予算10万円以下手作りで叶える!プラチナ指輪の節約術5選とおすすめ工房

金親直樹

金親直樹

予算10万円以下手作りで叶える!プラチナ指輪の節約術5選とおすすめ工房

プラチナの結婚指輪は高い?手作りなら予算内で叶う理由とは

「プラチナの結婚指輪を購入したいけど、予算10万円以内に抑えることは可能なの?」

「プラチナの結婚指輪を安く購入できるポイントが知りたい」

 

このように、結婚指輪の購入で悩んでいる方もいるでしょう。

プラチナの指輪は高級感があって結婚指輪にもふさわしいですが、希少価値が高く、値段も高価になりがちです。

それでも、愛する人との夫婦の証だからこそ、プラチナの結婚指輪が欲しいと考えている夫婦も少なくありません。

 

本記事では、予算10万円以内でプラチナの結婚指輪を購入できるのかについてまとめていきます。

少しでも費用を抑えるポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

プラチナの結婚指輪を安く購入する方法5選

プラチナの結婚指輪は高いというイメージを持っている方も多いと思います。

しかし、ポイントを抑えればプラチナの結婚指輪でも安く購入できる方法はあります。

プラチナの結婚指輪を安く購入するポイントは、以下の5つです。

  • デザインをシンプルにする
  • ダイヤモンドを付けない
  • セットリングも検討する
  • 諸経費がカットされているものを選ぶ
  • 結婚指輪を手作りする

それぞれのポイントを、以下で詳しく見ていきましょう。

 

①シンプルなデザインでコストを抑える

プラチナの結婚指輪は装飾が多くなるほど価格が高くなる傾向にあります。

これは手作業による細工の時間が長くなり、使用する素材の量も増えるためです。

デザインをシンプルにすることで制作の手間をカットできるため、コストも抑えられやすいです。

ストレートでフラットな形状にしたり、マット仕上げにしたりなどのシンプルなデザインにすると予算を抑えられる可能性が高いでしょう。

 

②ダイヤモンドを付けずに価格を調整

ダイヤモンドは高価な宝石で、1つでも指輪の価格が大きく上がる傾向があります。

婚約指輪にはダイヤモンドが付けられていることが多いですが、予算を抑えたい場合は結婚指輪に付けるのを避けると良いでしょう。

ダイヤモンドがなくても、リングに刻印を入れたり、鏡面とマット面を組み合わせたりと、デザインで個性を出せます。

予算10万円に抑えたい場合は、ダイヤモンドを付けずにデザインを工夫してみるといいでしょう。

 

③セット購入でお得に手に入れる

1本のリングを購入するよりも、セットリングの方が割安になる場合があります。

セットリングとは婚約指輪と結婚指輪のセットのことで、ペアで購入すると割引が受けられるケースがあります。

デザインは限られてしまうかもしれませんが、プラチナの結婚指輪でも10万円以内で購入できる可能性は高いです。

セットリングであれば、宝石が付いていても10万円以内で購入できることがあります。

 

④余計な諸経費がないショップを選ぶ

一般的な専門店やブランド店で指輪を購入すると、広告費や人件費、店舗家賃などさまざまな経費が上乗せされているため価格が高くなりがちです。

その点、卸直営店や一部の通販サイトではそのような諸経費がカットされているため、同等の品質の商品でも安く購入できる可能性が高いです。

 

ただし無名の個人商店では品質が本当に大丈夫か不安になりますよね。

大切な結婚指輪だからこそ、予算を抑えたい場合でも卸売りの実績があり、返品にも応じてくれる業者を選ぶことが重要です。

さらに、ある程度の販売数がある人気商品を選べば、コストパフォーマンスに優れた指輪が見つかるでしょう。

 

⑤手作りの結婚指輪を検討する

予算を抑えつつ、納得のいく結婚指輪が欲しい場合は、手作り結婚指輪を検討することをおすすめします。

ブランドやプロの職人が制作したプラチナの結婚指輪は、指輪自体に価値がつくので、価格も高くなりがちです。

手作りの場合は予算が抑えられるだけでなく、自分たちが作ったという特別な価値も得られます。

基本的に、最後の仕上げは経験豊富な職人が行ってくれるので、仕上がりが歪になるのではないかと不安を感じる必要はありません。

しっかりとした結婚指輪を、格安の値段で作ることが可能です。

 

