【ムービー比較】鍛造コース・ワックスコースどちらで結婚指輪を手作りする?
【2020.6.17更新】
AIGIS(アイギス)では2つのコースから手作り結婚指輪を作ることができます!
自由にデザインができるワックスコースと
当日持ち帰りができる鍛造コースです!
どちらのコースにするか迷ってしまうという方はぜひご覧ください☆
もくじ
制作の流れ |
ワックスコース
【ステップ1】
まずはおふたりの想いやお好みを丁寧にヒアリングします。
【ステップ2】
おふたりの想いを専任のデザイナーがその場で描きます!
その際、もっとこうしたい!という想いがあればさらに違うデザインやアレンジ方法をご提案します。
【ステップ3】
おふたりでワックスを切り出し、デザイン画を元にワックスを削っていきます。
まるでケーキ入刀! 一足早く、初めての共同作業ができます♡
手作り結婚指輪ワックスコース特典の制作風景DVDはこちらの様子から撮影します!
刻印を自分たちで刻む際はワックスの段階で入れていただきます。
【ステップ4】
出来上がったワックス型を職人がチェック。
OKだったら当日のおふたりの作業はここでおしまいです。
できあがりを楽しみにお待ちください♪
【ステップ5】
おふたりが手作りした結婚指輪のワックス型を鋳造という工程に進ませます。
金属を出来上がった枠に流しいれて、本物の結婚指輪へ…。
【ステップ6】
鋳造からあがってきた結婚指輪を職人がチェック。
刻印もこの工程の時に刻みます。
最終的な仕上げも厳しい目線で行います。
【ステップ7】
おふたりにお渡しです♡
職人が最後まで手間ひまかけた、おふたりだけの最高の結婚指輪をお楽しみください!
鍛造コース
【ステップ1】
地金の種類とテクスチャーアレンジを選びます。
プラチナ・イエローゴールド・ピンクゴールド・ホワイトゴールドからお好きな地金をお選びくださいませ。
【ステップ2】
おふたりのサイズに地金を切ったら、2本の専用ペンチを使って曲げていきます。
【ステップ3】
炎が美しい溶接の工程。
職人がサポートしますので、安全に作業できます。
【ステップ4】
自分たちの指輪のサイズまでに真円になるよう木槌で叩きます。
【ステップ5】
ハンマーで叩くつちめ模様は自分たちでつけることができます。
その他のテクスチャーは特殊な工具を使用するので、職人が行います。
【ステップ7】
刻印を刻印機で彫ります。
想いをこめておふたりだけのメッセージを刻んでください♡
【ステップ6】
最後に着け心地が良くなるように、結婚指輪の内側を職人がきれいに磨いて完成です!
【ステップ7】
ケースにいれてもってかえるもよし、着けたままその後のデートを楽しむのも良し!です♪
作り方と素材の違い |
さらに詳しくご紹介します。
まずは作り方の違いを比べてみてください!
ワックスコース
ワックスコースは、ワックスというロウソクのロウのような素材を切ったり削ったりして指輪の原型を作ります。
鍛造コース
鍛造コースでは、棒状の金属の材料を直接切ったり曲げたり加工をして指輪を作ります。
手作りできる指輪の違い(素材、デザイン)
それぞれの作り方で作れる指輪には、どのような違いがあるのでしょうか?
ワックスコース
【2020.6.17追記】結婚指輪を手作りしている、制作風景DVDのイメージサンプルムービーを掲載しました!
ワックスコースでは、ワックスをお好きな形に削ることができます!
なので、手作りできるデザインは自由自在です。
ストレートはもちろん、V字・S字などさまざまな形状の結婚指輪にチャレンジできます。
AIGISでは手作り制作に進んで頂く前に職人やデザイナーが、おふたりの希望や想いを丁寧にヒアリングします。
ヒアリングした内容からデザインを起こしてその場でラフ画を描きます。
プロが提案させて頂く手作り結婚指輪ですので、デザインやクオリティに不安のある方も安心です。
描いたデザインを元に、結婚指輪の原型となるワックスをお二人で削っていきます。
職人がしっかりサポートしながら作業をしていただきます!
