手作り結婚指輪がリーズナブルな理由とは|安い価格なのに納得の高品質
「手作り結婚指輪がリーズナブルな理由ってなんだろう?」「安すぎると強度や品質に問題があるのでは?」と気になっていませんか。
手作りするとリーズナブルになる理由は、余分なコストを削減しているからです。
決して品質を落としているからではありません。
今回は、手作り結婚指輪がリーズナブルな理由と価格を抑えるコツをご紹介します。
「安さは魅力だけど手作りは不安」という方でも安心できるよう、最後にQ&Aコーナーを用意したのでチェックしてみてくださいね。
リーズナブルに手作りして、クオリティの高い結婚指輪を手に入れましょう。
10万円以下でも本格的な結婚指輪に、AIGISの手作りコースも、この記事を読んだ方によく読まれています。
1.手作り結婚指輪がリーズナブルである3つの理由
結婚指輪をリーズナブルに、とお考えであれば手作りすることを検討しましょう。
結婚指輪をリーズナブルに手作りできる理由は、以下の3つです。
- 手作りによる人件費や工賃の抑制
- 売り場を持たないため最小限の運営費
- 最低限の装飾による工数の削減
安かろう悪かろうでなく、合理的な理由でリーズナブルに手作りできることが分かります。
目次
- 1 ◆手作りによる人件費や工賃の抑制
- 2 ◆売り場を持たないため最小限の運営費
- 3 ◆最低限の装飾による工数の削減
- 4 ◆原価に近い価格で結婚指輪が手に入る
- 5 ◆新婚旅行や新居の家具にお金をかけられる
- 6 ◆思い出と一緒に結婚指輪を作れる
- 7 ◆買い換えやアニバーサリーリングの購入も選択肢になる
- 8 ◆地金の価格をリーズナブルに抑えるコツ
- 9 ◆装飾費をリーズナブルに抑えるコツ
- 10 ◆シンプルなストレート
- 11 ◆素材や形をお互いの好みに
- 12 ◆緩やかなカーブデザイン
- 13 ◆お揃いのミル打ちを自分らしく装飾
- 14 ◆ワザありデザインで愛情表現
- 15 6.リーズナブルな手作り結婚指輪で不安な点をAIGISで解決しよう
- 16 Q1.手作りだと低品質にならない?
- 17 Q2.ちゃんと作業できるか不安だけど大丈夫?
- 18 Q3.手作り感のない仕上がりになる?
- 19 Q4.誰とも被らないデザインにできる?
- 20 Q5.事前に価格が分かる方法はないの?
- 21 Q6.アフターフォローは充実している?
- 22 まとめ
◆手作りによる人件費や工賃の抑制
結婚指輪を手作りすると、人件費や工賃を抑制できます。
というのも、既製品を販売すると以下のようなさまざまな費用がかかってくるからです。
- 販売員の人件費
- 結婚指輪制作のデザイナーの工賃
- 結婚指輪制作の職人の工賃
手作りすれば、接客するための販売員は必要ありません。
人件費は大きな支出となりますが、販売員がいないAIGISでは結婚指輪をリーズナブルに提供できます。
また、手作りだとデザイナーや職人が携わる工程を減らせるので、工賃の削減が可能です。
◆売り場を持たないため最小限の運営費
売り場を持たなければ最小限のコストで運営できます。
なぜなら、売り場を持つと以下の運営費が発生するからです。
- 既製品の仕入代金
- 既製品の運搬費
- 認知度アップの広告費
- 在庫管理費用
- テナント料
これらの支出をまかなうためには、コストを指輪の価格に転嫁しなければなりません。
さらに、ハイブランドの場合上記の他にブランドイメージを保つためのブランド料も加算されます。
一方、手作りなら作業するためのスペースと設備があれば運営できるので、売り場を持つ場合と比較するとコストは少ないです。
