ゴールドのペアリングを即日受け取り出来る店舗3選と当日手に入れるための注意点まとめ

金親直樹

金親直樹

ゴールドのペアリングを即日受け取り出来る店舗3選と当日手に入れるための注意点まとめ

「ゴールドのペアリングを今日中に欲しい!」

そんなとき頼れるのが、即日受け取りに対応した専門店や工房です。

この記事では「在庫豊富なジュエリーブランド」「ゴールド対応の手作り工房」「百貨店クイックオーダー」の3ルートをピックアップし、それぞれのメリットと落とし穴を分かりやすく整理しました。

あわせて「事前予約のコツ」「当日の持ち物」「加工オプションで時間超過しないポイント」など、当日ゲットを確実にするチェックリストも紹介します。

読み終わる頃には、最短ルートと注意点がクリアになり、仕事帰りでもサプライズでも安心してゴールドリングを手に入れられます。

ぜひ、最後までご覧ください!

 

手作りペアリングのAIGIS|表参道で新しい2人を見つける指輪作り体験

目次 [隠す]

ゴールドのペアリングを即日受け取りできる方法3選

「当日・即日でゴールドのペアリングが欲しい!」

…そんな緊急ニーズに応えるために、即日でリングを持ち帰る3つの方法をピックアップしました。

既製品購入・手作り工房・百貨店サービスのそれぞれの特徴と注意点を押さえておけば、記念日やサプライズ当日でも妥協のないリング選びが可能です。

まずは全体像をざっくり把握して、自分たちに合った最短ルートを見つけてみましょう。

 

方法 即日受け取りポイント メリット デメリット
① 在庫豊富なジュエリーブランドで既製品を購入 店頭在庫にサイズ・デザインがあればその場で持ち帰り可
  • 有名ブランドの高品質リングを当日入手
  • デザインバリエーションが豊富
  • アフターケア(クリーニング・保証)も充実
  • 在庫が無いと即日不可、取り寄せ数週間〜
  • 刻印は後日対応が基本
  • 既製品なのでオリジナリティは限定的
② 手作りペアリング工房でその場で制作(AIGISなど) ゴールド対応工房なら約2〜3時間で完成・当日受け取り
  • 指輪作り体験で思い出に残る
  • 比較的コストを抑えやすい
  • シンプルなカスタマイズ(刻印・仕上げ)は当日OK
  • ゴールド即日対応の工房は限られる
  • 週末は要予約、混雑しやすい
  • 複雑デザインや多石リングは後日仕上げ
③ 百貨店のクイックオーダーサービスを利用 既製品購入+簡易刻印なら当日受け取り可能
  • 刻印入りリングをその日に渡せる
  • 複数ブランドを比較できる利便性
  • 定番デザインで万人受け
  • 刻印以外の加工(サイズ直し・石入れ)は後日
  • 当日刻印対応店舗が限られる
  • デザイン選択が急ぎになるリスク
横スクロールできます

① 在庫豊富なジュエリーブランドで既製品を購入

まず手軽なのは、店頭在庫が充実したジュエリーブランドで既製品のペアリングを購入する方法です。

人気ブランドの店舗では、定番デザインの指輪を完成品として各サイズ取り揃えていることがあり、希望のサイズ・デザインがその場で見つかれば購入当日に指輪を持ち帰ることも可能です。