失敗してもきれいに仕上がるように修正もできます。
ワックスを削っている様子は撮影させていただき、結婚指輪のお渡しの時にDVDにしてプレゼントしております!
結婚指輪を手作りした日の思い出をいつまでも残せます。
結婚式や二次会で使用する方も多く、人気のプレゼントとなってます。
DVDがつくのはワックスコースだけの特典です!
パッケージもAIGISオリジナルでお作りしております。
2人で手作りした結婚指輪の写真も載せています♪
▽制作風景DVDイメージのムービーです。
ちなみに…
素材もプラチナはもちろん、K18イエローゴールド・K18ピンクゴールドの結婚指輪も制作できます。
ご新郎さまとご新婦さまで地金の色を変えてもペア感がでるように調整します!
ワックスコースで制作した後は、職人が鋳造という作業で完成させていきます。
仕上げももちろん、担当した職人がキッチリ行います。
最後までおふたりの想いをカタチにするお手伝いをします!
結婚指輪の出来上がりの美しさに驚くお客様が多いのがAIGISの自慢です♪
鍛造コース
鍛造コースでは、棒状の金属から制作するので形状はストレートタイプのみになります。
現在はカーブがついた結婚指輪もお作りいただけます!【2020年6月現在】
選べるフォルムは
スタイリッシュな平打ち・優しいイメージになる甲丸です。
素材はK18イエローゴールド・K18ピンクゴールド・K18ホワイトゴールドをご用意しています。
制作するリングの形がシンプルだからこそ、AIGISではテクスチャーアレンジにごだわることができます!
手作り結婚指輪でできるテクスチャーアレンジ
美しいきらめきのダイヤモンドダスト仕上げ(写真右)
一番人気のつちめ模様・メレダイヤセッティング
クラフトマンオリジナルのサテン仕上げ(写真左)
つや消しと荒いつちめ模様
などなど。
槌目につや消しをかけたり、とさらなるアレンジを楽しめます!
仕上げは、耐久性や美しさを考えて職人がしますが、
おふたりが作った質感や表情は残したまま仕上げますので、思い出もそのまま残ります。
なにより当日持ち帰りできるのがうれしいポイントですね!
詳しくはこちらから
手作り結婚指輪の価格の違い |
手作りする結婚指輪のサイズにもよりますが、
価格は鍛造コースで1本40000円~
ワックスコースで1本60000円~です。
自分たちの作りたいデザインでできるのに意外と高くないのがいいところですね!
デザイン別・作り方別でもっと詳しく価格の違いを知りたい方は、こちらの作品集からご覧になることができます。
デザイン・コース・価格で絞り込み検索ができるのでイメージがつきやすいです!
こちらの絞り込み価格はペアでの参考価格でございます。
結婚指輪受け取りまでの日数の違い
ワックスコースは、指輪が完成するまでに6週間ほどお時間をいただいています。
鍛造コースは、当日そのままお持ち帰りできるのですぐにほしい方は鍛造コースがおすすめです☆
結婚指輪の手作りをムービーで比較 |
お待たせいたしました!
こちらのムービーではAIGISの職人がプライドをかけて手作りしております。
鍛造コースの場合は、1本の地金の板を手作りしたい指輪のサイズにカットしたところから始まります。
鍛造ムービー
ワックスムービー
おわりに
いかがでしたか?
作りたい指輪の素材やデザイン、値段、特典、お受け取りまでの日数の違いを比べて、
あなたにピッタリな結婚指輪の作り方は見つかりましたか?
AIGISでは手作り結婚指輪の他にも、デザインを相談して制作はプロに任せるオーダーメイド・複数のパターンから組み合わせて作るセレクトメイド・既製品もご用意しております。
お見積り・手作り無料体験もしていただけますので、ぜひAIGISにお気軽にご相談ください。
表参道店では表参道・原宿ならではのおしゃれで開放的なアトリエで手作りが楽しめます。
千葉店は1組ずつのご案内になるので、お二人だけの世界で手作り結婚指輪が楽しめます!
スタッフ一同、ご来店お待ちしておりまーすヽ(^o^)丿