◆最低限の装飾による工数の削減
最低限の装飾で済むシンプルなデザインなら、よりリーズナブルに結婚指輪が手に入ります。
なぜなら、宝石代といった材料費や装飾による職人の工数を最小限に抑えられるからです。
また、普遍的でシンプルなデザインは飽きが来にくく、長く愛用できます。
手作り結婚指輪がリーズナブルな理由は、下記記事でもご紹介しております。
手作り結婚指輪が安い3つの理由│理由を知れば安心してお選びいただけます
「安い結婚指輪が欲しいから手作りにしようかな」と考えるカップルは、近年増加傾向にあります。しかし、「安い手作り結婚指輪って、品質は大丈夫なの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
そんな方は、手作り結婚指輪がなぜ安いのかを知れば、安心して購入することができます。
2.リーズナブルな手作り結婚指輪の4つのメリット
なかには「一生に一度の結婚指輪をリーズナブルに手作りして後悔しない?」と不安を抱いている人もいるかもしれません。
リーズナブルに結婚指輪を手に入れると、以下のメリットが得られます。
- 原価に近い価格で結婚指輪が手に入る
- 新婚旅行や新居の家具にお金をかけられる
- 思い出と一緒に結婚指輪を作れる
- 買い換えやアニバーサリーリングの購入も選択肢になる
メリットを見ていけば、「無理して奮発するよりもリーズナブルに手に入れた方がお得」と思えるでしょう。
◆原価に近い価格で結婚指輪が手に入る
手作りの大きなメリットは、原価に近い価格で結婚指輪を購入できることです。
手作りすれば、余分なコストを結婚指輪に上乗せしなくて済みます。
既製品を扱うお店の豪華な内装やきらびやかな空間での指輪選びも素敵ですが、お店の空間を堪能できるのは購入までの限られた期間だけです。
購入までの贅沢な演出が結婚指輪の価格に転嫁されていることを考慮すると、原価に近い価格で手作りされた結婚指輪はコスパが良いと言えます。
◆新婚旅行や新居の家具にお金をかけられる
結婚指輪を手作りすれば、浮いたお金で新婚旅行や新居の家具など他のことにお金をかけられます。
結婚すると想像以上に出費がかさむので、新婚旅行を延期したりこだわりの家具を諦めたりすることは珍しくありません。
お互い実家暮らしなら、同居するにあたって収納ケースや調理器具などの細々した生活用品も必要です。
リーズナブルに結婚指輪を手作りすれば、新婚生活に向けて他のことにお金を使えます。
◆思い出と一緒に結婚指輪を作れる
一緒に夫婦の証となる結婚指輪を手作りすれば、忘れられない思い出になります。
作業中のパートナーの真剣な表情やセンスの光るデザイン力を目の当たりにして「新たな一面を見ることができた」と相手に新鮮な気持ちを抱く人も少なくないです。
結婚指輪を見るたびに、印象的だったパートナーの様子を思い出すことでしょう。
手作りすればリーズナブルに結婚指輪が手に入り、思い出作りも楽しめます。
◆買い換えやアニバーサリーリングの購入も選択肢になる
リーズナブルに手作りすれば、買換えやアニバーサリーリングの購入も検討しやすいです。
高価な結婚指輪を購入すると「奮発したから」と新たなリングの購入を躊躇する人が多いです。
しかし、サイズや好みの変化などで身に着けなくなると、そのまま月日が流れることも珍しくありません。
リーズナブルに結婚指輪を手作りして、買換えやアニバーサリーリングの追加を将来の選択肢として残しておくのも一つの方法です。
3.リーズナブルな手作り結婚指輪の価格とは?
