プロポーズを考えているすべての人へ!【婚約指輪総まとめ】
6月といえばジューンブライドの季節ですね。
これからプロポーズして結婚式は来年の6月に、なんて方も多いのではないでしょうか。
この記事では普段使いしやすい婚約指輪と、AIGISで作ることができる婚約指輪、プロポーズリングのご紹介をさせていただきます!
これからプロポーズをお考えの方におすすめです!
手作り婚約指輪でサプライズプロポーズも、この記事を読んだ方によく読まれています。
もくじ |
1.婚約指輪、もらったらどうしてる? |
2.普段使いしやすい婚約指輪デザイン |
3.番外編ちょっと変わった婚約指輪 |
4.AIGISでできる婚約指輪の作り方 |
5.作り方別の料金について |
6.AIGISのダイヤモンドについて |
7.専用リングでスマートなプロポーズ |
8.婚約指輪ガイドまとめ |
9.ウェディングガイドまとめ |
1.婚約指輪、もらったらどうしてる?
もらって嬉しい婚約指輪ですが、もらった後はみなさんどうしてるのでしょうか?
もったいなくてつけられない
高さがあってつけなくなってしまった
ジュエリーって普段からつけにくい
など…
あまりポジティブな意見ではないですが、結婚をしてしばらくした方から聞いたことがあります。
せっかくの婚約指輪、つけないともったいないし、婚約指輪を渡した方からしても普段からつけていてくれるほうが嬉しいですよね。
婚約指輪のダイヤモンドは、おそらくこれから手にするダイヤモンドの中でも一番の輝きを放つもの。
だから、婚約指輪は特別な時だけ。
それも素敵ですが、せっかくのきれいな婚約指輪。
おでかけやご夫婦でのデートの際にもつけていられるデザインを選びたいですね。
2.普段使いしやすい婚約指輪デザイン
【つめを使わない婚約指輪】
婚約指輪はダイヤモンドを使うので、どうしても指輪の高さが出てしまいます。
高さがあって、つめもあると服に引っかかる恐れや、せっかくの指輪が傷ついてしまうといった不安があって中々普段使いはしにくくなってきてしまうもの。
不安な材料をなくし、つめを使わずにダイヤモンドを留めた婚約指輪がこちら。
流れもあり、カジュアルにも使えます。
メレダイヤが添えられているので、シンプルすぎずに使えますね。
【ふくりんどめの婚約指輪】
ダイヤモンドをくるりと囲って留めた、ふくりん留めの婚約指輪です。
つめもなく、ダイヤモンドもがっちりと囲われているので安心感もバツグンにあります。
イエローゴールドで作れば、デニムにTシャツでもさらりとつけこなせます。
つや消しをすれば、落ち着いた雰囲気にもデザインできます。
【はさみ留めの婚約指輪】
ダイヤモンドをリングアームで挟んだ婚約指輪です。
ちょっと不安、というお声もありそうですが、引っ掛かりがないので普段もつけやすいです。
こちらは横から見ると
こんな感じになっているので、ダイヤモンドが横からも光をとりこんで輝きます。
ダイヤモンドの輝きを普段も感じていたい方におすすめのデザインです。
【ピンクゴールドの婚約指輪】
結婚指輪でも人気のピンクゴールドを使用しました!
大人っぽくもかわいらしさを残した雰囲気に仕上がりました。
ダイヤモンドが大きいので、V字にしてスッキリとみせる工夫もしました。
かしこまらずに使える婚約指輪ですね。
【ハーフエタニティの婚約指輪】

お写真は結婚指輪ですが、こちらの女性用のリングのようにダイヤモンドをたくさんいれた指輪を婚約指輪として
お使いになってもおしゃれです。
ダイヤモンドのカラット数によって見た目が変わります。
細めにするとかわいらしさが
太めにするとエレガントさが出ますので
花嫁さまのタイプによってテイストを選ぶことができます。
プラチナだけでなく、イエローゴールドやピンクゴールドでお作りするのも、ハーフエタニティの婚約指輪は人気です。
リングラインもストレートなので、結婚指輪との重ねつけもしやすいです。
結婚指輪と重ねつけする場合、デザインがしぼられてしまうのですが、ハーフエタニティならそういった心配も少なく選ぶことができます。
ハーフエタニティの婚約指輪は、「何十年も毎日つけている」とおっしゃられたお客様がいらしゃいました。
フルエタニティはサイズ直しが非常に難しいので、ご検討の方はまずはご相談くださいませ。
長い目でみると、サイズ直しができたほうが安心です。
3.番外編ちょっと変わった婚約指輪
個性があるからこそつけやすい!