  AIGISの手作り結婚指輪 詳細はこちら

予算を10万円以下で抑えるなら手作りがおすすめできる3つの理由

AIGISペアリング

プラチナの結婚指輪でも予算を10万円以下で抑えつつ、特別な結婚指輪にしたいなら手作りがおすすめです。

手作りがおすすめできる理由には、以下の3つがあります。

  • 2人の愛がこもった結婚指輪にできる
  • 好きなデザインを選べる
  • 手作りでも最後は職人が仕上げるからコスパが高い

それぞれの理由を詳しく解説します。

 

①2人で作るから特別な愛着が生まれる

手作りの結婚指輪は、2人で一緒に作り上げる過程があるため、愛情を込めた特別な指輪となります。

材料選びから始まり、デザインを決め、実際に制作していく作業を共に行えば、その過程自体が思い出深いものになるでしょう。

完成した指輪を指に通した時、2人で一緒に作り上げたことを思い出して、より一層愛おしく感じられるはずです。

手間と時間をかけて作った分、愛着も深まり、人生の大切な証になる指輪となるでしょう。

 

②デザインを自由にカスタマイズできる

ジュエリーショップで購入する場合、デザインの選択肢は限られていることが多いです。

一方で手作りなら、2人で相談しながらオリジナルのデザインを自由に設計できます。

シンプルでスマートなものにするか、彫刻を施して個性的なものにするかも2人の自由です。

 

さらにサイズ調整やマット加工の有無など、細かい部分まで自由に選ぶことが可能です。

お互いの好みを最大限取り入れられるため、本当に気に入ったデザインの指輪が作れるでしょう。

 

実際のデザイン例を見たい方は、手作りプラチナ結婚指輪のデザイン集|気になる価格相場や作り方も解説!もご覧ください。

 

③職人の仕上げで高品質を実現

手作り体験では、2人で下準備とデザインを決めて実際に制作し、プロの職人が最終仕上げを行います。

経験がない自分たちが作ると、いびつなものになるのではないかと不安に感じてしまうでしょう。

 

しかし、上記でもお伝えしましたが、最終的には経験豊富な職人が仕上げてくれるので、仕上がりに不安を感じる必要はありません。

 

実際の市場と手作りペアリングの平均相場を比較

AIGIS

AIGISの鍛造コースで手作りした結婚指輪の価格を、実際の市場で販売されているペアリングの平均相場と比較してみましょう。

商品 相場
市場平均 20万円前後
ペアリング手作り 8万円〜
横スクロールできます

市場では、プラチナの結婚指輪のペアリングを購入する場合、材料費やブランド価格、販売店の手数料などがプラスされるため、一般的に20万円前後が相場となっています。

デザインによってはさらに高額になる場合もあります。

一方、AIGISの鍛造コースでは、プラチナの材料費とコース料金を含めて8万円台で結婚指輪が制作可能です。

市場価格の概ね半額以下の価格設定となっています。

 

AIGISの鍛造コースなら10万円台でプラチナの結婚指輪が手作り可能

AIGIS手作り結婚指輪

手作りのプラチナ結婚指輪を検討している方は、AIGISがおすすめです。

AIGISではプラチナの素材を扱っているので、結婚指輪にふさわしい美しい指輪を制作できます。

また、AIGISではお客様のニーズに合わせた3つのコースが用意されています。

予算10万円以内で抑えたい場合は、鍛造コースがおすすめです。

鍛造コースは皆さんの手で金属を曲げる・叩くなどして結婚指輪を手作りしていくコースです。

 

①伝統的な鍛造製法で長く愛せる指輪に

AIGISの鍛造コースでは、プラチナの素材を「叩く」「曲げる」「溶接する」などの伝統的な手作業による鍛造製法で結婚指輪を作っていくコースです。

鍛造によって生み出される自然な曲線美や深みのある光沢は、手作りだからこそ感じられるものでもあります。

デザインもプラチナの美しさを活かしつつ、現代的なセンスを取り入れられるため、いつまでも愛着の持てる作品に仕上がるでしょう。

 

②不器用でも安心!スタッフがサポート

指輪制作では細かい作業も必要になりますが、AIGISでは不器用な初心者の方でも安心して参加できます。

鍛造の基本から丁寧に指導するスタッフが常に作業をサポートしてくれるため、一人ひとりのペースに合わせて作品作りを進められます。

難しい工程もあれば、スタッフの手を借りながらできる部分もあるので、仕上がった指輪を見れば達成感も得られるでしょう。

 

③熟練職人による仕上げで既製品のような完成度

作品の仕上げ工程は、AIGISに所属する一級技能士の熟練職人が手掛けてくれます。

一級技能士とは、技能検定における高い等級の資格保持者で、卓越した技術力を認められた職人のことです。

なんとAIGISにはこの一級技能士の資格を持ったクラフトマンが、3名も在籍しています。

職人の手によってきれいに仕上げられた指輪を見れば、まるで手作りとは感じないほどの完成度を実感できるでしょう。

 

