世界で一つだけの結婚指輪を身に着けよう!スペシャリストと作るリングの魅力
「世界で一つだけの結婚指輪を作りたい!」とお考えではありませんか?
AIGISでは、お客さまの手でお作りいただく「手作り結婚指輪」とプロの技術を詰め込んだ「オーダーメイド結婚指輪」のプランをご用意しております。
どちらの方法でも、お客さまとデザイナーが一緒にデザインを考えて、世界で一つの結婚指輪を作ることが可能です。
今回は、手作り・オーダーメイドの魅力や世界で一つだけの結婚指輪のデザイン例をご紹介。
ぜひ取り入れていただきたいデザインの工夫も紹介しているので、ご参考にしていただけたら嬉しいです。
世界に一つだけのデザインで、生涯を通じて大切にできる結婚指輪を作りましょう。
1.世界で一つだけの結婚指輪を作るならAIGISへ
生涯身に着ける特別な結婚指輪だからこそ、他の人とは違う「世界で一つだけ」の結婚指輪を作りたいと考えるご夫婦は多いです。
AIGISでは、以下の2つの方法で世界で一つだけの結婚指輪をお作りいただけます。
1. 手作り
2. オーダーメイド
どのような違いがあるのか、確認していきましょう。
◆手作り
手作り結婚指輪は、デザインから制作までを全てお客さま自身に担当していただきます。
もちろん、プロのデザイナーや職人がサポートいたしますが、基本はお客さまに作業していただきます。
手作りには2つのコースがあります。
まず「鍛造コース」は、1つの金属を熱したり叩いたりしながら指輪を作っていくコースです。
金属に刺激を与えることで、強くて丈夫な指輪に出来上がります。
カンカンと専用の道具で金属を叩きながらサイズや形を調整していく過程は、日常では味わえない楽しさです。
次に「ワックスコース」は、ワックスという柔らかい素材で指輪の原型を作っていきます。
お客さまが作った原型通りに職人が金属に鋳造し、指輪を作り上げるのです。
繊細なデザインであっても、ワックスコースなら思い通りに仕上がります。
◆オーダーメイド
オーダーメイドとは、プロの職人が責任を持ってお客さまのご要望通りに指輪を仕上げます。
プロのデザイナーと打ち合わせを通して、理想的な結婚指輪のデザインを決めていきます。
もちろん、AIGISでは地金の素材やアームの形・幅、宝石の大きさ・セッティング方法まで、すべてをゼロベースで作ることが可能です。
「こんなデザインは難しいかな?」と思うような形でも、一度ご相談ください。
丁寧なお打ち合わせのうえ、付け心地の良い滑らかな結婚指輪に仕上げます。
ここまで読むと、「手作りとオーダーメイド、どっちが良いかな?」と悩まれる方もいらっしゃると思います。
次の章からはそれぞれの魅力をみていきましょう。
2.思い出を大切にしたいなら手作りがおすすめ
「経験」や「体験」を通して思い出を大切にしたいと考えるのであれば、手作り結婚指輪がおすすめです。
なぜなら、デザインを考えたり実際に数時間作業する時間は、これから新しい生活を始める上でかけがえのない思い出になるからです。
手作り結婚指輪の魅力は、3つあります。
1. 指輪作りの思い出ができる
2. 最愛の人が作った指輪を生涯身に着けられる
3. リーズナブルに作れる
順番に見ていきましょう。
◆指輪作りの思い出ができる
指輪作りの思い出は一生ものです。
今まで味わったことのない非日常経験を存分に楽しめます。
自分たちで考えたデザイン通りに金属を叩いたり、原型を作ったりすることで出来上がる指輪は、かけがえのない世界に一つしかない宝物になるでしょう。
何年経ってもふとしたときに「あのとき、一生懸命叩いたよね」「失敗して焦っちゃったこと思い出しちゃった!」と思い出し笑いができます。
いつも身に着ける指輪を見るたびに、新婚当初のことを思い出せるでしょう。
◆最愛の人が作った指輪を生涯身に着けられる
AIGISでは、カップル同士が交換してお互いの結婚指輪を作られることが多いです。
つまり、ご主人さまは奥様の指輪を、奥様はご主人様の指輪をつくることになります。
「最愛の人が作った」という点において、紛れもなく「世界で一つだけ」の結婚指輪に。
シンプルなストレートデザインであっても、既製品にはない特別な思いに溢れた結婚指輪が出来上がります。
◆リーズナブルに作れる
手作り結婚指輪は、リーズナブルに作ることができます。