例えば「4℃ブライダル」では店頭の実物リングからサイズが合うものを選べば当日持ち帰りでき、サイズ直しや刻印は後日対応という形をとっています。

ティファニーなど海外ブランドでも、在庫があれば即購入できますが、在庫がない場合は取り寄せに1〜3ヶ月かかることもあります。

基本的に店頭サンプルを確認後、サイズ直しや刻印などの加工が必要な場合は即日受け取りできないのが一般的です。

そのため「とりあえずサイズの合う既製品を購入し、刻印は後日改めて依頼する」というケースも多くなります。

■メリット

有名ブランドの高品質な指輪をその日のうちに入手できる安心感があります。

デザインバリエーションが豊富で、店舗スタッフの説明を受けながら納得のいく指輪選びが可能です。

アフターケア(クリーニングや保証など)もしっかりしているブランドが多く、購入後も安心です。

■デメリット

希望のデザイン・サイズが在庫に無い場合は即日持ち帰りできない場合があるのが、一番のデメリットです。

特にペアでサイズが揃う在庫があるとは限らず、取り寄せやサイズ直しに数週間〜1ヶ月程度かかります。

また刻印サービスは当日対応不可の場合がほとんどで、記念日当日に名前や日付を入れたリングを渡すのは難しいでしょう。

既製品ゆえにデザインの特別感は限定的で、自分たちだけのオリジナリティを求める場合は物足りないかもしれませんね。

② 手作りペアリング工房で制作・持ち帰り

次に紹介するのは、カップルで指輪を手作りできる工房で、その場でリングを制作して持ち帰る方法です。

近年、ペアリングや結婚指輪を自分たちで作れる手作り工房が人気で、当日受け取れるケースも多くあります。

ただし、即日対応できる素材はシルバーが一般的で、ゴールドで当日仕上げまで対応できる工房はごくわずかです。

 

例えば東京・表参道店のAIGISでは、K10・K14・K18ゴールドの指輪を1.5〜2時間ほどで制作して当日持ち帰りできます。

こうした工房では最初の成形を自分たちで行い、プロが仕上げをしてくれるため、高品質なゴールドリングでも即日完成が可能です。

カップルで協力して指輪を作る体験は特別な思い出になり、出来上がったリングへの愛着もひとしおでしょう。

また工房によっては、レーザー刻印や誕生石の石留めなどのオプションも当日追加可能で、シンプルな範囲であれば“世界に一つ”のカスタマイズリングをその日のうちに手にできます。

■メリット

指輪作りそのものを体験できることが最大の魅力です。

ふたりで試行錯誤しながら作業する時間は絆を深めてくれますし、完成したリングには既製品にはない温もりがあります。

制作をサポートするスタッフが1組に1人ついて丁寧に教えてくれるので、不器用でも安心です。

既製品を注文するより比較的費用を抑えられる場合も多く、浮いた予算を新生活や旅行に回せます。

何より当日持ち帰りが可能なので、急いでいる場合でも高品質なゴールドリングを諦めなくて済みます。

 

また、自分の指サイズに合わせたサイズで制作するため、既製品のように自分の指にあったサイズが在庫にない…というようなことはありません。

これもまた、手作りペアリングのメリットですね。

■デメリット

ゴールド対応の工房が限られるため、地域によっては選択肢が少ない点です。

人気店では予約が必須で、特に週末は早めの予約が必要になります。

デザイン面では、当日仕上げできるのはシンプルなストレートリングが中心で、複雑なデザインや多石のリングは対応できません(後日仕上げになる)。

 

また制作時間(約1.5~2時間)を確保する必要があり、気軽に立ち寄って5分で買える、という手軽さではありません。

しかし「手間も時間もかけてでも特別なリングを自分たちで作りたい」というカップルには、この上ない満足感が得られる方法です。

③ 百貨店のクイックオーダーサービスを利用(簡易刻印は当日OK・サイズ直しや石入れは後日受け取り)

3つ目の方法は、百貨店のブライダルコーナーやジュエリーショップで用意されているクイックオーダーサービスを活用する方法です。

例えば、ペアリングで人気の「THE KISS」では直営店でリングの内側刻印を有料(¥550程度)で承っており、基本的に当日中に刻印を入れて受け渡しが可能とされています(所要時間は混雑状況によりますが約10~30分程度)。

このように百貨店内のショップで既製品リングを購入し、その場でイニシャルや日付の簡易刻印サービスを受けられる場合があります。

 

購入当日に刻印まで入ったリングを手にできるのは嬉しいポイントです。

なお、サイズ直しや石のセッティングなど刻印以外の加工は当日対応できないため、後日あらためて預けて受け取る形になります。

一時的にサイズが少し緩いリングを購入し、後日サイズ直しを依頼するといった対応も可能ですが、着け心地を考えると余裕をもって直してもらうのが望ましいでしょう。

また百貨店によっては複数ブランドの既製品リングを横断的に探せる「ブライダルジュエリーコンシェルジュ」のようなサービスもあります。

担当者に「即日持ち帰りできる指輪が欲しい」旨を伝えれば、その条件に合うブランド・商品を提案してもらえることもあります。

■メリット

刻印入りの特別感を当日中に演出できる点です。

記念日やサプライズで「名前や記念日が刻まれたリングをその日に渡す」ことが可能になります。

また、百貨店内で複数ブランドを比較検討できる利便性も魅力です。

クイックオーダー対応の商品は定番デザインが多いため、上品で万人受けするリングを短時間で手に入れたい場合に適しています。

■デメリット

当日できる加工は刻印など限定的で、サイズ直し・石入れ・特殊な彫り模様などは結局後日の受け取りになります。

そのため「その場で完成品が手に入る」という点では方法①に近く、指輪自体のスペックは既製品に準じます。

また、当日刻印サービスを行っている店舗が限られる場合もあり、事前に対応可否の確認が必要です(特に繁忙期やクリスマス時期は当日刻印を受け付けないケースも)。

刻印を急ぐあまり指輪自体のデザイン選びが疎かになってしまうリスクもあるので、本当に気に入ったリングかどうか冷静に選ぶことが大切です.

