイズ直しはレーザー溶接機で不可能を可能に!
結婚指輪は結婚の証であり身に着ける期間は何十年にもなります。
永く身につける物ですので、体重の変化やむくみなどによって
指のサイズが変わってしまうことは珍しくありません。
大切な結婚指輪を永く安心してお使いいただくためにも、
結婚指輪のサイズ直しについて知っておくと安心です(*^_^*)
通常のサイズ直しの工程
◎サイズを大きくする方法
切り離して素材を足し、バーナーで溶接する
◎サイズを小さくする方法
切り離して一部分を切除し、バーナーで溶接する
このようにバーナーで溶接する工程は
一般的なサイズ直しで使われている方法です。
しかしこの方法では、指輪の素材やデザインによってはサイズ直しが難しい場合もあります。
そこで、ある機械を使用することによって
サイズ直しの不可能が可能になる方法があるのです!!
その機械とは・・・レーザー溶接機です。
実はこの写真、自社の工房で撮影したものなのです(*^_^*)
ジュエルはまは自社工房に「レーザー溶接機」を完備しているので
通常のサイズ直しでは難しい加工も可能になります。
レーザー溶接機によるサイズ直し
バーナーを使用する一般的なサイズ直しにおいて、指輪を切り離した部分を接合すると
・接合の跡が見えてしまう場合がある
・磨いて接合の跡を見えなくしても、その分指輪が痩せてしまう
ということもあります。
しかしこのレーザー溶接機を使用すれば、跡が見えることがなく自然に接合できるのです!(^◇^)
サイズ直しが難しい素材でも、レーザー溶接機なら…
結婚指輪の主な素材はプラチナまたはゴールドです。
これらの金属は柔らかい性質であるため、サイズ直しがしやすいといわれていますが、
同じゴールドでもピンクゴールドはプラチナよりも硬いため、サイズ直しが難しいとされています。
しか~し!
ジュエルはまならレーザー溶接機があるからピンクゴールドのサイズ直しもご対応が可能です!
サイズ直しにかかる費用は?
サイズ直しを行う店舗にもよりますが、素材や加工が難しいデザインの指輪ほど料金も高くなります。
一般的にはサイズダウンで2,000~4,000円程度、サイズアップは素材の相場が変動するため別途見積りとなることが多いです。
ジュエルはまにサイズ直しをご依頼いただく際も、お気軽にお問い合わせください。
サイズ直しには、どのくらいの時間が必要?
サイズ直しを行うお店によって異なりますが、一般的には出来上がりから受け取りまで2~3週間ほどかかります。
ジュエルはまは自社工房でご対応が可能なため、通常約2週間、お急ぎの場合は可能な限りご対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
サイズ直しが難しい(石入り)結婚指輪はどうすればいい?
石は割れやすいものや熱に弱いものがあり、サイズ直しが難しいため、
お店によっては料金が高かったり断られたりする場合があります。
その点は、ジュエルはまならレーザー溶接機で解決できます。
他店で購入された結婚指輪のサイズ直しも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
最後に
結婚指輪のサイズが合わなくなり、着けなくなってしまうということのないよう、しっかりメンテナンスして永く着けていただきたいですね(*^_^*)
ジュエルはまでは、結婚指輪を安心してお着けいただけるようにしっかりとアフターサービスをさせていただいております。
詳しくは、こちらのページをご確認ください。
ジュエルはま -3つのアフターメンテナンス-
サイズ直しでお悩みの方は一度、ジュエルはまにご相談ください。
*********************************************
ジュエルはまでは、たくさんのサンプルをご用意し、
お客様のイメージを形にするお手伝いをしております。
お気軽にお問い合わせください。
→制作費用
→お客様の声
→作品集
ジュエルはま 千葉店
〒260-0855
千葉市中央区市場町6-22 大和橋ビル3階
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日・木曜日
TEL:043-202-5022
*********************************************