というのも、お客さまご自身に作っていただくからです。
そのため、デザイナーや職人の手がかからず、人件費を削れます。
また、販売用のテナントや広告にもお金がかからないので、原材料に近い価格でご提供できるのです。
もちろん、価格が低いからといって、金属素材や宝石の質が劣るわけではありませんので、ご安心くださいね。
3.クオリティにこだわりたいならオーダーメイドがおすすめ
一方で、クオリティにオーダーメイドがおすすめです。
オーダーメイドなら、理想通りの結婚指輪を1からプロの職人が制作します。
オーダーメイドの魅力は、以下の2つです。
1. 繊細なデザインでも思い通りに出来上がる
2. プロのデザイナーと職人によって贅沢な指輪ができる
順番にみていきましょう。
◆繊細なデザインでも思い通りに出来上がる
繊細で複雑なデザインでも、プロの職人の手によって思い通りに出来上がります。
とくに、「世界に一つだけのデザインを」と考えているのであれば、手作りでは難易度の高いことも。
すべてをお任せいただくことで、理想通りに仕上げます。
なめらかでつけ心地にこだわった指輪をお渡しいたします。
◆プロのデザイナーと職人によって贅沢な指輪ができる
プロのデザイナーと職人は、お客さま専属として指輪づくりをいたします。
デザイナーとの打ち合わせでは、お二人の好みやライフスタイルをヒアリング。
具体的なデザインイメージがなくても、しっくり納得できるデザインを描き起こします。
決定したデザイン画をもとに、プロの職人が時間をかけて丁寧に指輪を制作。
ご満足いく指輪に仕上げることをお約束いたします。
ここまで、手作りとオーダーメイドの魅力についてお話ししましたが、最初からどちらかに決める必要はありません。
まずは気軽に、「こんなデザインの結婚指輪を作りたい」とご相談ください。
デザインやご予算、お二人のお忙しさなどを考慮して、どちらの方法で作っていくか一緒に決めていきましょう。
もちろん、デザインが決まっていなくてもデザイナーと打ち合わせをしていただけます。
「私たちらしい世界で一つだけの結婚指輪を作りたい」という思いがあれば、お打ち合わせを進めることが可能です。
ぜひ一度、AIGISにご相談ください。
4.世界で一つだけの結婚指輪│過去のお客様のデザイン例
世界で一つだけの結婚指輪を作ろうと思っても、どんなデザインにすれば良いかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、AIGISで結婚指輪をご制作いただいたお客様のデザイン例を一部ご紹介!
雰囲気やアイディアをみて、「こんな感じが良いかも」と好みのデザインを見つけてみてください。
ご紹介するデザイン例は、以下の6つです。
● 手書き刻印
● ハートマークモチーフ
● 月桂樹のタガネ彫り
● わかちあい
● クラウンティアラ
● ねじり模様
デザインを参考にしつつ、どのように自分たちらしくできるか考えてみてくださいね!
◆手書き刻印
手書きの刻印「あなたとわたし」という意味を持つ「you me」が特徴的なプラチナリングです。
一見、シンプルでオーソドックスなデザインですが、お二人にしかわからないように刻印がされています。
youとmeがハートマークでつながっており、お二人の繋がりが強固であることが表されています。
また、シャープなイメージの平打ち結婚指輪にあわせて、中の筆記体も流れるようなデザインに。
このように、一見シンプルであっても内側に特別な刻印を入れれば、お二人だけの結婚指輪になりますよ。
◆ハートマークモチーフ
2つの指輪を重ねると、ハートマークが浮かび上がるデザインです。
平打ちのプラチナ指輪を作った後、ハートマークを半分ずつ彫っています。
ハートマーク部分にダイヤモンドダストの加工を施すことで、モチーフが浮かび上がって見えます。
それぞれで身に着けルとシンプルなので、男性にも身に着けやすいです。
「2つで1つのハートマーク」とはなんともスイートな結婚指輪ですよね。
◆月桂樹のタガネ彫り
甲丸というまるっとしたデザインの指輪にの表面に、月桂樹の模様をタガネ彫りで入れたデザインです。
月桂樹はギリシャ神話に登場する太陽神・アポロンの聖樹としても有名です。
「栄光」「栄誉」といった花言葉を持ち、縁起の良いポジティブなモチーフとされています。