④記念月の割引でさらにお得に購入

AIGISではアニバーサリー割引も用意しています。

誕生日または結婚記念日、婚姻日がある月に結婚指輪の制作をすると、合計金額から5%割引になります。

プラチナの素材は手作りの場合でも高価になりがちですが、割引を利用すればお得にプラチナの結婚指輪が手に入ります。

予算を抑えた分デザインもプラスできますし、より2人にとって納得のできる結婚指輪に仕上がるでしょう。

 

手作りで叶える、プラチナの特別な結婚指輪をAIGISで

AIGIS表参道店

プラチナは上品で美しい輝きがあるので、結婚指輪にふさわしい素材でもありますが、高価になりがちなのがデメリットでもあります。

しかし、高価なプラチナでもデザインをシンプルにしたり、宝石をカットしたりすることで、費用は抑えられます。

せっかくの結婚指輪だからこそ納得のできる指輪にしたいもの。

そのような方は、ぜひ結婚指輪の手作りを検討してみてください。

AIGISではリーズナブルな価格でプラチナの結婚指輪を制作できますし、最後は資格を持った職人が仕上げてくれるので、既製品と変わらないほどきれいな結婚指輪を手に入れられます。

2人の思いがこもった特別な結婚指輪にもできるので、ぜひ手作りしてみてはいかがでしょうか?

 

「手作りの結婚指輪に興味はあるけれど、自分たちに合っているか不安…」という方は、まずはプロに相談してみませんか?

AIGISでは、結婚指輪制作のプロにLINEから無料で相談できます。

デザインの相談や制作の流れ、費用のことまで気軽に聞けて、トークから予約も可能です。

おトクなキャンペーン情報も届くので、ぜひこの機会にご登録ください。

AIGIS・LINEアカウントお友だち登録はこちら

よくある質問

Q1. プラチナと18金ではどちらが丈夫ですか?

プラチナは硬くて重厚な印象がありますが、実際には柔らかく、曲がったり傷がついたりしやすいという特徴があります。

一方、18金は硬さと柔軟性のバランスが取れており、強度面ではやや優れていると言われています。

ただし、プラチナは酸化や変色に強く、長期間の使用でも色が変わりにくいため、見た目を長く保ちたい方には適しています。

耐久性だけでなく、金属アレルギーや色味、加工性、価格なども含めて総合的に判断するのがおすすめです。

 

Q2. プラチナの指輪にはどんなデメリットがありますか?

プラチナは希少価値が高いため、素材価格が他の金属よりも高く、同じデザインでも18金などと比べて価格が上がる傾向があります。

また、比重が大きく、実際に着けたときに「重たい」と感じる方もいます。

さらに、柔らかい金属のため傷が入りやすく、細かな摩耗によって光沢が失われることもあります。

それでも、酸化や変色が起こりにくく、長く美しさを保てるという点で、多くの人に選ばれています。

 

Q3. 手作り結婚指輪のデメリットはありますか?

手作り指輪は、工房に足を運ぶ必要がある点が挙げられます。

また、デザインや装飾の自由度には限界があり、複雑な形状などは難しい場合があります。

仕上がりに不安を感じる方もいるかもしれませんが、AIGISの手作り結婚指輪コースなら、最終工程は熟練の職人が仕上げてくれるため、品質面は安心できます。

既製品とまったく同じ仕上がりを期待するのではなく、2人で作るという過程を大切にできる方に向いています。

 

Q4. プラチナの指輪はどれくらい長持ちしますか?

プラチナは非常に耐食性が高く、酸化や変色に強いため、正しく扱えば何十年にもわたって美しさを保つことができます。

日常的に使用していても変質しにくく、金属そのものが劣化しにくい点が魅力です。

ただし、表面には細かい傷がつくことがあるため、年に一度程度のメンテナンスや磨き直しを行うとよいでしょう。

世代を超えて受け継がれるジュエリーとしても選ばれるほど、長期使用に耐える素材です。

 

Q5. 手作り指輪キットでプラチナリングは作れますか?

手作り指輪キットの多くは、比較的加工しやすくコストも抑えられるシルバー素材を使用しており、プラチナに対応しているものは非常に限られています。

プラチナは専門的な加工技術が必要で、家庭での工具や技術では安全に扱うのが難しいためです。

そのため、プラチナで手作り指輪を作りたい場合は、工房での鍛造コースやオーダーメイドサービスを利用するのが現実的です。

スタッフのサポートが受けられ、プロの職人が仕上げてくれるため、安心して高品質なプラチナリングが作れます。