AIGISがゴールド即日対応で選ばれる理由

都内・千葉には即日対応を掲げる手作り工房が複数ありますが、その中でもAIGISは「最短2時間で高品質なゴールドリングを受け取れる」手作りペアリング工房です。

ここでは、膨大な選択肢の中からAIGISが支持される5つの理由を順にご紹介します!

① ゴールドのペアリングを最短約1.5〜2時間で完成

AIGIS(アイギス)はゴールド素材の手作り指輪を即日仕上げできる数少ない工房の一つです。

K10・K14・K18いずれのゴールドにも対応し、幅1.5〜2mm程度の細身リングなら約1.5〜2時間で制作完了します。

常に主要な幅・サイズの地金素材を在庫しているため、「材料が無くて作れない」という心配もありません。

一般的に手作り指輪というと半日〜1日がかりと思われがちですが、AIGISでは高効率な鍛造製法を取り入れ短時間で高品質に仕上げます。

同様の手作り工房でも約1.5~3時間で完成・当日持ち帰り可能な例があり、AIGISのスピード対応は実績に裏打ちされたものです。

「即日で欲しい」に確実に応えてくれる頼もしさが選ばれる理由の一つです。

② 年間1万件超の制作実績&一級技能士・GIA GG在籍で安心サポート

AIGISは創業以来、年間1万件以上の指輪制作を手掛けてきた豊富な実績があります(Google口コミ件数も1万件以上で評価★5.0を獲得)。

在籍スタッフも経験豊富で、指輪制作の一級技能士(国家資格)や宝石の専門資格GIA-GG(米国宝石学会認定士)を持つプロフェッショナルがサポートしてくれます。

高度な専門知識と技術を持つ職人が最初から最後まで丁寧に対応してくれるため、初めての指輪作りでも安心です。

 

「手作り=仕上がりが心配…」というイメージを覆す、高い完成度と品質保証がAIGISの強みです。

素材選びやデザイン決定の際も専門家の的確なアドバイスがもらえますし、制作中も安全かつ綺麗に仕上がるコツを教えてもらえます。

累計制作本数も非常に多いためノウハウが蓄積されており、どんな希望にも柔軟に対応できる懐の深さがあります。

③ 制作シーンを無料撮影&当日データ受け取りで思い出を共有

また、手作りペアリング工房ならではの体験とサービスも魅力です。

AIGISなら指輪を作るひとときをプロが写真・動画に残してくれる無料サービスがあります。

実際の制作中、スタッフがさりげなくカメラでお2人の作業風景を撮影してくれ、撮った写真データは当日中に受け取ることが可能です。

自分たちではなかなか撮れない作業中の表情や指輪のアップなども綺麗に記録されるため、「手作り指輪」というかけがえのない思い出を形として残せます。

 

受け取ったデータはSNSにアップしたり、結婚式のムービーに使用したり、フォトアルバムにしたりと自由に活用できます。

「リングそのものだけでなく、作っている時間も宝物にする」というAIGISの心遣いが、多くのカップルに喜ばれています。

④ 3年間の無料メンテナンス&サイズ直し保証付きでアフターも万全

AIGISで制作したゴールドリングには、購入後3年間の無料メンテナンス保証が付帯します。

これは購入から3年以内に正常な使用で指輪が破損した場合、無償で修理対応してくれる保証です。

例えば石が取れてしまった、リングが変形・亀裂してしまった等のトラブルも、保証期間中であれば無料で直してもらえるので安心です(保証書に素材や石の情報が明記されます)。

さらにAIGISではクリーニングはいつでも無料で受け付けており、指輪の小キズ取りや磨き直しも有料にて対応可能です。

 

加えて初回のサイズ直し1回無料サービスも含まれており、万一指のサイズが変わってしまっても対応してもらえます。

このように購入後のアフターサービスが充実しているため、長く身に着ける結婚指輪・ペアリングも安心して任せられます。

「作って終わり」ではなく3年間しっかり見守ってくれるのも、AIGISが信頼される理由です。

⑤ 表参道・千葉の2拠点で同一サービス提供(アクセス便利&予約問い合わせもスムーズ)

