手作り指輪コラム

【動画で紹介!】手作り結婚指輪ワックス原型制作のコツ

こちらの記事では、ワックスコースで行う『ロストワックス製法』をご紹介いたします。
ロストワックス製法とはロウソクのロウのようなワックスという素材を切ったり削ったりして、指輪のワックス原型を制作し、それを型どりした型に溶かした金属を流し込んで作る方法です。
金属を直接加工するより切削をしやすいので、流線的なデザインや彫刻などをしやすいです。

初めての結婚指輪作り!
ちゃんと作れるのかどうか不安な気持ちもありますよね。

そんな方に向けて手作り結婚指輪製作の流れ、各工程のコツやポイントをご紹介します(^O^)
このブログをチェックすれば、まるで初めてとは思えないくらい上手に作れちゃうかも!?

 

プロが制作している手作り指輪はこちらからどうぞ!


S字リングとV字のリングの作り方を追記しました!
結婚指輪を手作りするときにウェーブを希望される方はぜひ参考にしてみてください!

4つのこだわりポイントで決める!結婚指輪の作り方も、この記事を読んだ方によく読まれています。

1.指輪の幅に合わせて、ワックスに印をつける

ジュエAIGISの手作り結婚指輪(ワックスコース)ではワックスというロウソクのロウのような材料を使って結婚指輪の原型を制作していただきます。

まず、コンパスを使い、指輪の幅に合わせて筒状のワックスに印を付けます。

170919_1

ポイント

  • ①コンパスは鉛筆のように短く持ちましょう。そうすると安定して線を引けます。
  • ②コンパスを動かすのではなく、ワックスを回しましょう。ぶれずにまっすぐ線を引けます。

 

2.印を付けたワックスをカットする

ノコギリを使って、1.で引いた線を目安にワックスをカットします。

170919_2

ポイント

  • ①線の内側に入らないようにまっすぐ切りましょう。
  • ②ノコギリは水平に長く引いて切りましょう。

 

3.サイズを合わせる

リーマーという道具をワックスの輪に入れ、回しながら内側を削ってサイズを合わせます。

170919_3

ポイント

  • ①削りすぎに注意!サイズは大きくは出来ますが小さくは出来ないのでサイズが合ってきたらこまめに測って慎重にサイズを合わせましょう。
  • ②ワックスにリーマーを押し込みすぎると引っかかってしまいます。
    それでも力ずくで回すと指輪の内側が六角形に削れてしまいます。
    ワックスに軽く入れて優しく回しましょう。

 

4.指輪の厚みに合わせて、ワックスに印をつける

厚みに合わせたコンパスを指輪の内側にかけて、線を引きます。

170919_4

ポイント

  • ①コンパスで指輪の内側を傷付けないように気をつけましょう。
  • 1.の時と同様に、コンパスを動かすのではなくワックスを回しましょう。

 

5.糸ノコでカットする

4.で引いた線の外側を糸ノコでカットします。

170919_5

ポイント

線の内側に入らないことが1番重要です!1mmくらい余裕を持って線の外側をカットしましょう。

6.ヤスリで指輪の厚みを整える

糸ノコでカットした部分をヤスリで削っていきます。
ヤスリに人差し指を当てて持ち台の板に垂直にヤスリをあてて4.でつけた線まで削ります。始めは荒いヤスリを使い、線に近づいてきたら細かいヤスリに変えて削ります。

170919_6

ポイント

  • ①削りすぎに注意!荒いヤスリは、ものすごく良く削れます。線を越えないように気をつけましょう。
  • ②ヤスリを指輪のカーブに合わせて動かすと滑らかに削れます。
  • ③ヤスリは長く動かして使うと楽に削れます。

 

7.指輪の幅を整える

改めて指輪の幅に合わせて線を引き、大きいヤスリを使って線まで削ります。

170919_7

ポイント

均等に削れるようにヤスリをかけましょう。どこか一方に力がかかってしまうと、そこがたくさん削れてしまうので、全体に均等に力を加えます。

8.指輪の角を落とす

平打ちという平らなデザインでしたら7.でカタチは完成です。
8.では甲丸や平甲丸という丸みのあるデザインのカタチを作っていきます。
今度はヤスリをあえて板にナナメに当てて指輪の角を落とします。

170919_8

ポイント

指輪の断面が左右対称にキレイなカタチになるように調整して削ります。

9.紙ヤスリで角を削って丸くする

8.で削ったあとに残った角を滑らかな曲面になる様に紙ヤスリで削っていきます。

170919_9

ポイント

この段階になると指輪もだいぶ細くなって、あまり力が加わると折れてしまうこともあるので優しく扱いましょう。

10.完成

170919_10

完成したワックス原型は石膏で型どりをして、その型に溶かしたプラチナや金を流し込むと実際の金属の指輪になります。
そこから職人が磨きや石留めなどの加工を施し指輪が完成します。

おわりに

いかがでしたか?
今回は手作り結婚指輪の流れ、各工程のコツやポイントをご紹介しました。
このブログを見ればあなたも指輪職人になれるかも!?

手作り無料体験もしていただけますので、お気軽にご相談・ご来店くださいね(^O^)
スタッフ一同お待ちしておりま~す♪

 

CONTACT

皆様の幸せを、盾となって守りたい

「私でも大丈夫かな。」
「ちょっとだけ話を聞いてみたい。」
どんな思いにもお応えします。
お気軽にご相談ください。

表参道店
03-6803-8200
受付
11:00~19:00(年中無休)
千葉店
043-202-5022
受付
11:00~18:00(年中無休※年末年始除く)

INSTAGRAM

手作り結婚指輪の情報はもちろん、
四季折々の表参道の情報も配信しています

Follow on Instagram