「そもそもリーズナブルな価格はいくらなの?」と気になっている人が多いと思います。
リーズナブルな結婚指輪を購入するなら、2本で20万円前後、1本あたり10万円を目安にしましょう。
結婚指輪全体の平均価格と既製品の平均価格を以下の表で確認しましょう。
結婚指輪全体 | 既製品 | |
平均購入金額(首都圏) | 27.0万円 | 28.1万円 |
出典:ゼクシィトレンド調査2021 首都圏版 P99(首都圏の数値を参照)
結婚指輪全体の平均価格から既製品に絞ると、合計平均価格が上がることが分かります。
AIGISでは1本あたり39,000円~、2本で78,000円~手作りできます。
AIGISで手作りしたときの平均価格は2本で15万円程度と、既製品よりも10万円以上リーズナブルで検討しやすいです。
リーズナブルな結婚指輪を手に入れるなら、1本あたり10万円、2本で20万円前後を上限に手作りしましょう。
4.AIGISで結婚指輪をリーズナブルに手作りするためのコツ
リーズナブルに結婚指輪を手作りしたいなら、価格の構成を把握しましょう。
AIGISの手作り結婚指輪の価格構成は、以下の通りです。
- 基本料金+地金代+装飾費
基本料金とは、手作りするときに必ず必要な項目です。
デザイナーや職人の工賃や設備利用費などが基本料金に含まれており、コースごとに価格が決まっています。
手作り結婚指輪の価格に大きく影響を与える費用は、指輪の大部分を占める金属素材の地金代とオプションで加工できる装飾費です。
地金代と装飾費を抑えて、リーズナブルに手作りするコツを見ていきましょう。
◆地金の価格をリーズナブルに抑えるコツ
地金代をリーズナブルにするなら、重量の削減とグラム単価の低い素材の選択を意識しましょう。
AIGISでは、どの素材を選んでもグラムあたり15,400円です。
ただし、同じ体積でも素材が違えば重量も異なります。
1立方センチメートルあたり1グラムの水と比較すると、プラチナは約21.4グラム、ゴールドは約19.3グラムです。
つまり、同じサイズ・幅であれば、ゴールドの方がリーズナブルになります。
また、同じサイズでもリングの幅を大きくすれば重量も増えるので、価格を抑えるなら細めのリングを選びましょう。
サイズごとの料金については下記記事でご紹介しております。
「手作り結婚指輪の値段ってどれくらいなんだろう?」と気になっていますね。AIGISでお作りいただく手作り結婚指輪の値段の相場は、ペアで15万円程度です。
しかし、デザインや宝石の有無によって大きく値段が変わります。今回は、手作り結婚指輪の値段の相場やどのように値段が決定するのかを分かりやすく解説!過去の作品のデザインと値段も紹介しているので、ご参考にしてください。
◆装飾費をリーズナブルに抑えるコツ
装飾費を抑えるなら、追加の加工を1~2個に厳選しましょう。
なぜなら、追加で装飾するごとに費用が加算されていくからです。
コスパ良く印象を変えたいときは、仕上げ加工をおすすめします。
仕上げ加工は3,000円で結婚指輪の雰囲気を変えられるので、コスパが良いです。
マットなら大人っぽく、ダイヤモンドダストならゴージャス、と同じデザインでも印象が大きく変わります。
さらに、仕上げ加工にプラスしてミル打ちや宝石のセッティングといった装飾を1つ施すと、こだわりの詰まった結婚指輪に格上げされますよ。
お気に入りの装飾を厳選して、リーズナブルでも自分らしいデザインを目指しましょう。
5.AIGISで手作りするリーズナブルな結婚指輪の作品事例
「リーズナブルだけどこなれた結婚指輪がいい」と考えている人も多いかもしれません。
以下の5つの作品を確認して、AIGISのデザインと価格の相場感を掴みましょう。
- シンプルなストレート
- 素材や形をお互いの好みに
- 緩やかなカーブデザイン
- お揃いのミル打ちを自分らしく装飾
- ワザありデザインで愛情表現
最安価格は10万円以下、最高価格は20万円前後の作品なのでご参考にしてください。
◆シンプルなストレート
1本あたり39,000円で手作りできる定額コースの結婚指輪です。
ゴールドだけでなく、高額になりがちなプラチナでも定額の価格で手作りできます。