AIGISは東京・表参道店千葉店の2店舗を構えています。

それぞれ所在地は異なりますが、提供しているサービス内容や料金体系、即日対応のメニューは両店舗とも全く同じです。

どちらの店舗を利用しても、上記で紹介した即日対応やオプション、アフターサービスを受けることができます。

 

首都圏在住の方はアクセスしやすい方の店舗を選べますし、予約状況に応じて都合の良い店舗を利用できる柔軟さも魅力です。

表参道店は東京メトロ表参道駅から徒歩圏内、千葉店はJR千葉駅近くで、それぞれ利便性の高い立地にあります。

遠方からでも訪れやすく、電話や公式サイトからの問い合わせ・予約にも素早く対応してもらえるため、即日仕上げを希望する際の事前相談もしやすい環境を整えております。

AIGISの手作り結婚指輪のアフターサービスについて|FAQ・よくあるご質問 | AIGIS

AIGISでゴールドのペアリングを即日受け取りする3つのステップ

ゴールドリングを当日持ち帰るには、素材選び・予約・制作当日の3ステップを押さえるだけでスムーズに事が進みます。

ここでは「何を事前に決めるか」「いつ連絡するか」「当日の流れ」まで、初めてでも迷わない最短ルートを紹介します。

ステップ1:素材・幅・仕上げを公式サイトで事前決定してイメージ共有

即日仕上げを確実に成功させるために、来店前にリングの大まかな仕様を決めておくことをおすすめします。

AIGIS公式サイトの価格表やギャラリーを参考に、「素材(K10/14/18の種別とゴールドの色味)」「リングの幅(細めの1.5mm~標準的な2mmなど)」「仕上げ方法(鏡面・マット・槌目など)」を事前にイメージしておきましょう。

例えば「K18イエローゴールド・幅1.5mm」なら1本あたり約¥53,000~といった価格目安も掲載されています。

大枠のデザインや予算感を2人で擦り合わせておくことで、当日の打ち合わせ時間を短縮でき、スムーズに制作工程に入れます。

「なんとなく決めていったら悩んで時間切れ…」という事態を防ぐためにも、公式サイトやSNSで事例写真をチェックしてお気に入りのイメージを共有しておくと良いでしょう。

ステップ2:平日午前中に電話予約して在庫確保(週末午後の飛び込み来店は非推奨)

AIGISでゴールドリングを即日受け取りしたい場合、事前予約はほぼ必須と考えてください。

当日飛び込みでも空きがあれば対応してくれることもありますが、特に週末や祝日午後は予約で満席のことが多く、当日受付は難しいのが実情です。

確実に対応してもらうには、平日午前中の早い段階で電話予約を入れ、希望する素材・幅の在庫を確保してもらいましょう。

「〇月〇日の午前に2名でゴールドリング制作希望、素材はK18YG幅2mm希望」など具体的に伝えておくとスムーズです。

 

スタッフがその場で予約枠を押さえ、必要な地金素材を用意して待っていてくれます。

予約なしで週末午後に来店すると、予約優先のため数時間待ちになったり、最悪その日の制作を受け付けてもらえない可能性があります。

大切な即日受け取り計画を成功させるためにも、事前連絡と予約は抜かりなく行っておきましょう。

ステップ3:制作体験→職人仕上げ→受け取りまで約2時間のスケジュール

AIGIS工房で手作りリング制作を体験するカップル(スタッフが制作風景を無料撮影してくれる)。

予約当日に来店したら、いよいよペアリング作りがスタートします。

まずスタッフと最終的なデザイン・サイズを確認し、用意された金属素材を受け取ります。

リングの制作は、金属の棒を曲げて丸い形にし、ロウ(溶接用の合金)で接合し、ハンマーで叩いて形を整えるという流れで進みます。

 

指輪の丸め加工や槌目模様付けなど、「ここは自分たちでやってみたい!」という工程は積極的にチャレンジしてみましょう。

基本的な成形作業が終わったら、仕上げは熟練の職人にバトンタッチします。

職人がバーナーでロウ付け箇所をしっかりと溶接し、研磨機で表面を滑らかに磨き上げていきます。

プロによる最終調整で指輪の着け心地が格段に向上し、手作りとは思えないクオリティに仕上がります。

こうして制作開始から約2時間ほどでペアリングが完成します。

 

