魅力的!槌目模様をとり入れた結婚指輪のデザイン一覧
槌目(つちめ)模様とは、その名の通り『金“槌”』で表面を叩いた跡の模様のこと。結婚指輪のデザインとしても人気があります。
本来は地金を金槌で叩いて作るのですが、手作り結婚指輪の“ワックスデザインリングコース”でも、ワックスを削って槌目調のデザインのリングを作ることが可能です!
今回は人気の槌目模様の種類と作り方・槌目模様を使った結婚指輪のデザインをご紹介いたします。
もちろんお好きな素材や宝石もお選びできますよ♪
槌目模様の種類
まず、槌目模様は金属を叩く金槌の形によって付く模様が大きく変わってきます。
先端が丸い金槌で叩いて槌目を付けるとポコポコと丸く凹んだ形の槌目模様になり、平らな金槌で叩くとミラーボールのように面がたくさんある形の槌目模様になります。
また、叩く力加減や角度によっても表情が変わるので作る人それぞれの味が出る魅力的なデザインです。
槌目模様の作り方
AIGISの手作り結婚指輪は、金属を直接加工するのではなく、ワックスと呼ばれる柔らかいロウ材を削って指輪の原型を作っていきます。
まず、お好みの幅や厚みになるようワックスをカットしたりヤスリで削ったりしてベースとなる指輪を作ります。
そして、丸く凹んだ槌目模様を作る場合は『スパチュラ』という歯医者さんが使う耳かきのような形をした道具を使い、凹んだ槌目模様を一つ一つ彫っていきます。
平らな面の槌目模様を作る場合は、ヤスリで平らな面を一つ一つ削りだしていきます。
地道な作業ですが、完成した時の達成感が大きいデザインです。
槌目模様の結婚指輪のデザイン
槌目(部分)+ツヤ消し
リングの中央に溝を彫り、溝の部分を丸く凹んだ槌目模様を入れてツヤ消しにしたデザインです。全体を槌目模様にするデザインも良いですが、槌目模様の部分と平らな部分とのコントラストが映える素敵なデザインですね。
槌目(全体)+ツヤ消し+センターミル
リング全体を平らな形の槌目模様にしてツヤ消し仕上げ、女性のリングはセンターミルとダイヤモンドを1ピース留めたデザインです。槌目模様にミルを組み合わせても素敵なデザインの結婚指輪になりますね。
槌目(全体)+ゴールド+上下ミル
こちらも槌目模様とミルを組み合わせたデザインですが、地金はイエローゴールド、仕上げは鏡面仕上げになっています。地金の色や仕上げによっても表情がガラリと変わりますね。
おわりに
いかがでしたか?
削り方や、地金の種類、仕上げによっても表情が変わる槌目模様をとり入れた、あなただけのオリジナルデザインの結婚指輪を作ってみませんか。
ストレートリングのワックス原型を制作できる『手作り無料体験』もご用意していますので、お気軽にご予約ください♪
*********************************************
手作り結婚指輪のAIGISでは、たくさんのサンプルをご用意し、
お客様のイメージを形にするお手伝いをしております。
お気軽にお問い合わせください。
AIGIS 表参道店
東京都渋谷区神宮前6-29-4 HHBUILDING4階
明治神宮前駅 徒歩1分
電話番号03-6803-8200
フジフィルムワンダーショップさんとアイプリモさんの間にある白い扉からエレベーターで4階までおあがりください。
AIGIS 千葉店
〒260-0855
千葉市中央区市場町6-22 大和橋ビル3階
営業時間:10時00分~18時00分
定休日:水曜日・木曜日
TEL:043-202-5022
*******************************************