人とは違ったおしゃれをしたい方におすすめです。
【お気に入りのデザインの婚約指輪】
ひっかかりも、高さも関係ない!
気に入れば毎日ずっとつける!
そんな方には、オーダーメイドの婚約指輪がおすすめです。
AIGISではお客様のご要望を細部まで叶えるべく3Dプリンターを駆使し、よりお客様好みのデザインでお作りすることができます。
デザイン相談の際はもちろん使いやすさも考えてご提案させていただきますので、ご安心くださいね。
【カラーストーンの婚約指輪】
こちらは個性たっぷりのカラーストーンを使った婚約指輪。
タンザナイトをお持ち込みいただいて、手作り婚約指輪にチャレンジしていただきました。
宝石の強度にもよりますが、個性派さんにおすすめです。
【エンゲージマリッジ】
婚約指輪と結婚指輪を1つにまとめてデザインした指輪です。
結婚指輪に使うよりも大ぶりのダイヤモンドを使って、お好きなデザインにお仕立てします。
特別な時じゃなくても毎日つけたい方におすすめの方法です。
結婚指輪との重ねつけについて
婚約指輪と結婚指輪の重ねつけを考えている方は、ブランドをそろえるか、
結婚指輪は手作り、もしくはオーダーメイドをするのがおすすめです。
既製品ではなかなかフィットするものとデザインが気に入る結婚指輪が見つからないという難点も。
AIGISでは婚約指輪の形にあわせて結婚指輪をお作りすることができますよ。
4.AIGISでできる婚約指輪の作り方
【手作り婚約指輪】
婚約指輪のリングアームをお作りいただきます。

台座の種類例
ダイヤモンドを留める台座と、ダイヤモンドを選んで
あとは貴金属装身具制作技能士という国家資格を持った職人が心をこめて高品質にお作りしますのでご安心ください!
【オーダーメイド婚約指輪】
世界で一つのオリジナルデザインを、デザイナーと一緒に作っていただきます。
お客様の想いをヒアリング後、デザイン画をライブで描かせていただきます。
何もないところからリングのデザインができていく様子は、とてもワクワクしますよ。
お相手と一緒に作りにくる方もいらっしゃいます。
5.ダイヤモンドの4Cについて
婚約指輪にはかかせないダイヤモンド!
AIGISにはGIAGGの宝石鑑定士が2名おります。
ダイヤモンドの美しさの基準である4Cにくわえ、何十年もダイヤモンドをみてきたベテランバイヤーがその審美眼で、最も美しいものを選んでおります。
AIGISのダイヤモンドは、同じ4Cでもダイヤモンドのテリが違う! と宝石業界に10年在籍している筆者は感じております!