出来上がったリングはその場で最終チェックを受け、可愛いリングケースに入れてもらって受け取りとなります。

お店に入ってから出るまで僅か数時間ですが、指輪を見るたび「自分たちで作ったんだ」という達成感がよみがえり、特別な思い出になることでしょう。

もちろん受け取ったその日から指に着けて帰ることが可能です。

AIGISで追加できるオプションと納期

AIGISでのゴールドペアリング制作では、鏡面・マット・槌目などの表面仕上げ変更からレーザー刻印、誕生石の石留めまで、多彩なカスタマイズオプションがあります。

「今日中に受け取りたいか/後日仕上げでも構わないか」で選ぶオプションが変わります。

ここでは即日OKと納期1週間〜のオプションを整理し、当日のスケジュールに合わせた賢い組み合わせ方を解説いたします。

当日仕上げ可能なオプション(即日受け取りOK)

オプション名 内容 追加料金
表面仕上げの変更
(鏡面・マット・槌目)
  • 好みの質感をその場で選択
  • 鏡面は高い輝き、マットは落ち着いた質感
  • 槌目はハンマーで付ける手作業テクスチャ
無料
レーザー刻印
(英数字20字以内)
  • 記念日・イニシャル・短文メッセージを刻印
  • アルファベット大文字・数字・&・♡・to に対応
  • 制作合間に刻印、所要時間ほぼ変わらず
無料
S字カーブ加工
  • ストレートリングを緩やかにカーブさせる
  • エレガントなラインで指馴染み向上
  • 追加工程を職人が手作業で実施
¥2,500/本
横スクロールできます

後日仕上げになるオプション(納期目安1週間〜)

オプション名 納期目安 追加料金 内容
ダイヤ・誕生石などの石留め 約1〜2週間
(特急+¥2,000で当日検討可)
石代+工賃
特急料金 ¥2,000
  • 小粒ダイヤ・誕生石をリングに埋め込み
  • 専門の石留職人が仕上げ
  • 急ぎの場合は要事前相談
ミル打ち・手彫り模様/ハワイアン彫刻 1〜3週間 要見積り
  • ミルグレインや唐草・波模様などを彫刻
  • 繊細な職人技が必要
  • 完成後に専門職人へ回して加工
手書きイラスト刻印・
長文メッセージ刻印
1週間〜1ヶ月 要見積り
  • オリジナルイラストや20字超の刻印対応
  • 特殊データ作成・手作業工程が増加
  • リング完成後に追加刻印して受け取り
幅4mm以上の特注リング 数週間〜1ヶ月 地金量増+加工費
要見積り
  • 4mm超の極太・特殊形状リングを制作
  • 材料手配から通常と異なる工程
  • 事前相談のうえ余裕を持ったオーダー推奨
横スクロールできます

ゴールドペアリングの料金価格目安

AIGISで取り扱っているゴールド素材の価格目安は以下の通りです。

  • K10ゴールド:¥25,000/本〜
  • K14ゴールド:¥39,000/本〜
  • K18ゴールド(幅1.5 mm):¥53,000/本〜
  • K18ゴールド(幅2 mm):約¥73,000/本

 

より詳細な価格、素材やオプションなどを含んだ料金についてはこちらの詳細ページをご覧ください。

手作りペアリングのAIGIS|表参道で新しい2人を見つける指輪作り体験

まとめ:即日受け取り成功のポイント

ゴールドのペアリングを即日受け取りするためには、以上のように事前準備と段取りがとても重要です。

まず素材(K10/14/18)やリング幅・デザインの方向性を事前に決めておき、当日はスムーズに制作に入れるようにしましょう。

そして平日午前中の早いタイミングで予約連絡を入れ、希望日時に確実に制作枠を確保します。

 

最後に、当日は欲張りすぎずシンプルな加工にとどめることもポイントです。

凝ったオプションは後日に回し、まずは基本のリングを当日中に仕上げることを優先しましょう。

これらを押さえておくことで、短時間でも可能な限り理想のペアリングを手に入れる道が開けます!

 

実際、AIGISなら当日でも高品質・高耐久のゴールドリングが手に入るので、「急ぎだけど妥協したくない」カップルにとって心強い味方となってくれるでしょう。

ぜひ計画的に準備を進めて、世界に一つだけのペアリングを最短で手に入れてくださいね。

 

AIGIS 表参道店・千葉店の空き状況確認とご予約は、以下のページから可能です。

予約カレンダー