シンプルで長く愛用できるデザインです。
鏡面仕上げの他に鎚目模様やマットのアレンジもできるので、お好みに合わせて仕上げを選びましょう。
左 | 右 | |
素材 | プラチナ900 | 18Kイエローゴールド |
価格 | 39,000円 | 39,000円 |
◆素材や形をお互いの好みに
シンプルなデザインをミルキーウェイ加工でアレンジした結婚指輪です。
同じミルキーウェイ加工でも、使用する地金によって印象も変わります。
イエローゴールドならアンティーク風に、プラチナならきらびやかな印象です。
左 | 右 | |
素材 | 18Kイエローゴールド | プラチナ900 |
価格 | 53,000円 | 85,000円 |
◆緩やかなカーブデザイン
人気のウェーブデザインもリーズナブルに手作りできます。
左の男性用にはダイヤモンドダスト加工を、右の女性用にはダイヤモンドをウェーブ部分に施しました。
「ダイヤモンドは女性のイメージが強い」という男性でもダイヤモンドダスト加工なら、甘くなりすぎずに身に着けられます。
左 | 右 | |
素材 | プラチナ900 | プラチナ900 |
価格 | 76,000円 | 86,000円 |
◆お揃いのミル打ちを自分らしく装飾
王道のストレートデザインにミル打ちとカラーダイヤモンドをあしらった結婚指輪です。
それぞれお好みの位置にミル打ちを施せるので、同じ装飾でも自分らしさを表現できます。
人気のデザインや装飾でも、セッティングの位置やダイヤモンドのカラーにこだわって個性のある結婚指輪に仕上げましょう。
左 | 右 | |
素材 | プラチナ900 | プラチナ900 |
価格 | 74,000円 | 118,000円 |
◆ワザありデザインで愛情表現
2本重ねるとハートが浮かび上がるワザありデザインの結婚指輪に仕上げました。
ぷっくりとした指輪のマットな質感とハートの鏡面仕上げの組み合わせが特徴的です。
単体で着用すればハートだと分かりづらいので、男性でも身に着けやすいでしょう。
下 | 上 | |
素材 | プラチナ900 | プラチナ900 |
価格 | 112,000円 | 97,000円 |
6.リーズナブルな手作り結婚指輪で不安な点をAIGISで解決しよう
「リーズナブルな理由は分かったけどやっぱり不安」と手作りを躊躇している人もいるかもしれません。
AIGISに寄せられる質問をQ&A方式でまとめました。
- 手作りだと低品質にならない?
- ちゃんと作業できるか不安だけど大丈夫?
- 手作り感のない仕上がりになる?
- 誰とも被らないデザインにできる?
- 事前に価格が分かる方法はないの?
- アフターフォローは充実している?
疑問点や不安な点を解消させましょう。
Q1.手作りだと低品質にならない?
AIGISの手作りなら、何十年も愛用できる質感に仕上がります。
なぜなら、結婚指輪に相応しい材料を仕入れているため、高品質な素材で手作りできるからです。
そもそも、余分なコストを抑えた結果リーズナブルに手作りできるため、品質を落として安くご提供しているわけではありません。
さらに、お二人の手作りをプロのデザイナーと職人がフォローいたします。
質の高い素材を使用し、デザイン面と技術面の双方でプロがサポートすることで、既製品と遜色のない品質をご提供しております。
Q2.ちゃんと作業できるか不安だけど大丈夫?
もちろん大丈夫です!
一級技能士の資格を持った職人がしっかりサポートするため、「不器用で心配」という方でも綺麗に仕上がるのでご安心ください。
カップルごとに専任の職人がつくので、気になったことは作業中いつでも質問していただけます。
コツを要する工程では、一人ひとりに丁寧にレクチャーするので「よくわからなかった」と焦ることもありません。
また、失敗の許されない工程は技術力のある職人が担当するので、プレッシャーを感じることなく手作りできます。
そのため、作業後は「楽しかった!」や「時間を忘れて没頭した」というお声をいただいております。
AIGISの手厚いフォロー体制で、滅多に経験することのない金属の加工体験をお楽しみください。
Q3.手作り感のない仕上がりになる?