ではさっそく
ダイヤモンドの評価基準である4Cについて解説いたします。
ダイヤモンドの4Cとは、カラット・クラリティ・カラー・カットからなるダイヤモンドの世界的な評価基準です。
・カラット
ダイヤモンドの大きさのことです。
カラットはグラムで換算されており、1カラットが0.2グラムです。
婚約指輪に使われる大きさは、一般的に0.2ctからです。
0.5ctより上の大きさになると、とても見栄えがあり華やかな大きさです。
カラット | 1.0ct | 0.7ct | 0.5ct | 0.4ct | 0.3ct | 0.2ct |
直径 | 約6.0mm | 約5.5mm | 約5.0mm | 約4.5mm | 約4.0mm | 約3.5mm |
・クラリティ
ダイヤモンドの中に含まれるインクルージョン(内包物)の量によって決まってくるグレードです。
ダイヤモンドを10倍に拡大して見たときに見えるインクルージョンの量で決まります。
グレード | FL | IF | VVS 1・2 | VS 1・2 | SI 1・2 | I 1・2・3 |
詳細 | 10倍の拡大で無傷 | 10倍の拡大で微小な表面の内包物 | 10倍の拡大で発見困難な内包物 | 10倍の拡大で発見が多少困難な内包物 | 10倍の拡大で発見しやすいが肉眼では見えない内包物 | 肉眼で発見できる内包物 |
・カラー
ダイヤモンドのカラーは一番透明なDカラーから始まり、イエローの色味がますごとにE、F、G、H、I…とアルファベットの順を追っていきます。
婚約指輪に使われるのはFカラーまでのダイヤモンドが一般的。
くもりのない透明なダイヤモンドは、嘘偽りのない象徴として愛を誓うにはピッタリの存在です。
ちなみに、最後のZカラーは美しいカナリーイエローのダイヤモンドです。
グレード | D・E・F | G~J | K~Z | ||||||
詳細 | 完全に無色透明 | 無色 | わずかにイエロー~イエロー |
・カット
ダイヤモンドの美しさで唯一、人間がかかわることができる部分です。
カットはプロポーションとよばれる、ダイヤモンドの姿の美しさをはかります。
同じグラム数でも、きれいな形ではないと光を反射することができず、ダイヤモンドは輝きません。
グレード | Excellent | VeryGood | Good | Fair | Poor |
詳細 | 光学的に理想 | 理想的 | 良 | やや劣る | 劣る |
6.作り方別の料金について
【料金紹介】
手作り婚約指輪
指輪の部分70000円から
オーダーメイド婚約指輪
指輪の部分
シンプルなデザイン約100000円
凝ったデザイン約135000円
それぞれ、上記のお値段にダイヤモンドの値段がプラスされます。
ご予算に合わせてダイヤモンドをお探しできますので、ご相談くださいませ。
最低価格の例としまして
0.22ct Eカラー I1 VGで33000円のダイヤモンド
がございます。
ただ、ダイヤモンドは天然のものであり、その時の相場でもお値段が変わります。
同じものが見つかるとは限りませんのでご了承くださいませ。
7.専用リングでスマートなプロポーズ
婚約指輪は二人で選びたい方におすすめのプロポーズの仕方です。
フリーサイズのリングですので、
女性が憧れる王道プロポーズがスマートにかっこよくできます。
シルバー製でキュービックジルコニアが留まっています。
フリーサイズの部分はリボンになっていて、お二人の絆を結ぶよう願いをこめてお作りいたしました。
こちらは15000円(税込)です。
8.婚約指輪ガイドまとめ
♥婚約指輪を用意した方が良い理由婚約指輪を用意した方が良い理由
→婚約指輪って本当に必要?用意したほうがいい理由をまとめました。
♥プロポーズはいつにする?意外な“あの日”もサプライズに人気!
→一世一代のプロポーズ。特別な日はいつにしようか迷っている方へ
♥婚約指輪のお返しは必要?何を贈るの?
→女性必見! 婚約指輪のお返しは何にしよう。喜んでくれるものを贈りたいですね。
♥婚約指輪・結婚指輪の費用はふたりで折半?どちらかが負担?
→気になる費用についてご紹介しています。
9.ウェディングガイドまとめ
結婚の報告とご両親への挨拶。
きちんとしたいから、緊張しますよね。
♥結婚準備~押さえておきたい結婚報告の基本編~
→これをおさえれば基本は大丈夫、をまとめました。
♥結婚準備~ご両親への結婚挨拶安心マニュアル~
→失敗できない緊張のご対面。
♥結婚準備は大忙し!結婚指輪は余裕を持って手作りしよう
→バタバタしてたら結婚指輪を忘れた! なんてことも聞きます。念には念をいれてご準備を。
♥「結納」 昔と今!!
→今と昔の結納について。ご興味のある方はぜひ