8つの指タイプ別!結婚指輪デザインの考え方を解説!【指の太さ・長さ・色・大きさ】

金親直樹

金親直樹

8つの指タイプ別!結婚指輪デザインの考え方を解説!【指の太さ・長さ・色・大きさ】

結婚指輪を探していて、

「気に入った結婚指輪を見つけても、いざ着けてみるとなんかしっくりこない…」

そんな経験はありませんか?

今回は指のタイプ別におすすめの結婚指輪のデザインをご紹介させていただきます。

ふたりの指の魅力を活かして、ぴったりの指輪を選びましょう!

指の形に合わせた理想の結婚指輪選び

ここでは、指のタイプ別におすすめの結婚指輪のデザインを紹介していきます!

指のタイプ一覧

細くて長い指の方におすすめの結婚指輪

細くて長い指は女性の憧れですね。

細身のストレート、V字、ウェーブなど比較的どんなデザインの結婚指輪でも似合います。

ただボリュームのある結婚指輪は指が貧弱に見えてしまうので気を付けてください。

結婚指輪_細身

 

  AIGISの手作り結婚指輪 詳細はこちら

太くて長い指の方におすすめの結婚指輪

指が太くて長い

★ 個性的なリングは指の太さが気になる人へ

指の太さが気になる

★ 程よいボリュームで手や指をすっきり

太くて長い大人っぽい指の方には、ボリュームのある結婚指輪が似合います。

ウェーブのデザインや幅の広い結婚指輪もしっかりと着けこなす事ができます。

反対に細身で華奢な結婚指輪は、結婚指輪自体が貧弱に見えてしまうのでおすすめできません。

結婚指輪_ウェーブ、幅広

ボリュームのある指輪を選ぶ際には、見た目だけでなくリングの幅も重要な要素です。

結婚指輪の「幅」の選び方をプロが解説【後悔しない7つのポイント】もぜひチェックしてみてください。

 

細くて短い指の方におすすめの結婚指輪

指が細くて短い

★ 指を細く長く見せる嬉しい効果が

細い指の方は様々な結婚指輪が似合います。

指の短さが気になる方はV字やウェーブの結婚指輪ですと指を長く見せる効果があるのでおすすめです。

結婚指輪_V字

 

太くて短い指の方におすすめの結婚指輪

指が太くて短い

★ 視線が斜めに走り、指をほっそり見せる

指が太くて短い

指の太さを二分して細く見せる効果がある

赤ちゃんのような、可愛らしい手の方にはやはり指を長く見せるV字やウェーブの結婚指輪がおすすめです。

幅の広いストレートの結婚指輪は指の短さが強調されるので避けた方が良いかもしれません。

結婚指輪_V字

 

関節が太い方におすすめの結婚指輪

関節が太い方

★ リングが回ってもOK。節の気になる人へ

関節が太い方は結婚指輪のサイズを関節に合わせる必要があります。

そのため、指の根本で結婚指輪が回っても気にならないような、センターの決まってない結婚指輪がおすすめです。

結婚指輪

 

色白な肌の方におすすめの結婚指輪

色白な方にはプラチナやホワイトゴールドの結婚指輪ですと、肌がより白く美しく引き立ちます。

デザインは上品で細身の結婚指輪がおすすめです。

結婚指輪プラチナ

 

色黒な肌の方におすすめの結婚指輪

健康的な小麦色の肌の方には、イエローゴールドの結婚指輪との相性が良いです。

ボリュームのある結婚指輪や柄の入ったデザインのものがおすすめです。

結婚指輪イエローゴールド

肌の色に合わせて素材を選ぶことも、結婚指輪を美しく見せるポイントのひとつです。

詳しくは、結婚指輪におすすめの素材9選|特徴と選び方をわかりやすく解説をご覧ください。

 

手が大きい方におすすめの結婚指輪

手が大きい方

★ 大きな手をバランス良く見せてくれる

手が大きい方

幅広リング同様大きめな手の人に

手の存在感が気になる人にこそお薦めしたいデザインです。

手の大きさとリングのバランスをとることが目立たせないコツです。

リングにボリュームがある場合は、指や手が大きい方がバランスがよく、リング自体も美しく映えます。

手に負けないボリュームが、手元を個性的に見せてくれます。

 

ぴったりの結婚指輪で指の魅力を引き立てよう

いかがでしょうか。

あなたに似合う結婚指輪はどんなデザインでしたか?

今回ご紹介させて頂いたのは、あくまでもセオリーなので参考程度にお考えいただければと思います。

 

一生をともにしていく結婚指輪ですから、ご自身の納得がいく結婚指輪を選んでいただきたいと思っております。

AIGISでは、結婚指輪・婚約指輪やペアリングを手作りで制作することができます。

仕上げは熟練のプロが行うのでつけ心地や仕上がりも非常に高いレベルのものが完成します。

 

お二人の指にピッタリな指輪の制作を、AIGISのスタッフ一同、全力でサポートいたしますのでぜひご来店ください!

 

「自分に合った結婚指輪がわからない」「素材やデザインについて直接相談したい」そんな方は、LINEで気軽に相談してみませんか?

AIGISでは、結婚指輪制作のプロに無料で相談できるLINEサービスを提供しています。

トークから予約も可能で、おトクな情報も定期的に配信中。

ぜひ下のバナーから友だち登録して、お気軽にご相談ください!


AIGIS・LINEアカウントお友だち登録はこちら

よくある質問

Q1. 女性の指が太いのは、何号くらいからですか?

日本人女性の指輪サイズの平均はおおよそ9号から11号といわれています。

そのため、13号以上になると「指が太い」と感じる方が増える傾向にあります。

ただし、指の骨格や関節の太さ、全体のバランスによって見え方は異なるため、単純なサイズだけで判断しないことが大切です。

Q2. 指が太いと、指輪をつけるのが恥ずかしく感じます。どうしたらいいですか?

指が太いことを気にする必要はまったくありません。

指の形に合ったデザインを選ぶことで、指を美しく見せることができます。

V字ラインやウェーブなど、縦の流れを強調するデザインは、太さや短さを自然にカバーします。

自分に合う指輪を知ることで、気後れせず自信を持って指輪を楽しめます。

Q3. 指が太い人におすすめの結婚指輪ブランドはありますか?

サイズ展開が豊富で、デザインのバリエーションが多いブランドがおすすめです。

AIGISのように手作り指輪に対応しているブランドなら、自分の指にぴったりのサイズとデザインを選べます。

事前に無料相談や試着ができるブランドを選ぶことで、納得のいく指輪選びが可能になります。

Q4. 指が太くて短い場合、どんなデザインが似合いますか?

指が太くて短い方には、V字や緩やかなウェーブラインのリングが特におすすめです。

縦のラインが強調されることで、指を長くすっきり見せる視覚効果があります。

一方で、幅の広すぎるリングや装飾が密集したデザインは、指の短さを強調してしまうため注意が必要です。

Q5. 指が太い男性でも似合うメンズ指輪はありますか?

もちろんあります。

太い指には、しっかりと幅があり重厚感のあるデザインがよく似合います。

マット加工や槌目デザインなど、表面に変化のあるリングは指に馴染みやすく、手元をスマートに見せる効果もあります。

自分の指の形に合うデザインを選ぶことで、見た目と装着感の両方に満足できます。