一方の縁にミル打ちのラインを入れることで、アンティークなイメージに仕上がりました。
◆わかちあい
お互いの指輪の一部を交換し、つなげた結婚指輪です。
プラチナとゴールドが、それぞれ目を引くデザインとなりました。
左の女性用のリングの中央にはダイヤモンドが施されており、美しい輝きを放っています。
お二人でなんでも分かち合っていくことを表しており、結婚生活が始まっていくお二人にぴったりです。
指輪の一部を交換することで、唯一無二の結婚指輪が出来上がりました。
◆クラウンティアラ
クラウン(王冠)とティアラをモチーフにした結婚指輪です。
左の男性用のクラウンデザインは、普段から身に着けられるよう地金だけで作っています。
一方、女性用のティアラはハートをモチーフに可愛らしく仕上げました。
永続的に続くフラクタル・パターンで模様を作っており、お二人の生活が永遠に続くことを表しています。
◆ねじり模様
ねじったようなデザインがアクセントとなった他にはない結婚指輪です。
じつは、このねじったような模様は、お二人が一緒に過ごした時間や思い出を表しています。
あえて均等ではなく不揃いな模様にすることで、さまざまな思い出を表現しました。
表面は鏡面仕上げで、ピカピカと輝く結婚指輪に仕上がっています。
5.世界で一つだけの結婚指輪にするために取り入れたい工夫
「世界で一つだけの結婚指輪を作りたいけど、どうすれば人とかぶらないデザインになるかわからない」という方もいると思います。
デザインにお悩みであれば、ぜひ以下のような3つの工夫を取り入れましょう。
1. お二人の思い出をモチーフにする
2. 刻印を入れる
3. 2つ重ねて1つのデザインに仕上げる
詳しく確認していきましょう。
◆お二人の思い出をモチーフにする
お二人の思い出をモチーフにすれば、印象的なデザインに仕上がります。
たとえば、「夏祭りが最初のデートだったから花火を現したい」「共通趣味のゲームキャラクターをイメージしたい」など、発想はさまざまです。
ほかにも、以下のようなモチーフはいかがでしょうか。
● ペット…犬・猫・ハムスターなど
● 好きな花…コスモス・桜・紫陽花など
● 季節の思い出…雪の結晶・蛍・蝶々など
● 趣味…トランプ・カメラ・自転車など
● お仕事…パソコン・ハサミ(美容師)など
このように、思い出や好きなことをモチーフにすることで、他の人とは違う世界に一つだけの結婚指輪に仕上がります。
◆刻印を入れる
指輪の内側に刻印を入れることで、オリジナル感が増します。
表向きはシンプルなデザインであっても、お二人だけが知っている刻印が入っていればとてもロマンチックです。
たとえば、以下のようなアイディアがあります。
● お名前…Eita&Yui、E♡Yなど
● 結婚記念日…07/23/2021、July. 23, 2021など
● 海外の言葉で「愛している」…「I love you」「Ti amo」「Je t’aime」など
● 好きな言葉やプロポーズの言葉など
AIGISでは、手書きのサインや絵をレーザーで入れることもできます。
お二人ならではの刻印を考えてみましょう。
◆2つ重ねて1つのデザインに仕上げる
2つ重ねて1つのデザインに仕上げるのも素敵なアイディアです。
「2つで1つ」というコンセプトは、これから新しい生活を一緒に始めていかれるお二人にぴったりといえます。
たとえば、重ねることでラインがつながったり、モチーフが浮かび上がったりするようなデザインです。
シンプルな見た目にこだわりたいなら、内側にデザインを入れることもできます
2つでも1つでも成り立つデザインになるよう、デザイナーと入念な打ち合わせをしましょう。
まとめ
「世界で一つだけの特別な結婚指輪を」と考えているのであれば、手作りかオーダーメイドの2つの方法があります。
どちらの方法であっても、プロのデザイナーと一緒に決めていくので、こだわりのデザインが実現します。
思い出作り重視なら手作り、クオリティ重視ならオーダーメイドがおすすめです。
AIGISならどちらの方法でも対応できますので、「作り方は悩んでいるけど、世界で一つのオリジナルの結婚指輪を作りたい」とご相談ください。
ヒアリングを通して、どちらの方法で作るかを決めていきましょう。
世界で一つだけの結婚指輪を身に着けて、お二人の絆をさらに深めてくださいね。