既製品と遜色のない仕上がりになるので「手作り感満載の結婚指輪は避けたい」という方でもご利用いただけます。
なぜなら、技術力のあるスタッフがおふたりの手作り結婚指輪に一手間加えるからです。
デザイナーとの打ち合わせでは、ご希望のイメージに沿って長く愛用できるご提案や微調整を行うため、時代を超えて愛せるデザインになります。
また、全体的なバランスの調整や、着け心地を左右する内側の磨きといった最後の仕上げを職人が担当するので、「仕上げが甘くアラが気になる」と後悔することはありません。
作り手の個性を残しつつ、ジュエリーのスペシャリスト達が一手間加えて、洗練された結婚指輪をご提供いたします。
Q4.誰とも被らないデザインにできる?
装飾の個数から配置まで自由にアレンジできるので、他の人と被りづらいです。
AIGISは、希望するイメージに合わせたカラーの地金の選択や装飾を個々でデザインできます。
そのため、オリジナリティを求めるカップルや好みの異なるおふたりでも満足度の高い結婚指輪を手に入れられます。
自由にアレンジできるAIGISなら他の人と被らずに、正真正銘自分だけの結婚指輪を手作りできます。
Q5.事前に価格が分かる方法はないの?
AIGISで事前に価格を確定させる方法は以下の2つです。
- 1本39,000円の定額コース(cheerful ring)を選ぶ
- 打ち合わせ時に予算を伝える
cheerful ringは、1本39,000円と価格が決まっているコースです。
人気のミル打ちやダイヤモンドのセッティングといった装飾は施せないものの、地金の種類や仕上げは選べます。
一方、「装飾を追加して手作りしたい」という方は、デザイナーに予算を伝える方法がおすすめです。
予算を超えないようにデザインを練るので、見積もりまで価格が分からない状態を避けられます。
「手作りは予算を立てづらいのがネック」と思われがちですが、AIGISはお客さまのご予算に合わせたデザインをご提案いたします。
一生愛せる手作り結婚指輪を39,000円の定額で「cheerful ring」
AIGISのcheerful ringは、手作り結婚指輪1本39,000円の定額。飽きのこない王道のシンプルデザインだから、流行や年齢に左右されず、ずっと身につけられます。刻印を入れる場合も手打ちなら1文字330円、レーザー刻印なら指輪1本6,600円の追加費用のみで入れられます。シンプルな製法で、1時間半~2時間で当日お持ち帰り可能。お急ぎの方にもおすすめです。
Q6.アフターフォローは充実している?
AIGISのアフターフォローは、結婚指輪を長く愛用できるよう充実した内容です。
通常の使用のなかで壊れた場合、3年間無料で修理いたします。
サイズ直しは上下4番まで有料でお直しできるので、万が一体型が変化して指輪のサイズが変わっても安心です。
もちろんクリーニングはいつでも無料で承りますので、大切な日の前にお持ちください。
まとめ
リーズナブルに結婚指輪を手に入れるなら、手作りがおすすめです。
余分なコストを結婚指輪の価格に転嫁していないため、原価に近い価格で手に入れられます。
また、一緒に手作りした思い出は何年経っても色褪せません。
AIGISでは、ご予算の範囲内で理想通りのデザインをご提案させていただきます。
リーズナブルに理想の結婚指輪を手に入れるならAIGISで手作りしましょう。
本格的な結婚指輪を楽しく手作り。一級技能士の国家資格を持つ職人が丁寧にサポートするので、「手作りに自信がない」という方もご安心ください。
AIGISなら理想のデザインで、品質の高い結婚指輪をお作りいただけます。
ずっと身につけるものだからこそ、特別な想いを込めて手作りしませんか?
一生愛せる手作り結婚指輪を39,000円の定額で「cheerful ring」
AIGISのcheerful ringは、手作り結婚指輪1本39,000円の定額。飽きのこない王道のシンプルデザインだから、流行や年齢に左右されず、ずっと身につけられます。刻印を入れる場合も手打ちなら1文字330円、レーザー刻印なら指輪1本6,600円の追加費用のみで入れられます。シンプルな製法で、1時間半~2時間で当日お持ち帰り可能。お急ぎの方にもおすすめです。